アルバム

アルバム
1歳児 こすもす組 〜ロンパーカーでお散歩
ちょっとした雨の隙間を狙って、お散歩に出たこすもす組さん。雨の降り出しが早く、少しだけにはなってしまいましたが、大好きな電車を見ることができました。
帰ってきてからはお部屋で過ごしました。人数が少なかったため、いつもは出てこないロンパーカーを出すことに。
するとやはり人気のロンパーカー。みんなが集まってきます。
でもまだ取り合いになることはなく、取られたと泣くこともなく、みんな一緒に触って楽しむことが出来ました。
またがったときの嬉しそうな表情がとても可愛く、また出そうねと約束してご飯となりました。
3歳児すみれ組 〜散歩『上井草スポーツセンター』〜
今日は上井草スポーツセンターへ行ってきました。
スポーツセンターに到着すると「よーい…どん!」とさっそく走り始めた子ども達。
合計ランニングコースを3周して、たくさん走ったのですが、帰り道も歌をうたったり、ご機嫌な様子でお友達とお話をしたり等、元気いっぱいなすみれ組さんでした。
0歳児ほしぐみ〜室内遊び〜
ずり這いやハイハイで保育室内を移動出来るようになり、鏡を発見しました。
鏡に写っているのは誰だと手を伸ばして触って確認しています。
1歳児 たんぽぽ組 〜好きな玩具で遊んだよ〜
今日はお部屋の中で遊びました。
おままごとコーナーで好きなおもちゃをカゴに入れるお友だち。どのおもちゃを入れるかいっぱい考えて、入れたり出したりを繰り返していました。
おもちゃを繋げて遊んでいます。長く長く繋げて遊ぶ子や、二個繋げて携帯のようにして耳に当てる子などそれぞれでした。上手くできた時はみんなで拍手。とっても楽しそうに遊んでいるたんぽぽ組さんでした。
繋げたおもちゃを頭に乗せて「わーー!」。冠のように出来たようで大喜び。
こちらではどの車を使って遊ぼうか悩み中。「ぶーぶ、ぶーぶ」と言いながら悩んでいましたよ。
車は人気のおもちゃです。線路を作って走らせたり、棚の上を走らせたりして遊んでいます。
絵本を読んでゆっくりしているお友だちもいましたよ。自分の好きな絵本を見つけて読んでいました。「あ!あ!」と何か見つけると指をさしながら楽しんでいました。
雨が上がったのでお外に少し出ました。しかしすぐに雨が降ってきてしまいました。友だちの帽子に雨がついて色が変わっていくことに気付いた子も。短い時間でしたがお散歩も楽しむことが出来ましたよ。
5歳児さくら組 楽器遊び
楽器を使って遊びました!
好きなように音を鳴らしてみると…太鼓、鈴、カスタネットや音色が、それぞれ違っていて音を鳴らすたびにみんなワクワクな表情になっていましたよ
次はピアノに合わせて音を鳴らすことにも挑戦!楽器に触れて音を楽しみました
その後は、虫かごを作りました!
完成したらこれを持って公園に散策に行きたいと思います。明日いけるかな?
食後は、みんなで掃除をしました。自分たちのお部屋をみんなで気持ちよく使っていけたらと思います
5歳児 うみ組「自分たちで!」
今日は園庭とお部屋に分かれて好きな場所で遊びました。
朝の会で、遊び終わった後の片付けを頑張ってみよう!と伝えて過ごしてみました。
お部屋では、保育園ごっこで調理の先生が作ってくれた給食を食べたり、子ども役と先生役で、
「今日はお迎え何時ですか?」
「お変わりないですか?」とやり取りしたりする姿が見られました。
園庭に行きたい子どもたちは、帽子を被ってトイレと水分補給をして…
「あ!お片付けがまだだった!」
「おもちゃを15個片付けられたよ!」
と、朝の会での話を覚えていて、自分たちで声をかけ合ってくれていました。
うみ組さん、流石です!
園庭では、3歳児クラスのお友達が泣いていた事に気付いたのですが、
「恥ずかしい」と、声をかけられずに心配して見守るうみ組さん。
もう少したら、年長さんらしい姿が見られるようになるかなと、これからが楽しみです。
三輪車を使う順番で、どちらが先かと話している様子に、みんなで駆け寄って
「どうしたの?」
「先に使っていたのはどっちなの?」
「順番は?」
と、クラスの仲間が困っている姿には関わっていこうとする姿が見られました。
こちらは、タイヤを積み上げて家づくりです。
自分たちで面白い遊びを展開しているなぁと感心させられます。
園庭の片付けもしっかりと終わらせて、
「あぁお腹が空いたね」とお部屋に戻ると、お部屋で遊んでいたお友達も、お部屋を片付けて待っていてくれました。
沢山遊んで、片付けもみんなで声をかけ合ってできて、とっても素敵なうみ組さんでした。
3歳児かぜ組 上井草駅へ
子どもたちに「今日は何して遊ぶ?」と相談してみると「お散歩!」「園庭!」と二つの意見がありました。
みんなの願いを合わせ、お散歩をしたあと園庭で遊ぶことにしました。散歩先は久しぶりに上井草駅へ行き、みんなで電車とパン屋さんを見に行くことにしました。
歩いていると…「あれ?オオムラサキが散っちゃってる!」と満開だったオオムラサキが枯れてしまったことに気付いた子どもたち。桜の花が散ってしまったことから、季節によって花が咲き散ってしまうことを学んでいたので、「もうオオムラサキ終わりなんだね」「次は何が咲くのかな?」と話す姿が見られました。
てんとう虫の幼虫やみかんなども見つけ、楽しい道中となりました。
特に盛り上がったのが、ハルジオンの花畑。「ハルジオンばっか咲いてる!かわいい〜」と、嬉しそうにお花を観察していましたよ。
お目当ての電車は「レッドアローがいい!」「にじいろ電車かな」「黄色が1番好き〜」と何色の電車がくるか楽しみに待っていました。電車がくると「バイバーイ!」と嬉しそうに手を振る子どもたちでした。
歩いていると「いい匂いする〜」と、パン屋さんが近いと匂いで気付いた子どもたち。
パン屋さんに到着すると「どのパンにしようかなぁ…」とわくわくで選んでいて、その後ろ姿がとても可愛らしかったです。選んだパンは「ぱくり!」と食べる真似をして楽しんでいましたよ。
帰り道は、お巡りさんに手を振ったり地域の方に「こんにちは!」と挨拶をしたり触れ合うこともできました。
「電車見れて楽しかったね」「今度はパン買おうね」「またお花畑行きたい」と、子どもたちから楽しかった感想がたくさん聞こえてきました。お花を見にお花屋さんに行きたいという意見もあったので、機会を設けていきたいと思います。
園庭に戻ってからも好きな遊びでたっぷりと遊ぶことができ、嬉しそうだった子どもたちです。
2歳児にじ組〜三谷公園〜
今日は晴れていたので三谷公園までお散歩に行きました。
久しぶりに公園までみんなで歩きました。
公園ではすべり台やアニマルスイング、砂場などで遊んでいます。
ダンゴムシやテントウムシの幼虫などがいて、みんなで楽しそうに虫探しもしていましたよ。
1歳児 つき組 みんな仲良く
今日は上井草スポーツセンターへお散歩に行きました。
先に着いていたたんぽぽ組さんと一緒に遊ぶ姿もありましたよ。
今日は暑かったのでこまめに水分補給をしましたよ。
久しぶりに13人全員揃ったつき組さん。
5月から入ったお友だちもみんなで大好きなスポーツセンターの芝生でパシャリ。
普段の寝ている様子です。
基本的には仰向けで寝ていますが、横向きが安心して眠れるお友だちもいますのでその際には入眠後仰向けにしています。
寝返りをうったりうつ伏せ、横向きになった時には仰向けに戻しつつ呼吸や顔色を見ながら見守っていますよ。
1.5H〜2Hはまとまって睡眠がとれるようになりました。
4歳児そら組 ホールと園庭で遊びました
今日はホールが空いていたので、遊んできました。久しぶりのホールにとても喜んで、ホールに行くまでの支度や整列もとても素早く上手に行っていました。
ホールでは皆のリクエストに応えボールを出して遊びました。まずは、保育者とキャッチボールをしてから。「ナイスキャッチ」
それぞれ自由にボールを使って体を動かしています。バスケットのようにボールのバウンドの練習をしたり、箱をゴールに見立ててシュートして遊ぶ姿も見られました。
たくさん体を動かしたので休憩タイム。ボールを枕にして横になっていますね。
そして、ホールで遊んだ後は、園庭にも出ました。昨日は外に出られなかったので外遊びも楽しむことができてよかったですね。
ホールで体を動かしたので園庭では、探索や植物採集をして遊ぶ姿が多く目立ちました。ナノハナの種がたくさんできていたので、サヤを剥いて種を取り出している様子です。
« ‹ 200 201 202 203 204 › »