アルバム

アルバム

2024年5月13日

4歳児そら組ひまわり組合同 好きな遊びを見つけて楽しみました

すっきりしない天気の週明けです。2部屋を開放してのんびり自由遊びを楽しみました。
かみなりどんの歌に合わせて上手に顔やおへそを隠していますね。

IMG_6115.jpg

今までトランプといえば、しんけいすいしゃくが主流でしたが、最近は七並べを覚えて繰り返しゲームを楽しんでいます。

IMG_1326.jpg

うまく並べていますよね。

IMG_1337.jpg

体を動かしたい子は保育者とスキンシップを楽しんでいますね。「飛行機やってー」と列ができています。

IMG_1330.jpg

お人形のお世話も熱心です。

IMG_1333.jpg

今日のミニカーは安全運転でした。

IMG_1334.jpg

わら半紙で本を作って切り紙を貼ったり、文字を書いたり、お話を考えながらお絵描きをしたりとそれぞれに楽しみました。

IMG_1339.jpeg

 

IMG_1338.jpg

 


2024年5月13日

3歳児かぜ組 雨を感じながらテラス遊び

今日は雨を感じながらテラスで園庭遊びをしました。ポツポツ降っている雨に手を伸ばしてみたり、池に雨が落ちる様子をじっくり観察したりしました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

雨に濡れないようにみんなでビニールマットを雨宿り代わりに使いました。「雨だ!きゃー!」とビニールマットに急いで入る子どもたち。楽しそうな声が聞こえてきましたよ。園庭にできた大きな池を見ると、池に落ちた雨で波紋が広がり不思議な様子でした。

image2.jpeg

砂場遊びでは、たこ焼き屋さんやリンゴジュース屋さんで、ごっこ遊びを楽しんでいました。お客さんとお店屋さんに分かれて、「いらっしゃいませ〜!」と呼び込む子どもたちです。

image3.jpeg

保育室ではもも組の友だちが遊びにきてくれました。もも組の友だちの「これやりたい!」の声を聞き、玩具をどうぞと渡してくれる優しいお兄さん、お姉さんの姿が見られましたよ。一緒に遊ぶ時も遊びのルールを優しく伝えてくれていました。

image4.jpeg

異年齢の友だちとも積極的に関わる姿が見られ、自分たちがお兄さん、お姉さんだから困っていたら助けたいという気持ちが伝わる場面がたくさんありました。
かっこいいね、優しいねと声をかけると照れている姿も可愛らしかったです。今日も元気に遊びを楽しみ、笑顔いっぱいのかぜ組さんでした。


2024年5月13日

5歳児 さくら組 時計のはなし

先週から「おおきなふるどけい」のうたを歌いはじめたさくら組。1番から3番までおじいさんと古時計の関係が描かれています。そのストーリーが少し切ないと感じている子も多く「なみだがでそう」「さみしい気持ちだね」と声もあがっています。いつものように元気いっぱいな歌い方ではなく、それぞれが歌詞の意味を噛み砕いて、歌に思いを寄せている姿が見られています。

そのような姿からみんなで時計を作ってみよう!と誘い時計の製作をしてみることに。

「時計の数字は12個あるね」
「長い針と短い針が追いかけっこしてる!」
いつも見ている時計もよく見てみると面白い発見がたくさん!

image0.jpeg

お家で考えてきてくれた、自分で選んだ色の組み合わせも可愛らしかったです

完成をお楽しみ!

image1.jpeg

その後は、好きな遊びをとことん楽しみました!LaQでは球体や飛行機など立体にするのを楽しんでいましたよ

image2.jpeg

こちらは廃材で製作をしています
自分のイメージを形にするのを楽しんでいました

image3.jpeg

自分で時計をつくっている子も!
真ん中はストローです。素敵なアイデアですね

image4.jpeg

お片付けも、見通しをもってはじめられるように遊ぶ時に片付けの時間を伝えています。片付けもしっかりやっていましたよ!

 

☆お知らせ☆

image0.jpeg

 


2024年5月13日

5歳児うみぐみ お部屋でゆっくり

休み明けの今日は雨で外に出られなかったので
お部屋でゆっくり過ごしました。

image0.jpeg

この数日朝や夕方の集まりの会の時の話の聞き方を聞く時や椅子に座った時の姿勢を意識し続けているうみぐみさん。

今日は挨拶の時の姿勢にも意識してみました。
「どんな風なお辞儀がかっこいいかな」
とそれぞれグループに分けて見せ合い
かっこいい友だちを見本にやってみました。

だんだんと自分たちが最年長時として
下の子の手本になるということを自覚し始めてきているようです。

image1.jpeg

その後はお部屋でゆっくり遊んだり
廃材を使って工作を楽しんだりしました。

普段使用しない道具が用意されると
目を輝かせながら真剣に作っていましたよ

image2.jpeg

↑リコーダー

image3.jpeg

↑メガネ

イメージしながら世界に一つだけの個性溢れる素敵な作品が出来ました。

★おしらせ★

image4.jpeg

 


2024年5月13日

2歳児 もも組 色々な発見

今日は1日雨が降っていたので、室内で過ごしました。
“今日は、何する?”と聞いてみると“散歩行く”との声が上がったので、園庭前のテラスに行って遊びました。

image0.jpeg

テラスに出ると、雨の中鳩が一羽歩いているのをすぐさま見つけて教えてくれた子がいたのでみんなで探してみました。
あちこち探しているうちにボールが雨で池になっている園庭の端をぷかぷか浮いているのを見て、“スイカが流れてるよ”と教えてくれる子もいて、色々な発見があった園庭でした。

 

image1.jpeg

てんとう虫も見つけました。

image3.jpeg

走ったり、フラフープでトンネルをしたりと雨でも少し体を動かして過ごすことができました。


2024年5月13日

3歳児すみれ組 〜室内での様子〜

今日はお部屋で緑チームと黄チームに分かれて風船を使ったゲームを行いました。
まずはスタート(ゴール)のフラフープの中にそれぞれ2人ずつ入ります。

IMG_9508.JPG

フラフープの中に入ったら、向かい合わせになってお腹とお腹の間に風船を挟んで手をつなぎます。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

風船を落とさないように…ゆっくりと進み、コーンのところでUターンをして、ゴール(スタート)のフラフープを目指します。

image0.jpeg

image2.jpeg

 

image3.jpeg

自分の出番が終わっても「がんばれ〜!」とお友達のことを応援してあげていて、それぞれのチームが勝利すると「やった〜!!」と大喜びしていました。
これからも子どもたち発達や興味に合わせて、ルールのある遊びも楽しめるように取り入れていきます。

★おまけ★
本日お誕生日のお友達のお祝いを行いました。
お友達や保育者からの質問に少し恥ずかしそうにしながらも皆の前で答えてくれてました。

image0.jpeg

4歳のお誕生日おめでとうございます。


2024年5月13日

0歳児 ほし組 〜室内遊び〜

今日はお部屋で遊びました。

窓の外が気になる様子のみんな。窓辺へ近づいて、網戸越しに雨が降る様子をじっと見ていました。

IMG_2024-05-13-09-30-30-4802.jpg

お家の窓をそっと開けて、中を覗いたり、

IMG_2024-05-13-09-37-48-0062.jpg

音の鳴る玩具を夢中で触ったり、楽しそうに遊んでいました。

IMG_2024-05-13-09-32-41-2982.jpg

斜面遊具を伝い歩きして、体を動かす遊びもしていましたよ。

IMG_2024-05-13-09-54-30-9842.jpg

お休み明けでしたが、みんな元気に過ごしていました。

 


2024年5月13日

1歳児 こすもす組 〜お部屋で滑り台〜

雨だったのでお部屋に滑り台を出して遊びました。

image0.jpeg

一歩ずつ慎重に階段を登ります。
時々一段飛ばしになりそうになりながらも一生懸命頑張っていましたよ。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

勢いよく滑っていきニコニコ笑顔です。
お友だちが滑り終わると拍手。みんなで盛り上がり楽しそうでした。

image4.jpeg

滑り台が苦手なお友だちはお部屋でゆったりと好きな玩具で遊んでいましたよ。
雨の日ならではのゆったりとした時間も素敵でした。


2024年5月13日

1歳児 たんぽぽ組 〜リバーストーンで遊んだよ〜

今日は雨が降っていたのでお部屋で過ごしました。
お友だちと保育者と一緒に絵本を読んでいました。ゴリラのマネを保育者がすると一緒にマネをする2人。「うほうほ」とマネをしていましたよ。

image0.jpeg

車のおもちゃを走らせていました。それぞれお気に入りの車があるようです。

image1.jpeg

リバーストーンを出してみました。するとすぐに遊び始めるたんぽぽ組さん。

image2.jpeg

高いリバーストーンにも挑戦。先生と手を繋いでみたり、壁を使ってみたりしてのぼっていましたよ。1人で高いリバーストーンにのぼる子もいて驚きました。

image3.jpeg

給食前に調理室を見に行きました。甘夏を剥いている途中だったようで、調理師さんが見せてくれました。給食早く食べたくてワクワクです。

image5.jpeg

甘夏は少し酸っぱかったようで、びっくりしたような顔をして食べているお友だちが多かったです。


2024年5月13日

1歳児 つき組 ~雨だけど~

今日は雨のためお部屋で遊びました。
お外遊びが大好きなつき組さんは雨でもお外へ行きたいとアピール。

テラスなら屋根もあるので少し気分転換ででました。

雨粒が葉っぱになっているのを見つけみんなで観察。
優しく触っていましたよ。

image0.jpeg

なんだろう?
と葉っぱの上の水を不思議そうに見ていました。

image1.jpeg

お部屋では好きな遊びをのんびり。
どれで遊ぼうかなとみんな選んでいましたよ。

僕はお人形さんと遊んでいるよ。
くまさんとうさぎさんとんとん。寝かせてあげているようでした。

image2.jpeg

こちらは布団でのんびり。
お友だちとゴロゴロしたり笑い合ったりと和やかな雰囲気で遊んでいましたよ。

image4.jpeg

横になって玩具の間から保育者の方をみてにっこり座って見るのと立って見るのと横になって見るのでは見方が違うようでした。

image6.jpeg

子どもたちも自分がやりたい遊びを探して遊ぶことが増えました。
遊びを見守りながら一緒に遊んだり、子どもたちの気持ちを言葉で伝えたり、お友だちとの関わりの仲立ちをしていきたいと思います。


«  196 197 198 199 200  » 


アルバム