アルバム

アルバム
3歳児かぜ組 園庭で感触遊び
朝に降っていた雨が上がり、今日も元気に園庭へ。雨が降った後にできる大きな水溜まりに「入りたい!」「びしゃびしゃしたい!」とわくわくしていました。裸足で水溜まりに入り、砂と水の感触が気持ちよさそうでした。
びんのカゴを自分たちで移動させ、一列に並べました。その上をゆっくり、渡り「先生見て!できた!」とゴールすると達成感を感じているようです。最初は「こわい」と言っていましたが、今はスイスイと進んで、平衡感覚も鍛えられているようです。
梅雨の時期ならではの遊びを安全に気をつけながら、楽しんでいきたいと思います。今日も体力がある限り、走り続ける子どもたちです。
3歳児すみれ組 〜雨の日の過ごし方〜
今日は朝から雨が降っていたため、室内で過ごしました。
アイスクリームをたくさん作ると「いらっしゃいませー!」とアイスクリーム屋さんを開店するお友達がいました。
店員さん役のお友達の声が聞こえると「アイスくーださい!」とお客さんがさっそく買いに来ていました。しっかりとお金のお支払いのやりとりも行っていました。
こちらではテーブルいっぱいに食べ物やお皿を並べてパーティーを開催しているようです。
後半はお部屋で体操を行いました。子ども達からリクエストの多かった『エビカニクス』ではノリノリな様子でえびポーズとかにポーズを決めていました。
次にリクエストの多かった『アンパンマン』の音楽が流れ始めると、踊るのではなくデッキの周りに集まって、大合唱を楽しんでいました。
体操&歌タイムが終わると、園内探検チームと園庭チームに分かれて活動をしました。
園庭チームは緑の芝生マットのところで勢いよくダッシュをしたり、大きな水溜りの近くで遊んだりしていました。
園内探検チームはうみ組のお部屋の見学させてもらい、お兄さん・お姉さんがどのような遊びをしているかを見ました。
今後も雨の日も子ども達と相談しながら楽しく過ごせるようにしていきます。
0歳児ほし組〜室内遊び〜
今日は雨が降っていたので、お部屋で遊びました。
お友だちと並んで、音の鳴る玩具を触って遊んでいます。
お友だちが斜面遊具の上面をパンパンと手で叩くと、真似っこして叩いたり、
お友だちが投げてコロコロと転がったボールをつかんだり、
4歳児そら組ひまわり組合同 室内自由遊び
午前中は雨が残っていたので、2クラスの部屋を開放してのんびりと、自由遊びをして過ごしました。塗り絵は線からはみ出さずに塗ることを意識して、できるようになってきた子が少しずつ増えてきています。
今日は、ハサミで遊ぶ姿が多く見られました。画用紙を切って紙に貼ったり、塗り絵を線に沿って切ったりと、好きなやり方を探して取り組んでいました。
ハサミの正しい持ち方も少しずつ練習して、身につけていければと思っています。
切って貼った用紙に今度はお絵描きをしています。画用紙一つ一つに顔を書いたり、ゲームのリモコンを描いているところです。
「外で遊びたいな」すりガラス越しに雨を感じているようですね。
棒倒しゲームに挑戦しています。ルールのある遊びも、みんなでできるようになっています。レパートリーが増えるといいですね。
1歳児つき組 雨の日も元気に
雨が降っていたので室内で遊びました。
みんなが大好きなバナナ体操を流すと、ゆらゆらと左右に揺れてノリノリに
最後のバナナポーズでは、一生懸命手を伸ばしてバナナになりきっていました。
ピカピカブーが流れてくると、体が自然と動き出し飛行機ポーズもバッチリ。
次の活動の準備を始めると、“つぎはなあに?”とワクワクの眼差しを送っていました。
みんなでダイナミックなお絵描きを楽しみました。
ビーズコースターに夢中の子どもたち。
ビーズがどこへ行くのか目と手で一生懸命追いかけていました。
1歳児こすもす組〜お部屋でゆったり遊んだよ〜
雨で外に出られなかったので、お部屋で自由に遊びました。
椅子に座りおままごとをしていましたよ。食べる真似をして「美味しいね〜」と頬を触りお友だちと共感しながら遊んでいました。
みんなで同じ遊びをする楽しさを感じでいました。「みんなで遊ぶと楽しいね〜」と保育者が声をかけるとニコッと微笑んでいましたよ。
トンネルにも慣れてきたようで自ら積極的にやっていました。
雨の日でも体を動かして楽しく過ごしました。
1歳児 たんぽぽ組 〜すべり台で遊んだよ〜
今日は雨が降っていたので保育室で遊びましたよ。
高く高く積み上げています。倒れてしまうと「わー!」「きゃー!」と楽しそうです。
絵本を読んでと絵本を持ってきてくれます。そしてみんなで「いやだいやだ」を読みました。
その後はすべり台を楽しみました。「シュー」と言いながら滑る子もいましたよ。
後ろ向きで滑るお友だちも。慎重に滑る子、すぐに滑り出す子様々でした。
滑り台の後ろに並んで順番待ち。順番を待つことができるたんぽぽ組さんです。
室内で身体を動かしたり、絵本を読んだり、玩具で遊びながら楽しむことができました。
乳幼児合同保育
今日は乳児クラス幼児クラス、一緒に園庭で遊んで過ごしました。
園庭に水撒きをしていると「雨だー!」と水のアーチをくぐり抜ける子どもたち。
しばらく水のシャワーで遊んでいると虹を見つけた子どもたち。
虹をくぐってみたり、別の虹を探す姿も見られました。
指先で水に触れてみたり、両手を濡らして頬に手を当てて涼んだりする子の姿も見られていました。
水遊びの他にもブランコや砂場、三輪車で楽しく過ごしていたり、虫探しをしている子もいましたよ。
2歳児にじ組〜三谷公園〜
今日はお天気が良かったので三谷公園へ行ってきました。
公園に着くとそれぞれ好きな遊びを楽しんでいました。
すべり台で遊んでいるお友だち。
虫探しに夢中なお友だち。見つけると「いたいた〜」と嬉しそうなお顔をしていました。
お砂場遊びを楽しんでいるお友だち。
お友だち同士で楽しんでいる姿が多く見られたにじ組のお友だちでした。
3歳児すみれ組 〜散歩『上石神井東公園』〜
今日は『上石神井東公園』へ行ってきました。
公園にあった船っぽい固定遊具の上に登っていた子ども達。真ん中の柱につかまるとクルクル〜
お友達とぶつからないように、つかまりながらクルクルと回転するのを楽しんでいました。その際にぶつかってしまうと「ごめんね!」とすぐにお友達に声をかけていました。
固定遊具では他にも下にサメがいる…との設定で「サメがきたよ!」「はやく、こっちにげて!」とサメから逃げごっこ遊びも展開されていました。
他にはブランコも楽しんでいました。
★おまけ★
帰り道に西武新宿線の特急レッドアローを見ることができました。子ども達も「バイバーイ!」と電車に向かって手を振っていました。
(せっかくのシャッターチャンスでしたが、写真は撮れませんでした…)
今週も元気いっぱいのすみれ組でした。
« ‹ 191 192 193 194 195 › »