アルバム

アルバム

2025年2月22日

3.4.5歳児合同保育〜ゆったりと〜

お部屋でゆったりと自由遊びを楽しみました。

image0.jpeg

ブロックを使って、それぞれ思い思いのロボット作りをしていたり、

image1.jpeg

絵本を読んでもらったり、

image2.jpeg

キーボードを弾いたり、好きなことをしました。
室内遊びでたっぷり遊び満足すると、園庭に出て、園庭遊びでも元気いっぱいのみんなでしたよ。


2025年2月21日

3歳児かぜ組 ひな祭り製作

保育者が折り紙でひな祭りの製作を作っていると、すぐに興味をもち「作りたい!」と集まってきた子どもたち。
今回は折り紙をじゃばら折りし、お雛様とお内裏様の着物を作りました。

image0.jpeg

お雛様たちの顔も自分たちでハサミを使って切ってみました。

image2.jpeg image0.jpeg

細かい絵も描けるようになってきたので、顔は色鉛筆を使って描いてみました。
「お雛様にはまつげをつけようかな!」

image0.jpeg

作り方に迷っているお友だちがいると、「こうするんだよ!」と、優しく教えてあげたり手伝ってあげたり、協力する姿が見られました。

image1.jpeg

どんなひな祭り製作が完成するか…楽しみにしている子どもたちです!

image3.jpeg

製作後は、園庭や室内で好きな遊びでたっぷりと遊びました。

image4.jpeg


2025年2月21日

3歳児すみれ組 〜散歩『上井草スポーツセンター』〜

今日は『上井草スポーツセンター』へ行きました。

image0.jpeg

ちょっとした傾斜を「ごろごろごろ〜」とみんなで転がっていた子どもたち。
お友達と足や体がぶつからないように、いろんな方向へ転がっていました。

image1.jpeg

「しゅっぱつしますよー!」「のりまーす!」とみんなで電車に乗っている様子も見られました。

image2.jpeg

「おすもうしよう〜!」とお相撲ごっこが始まったのですが、最後は1対1ではなくみんなでくっついて楽しそうにしていました。

image3.jpeg

「せんせいもいっしょにきゅうけいしようよ〜!」と芝生にゴロンとして休憩する姿もありました。

image4.jpeg

最後はみんなでランニングコースを1周してから帰りました。


2025年2月21日

2歳もも組〜ブランコ楽しいねぇ!〜

今日は、向山公園へお散歩に行ってきました。

image0.jpeg

スイング遊具もどんどん大きく早く揺らせるようになり、順番待ちも交換も自分達でできるようになりました。

image1.jpeg

ガードが付いているのでブランコも楽しみました。枠の中には入らないよ!の約束を守って「もっと押して!」とニコニコで楽しんでいました。

image2.jpeg

砂場の縁を使って電車ごっこをしていました。特急電車や普通電車などスピードをかえながら走っていました。
砂場に向けてのジャンプも元気いっぱい遠くへ飛んでいましたよ!


2025年2月21日

5歳児合同 ひな祭り製作②

今日はひな祭り製作の続きをしました。
紙粘土で顔の部分を作りましたよ。

image0.jpeg

「結構硬いな!」と最初はこねるのに苦戦していた子も、こねていくうちに柔らかくなり「気持ちい〜」と感触を楽しんでいましたよ。

image1.jpeg

乾かした後は、目や口や髪の毛など付けて仕上げていきます。ちょっと歪な丸の形が可愛らしく、完成が楽しみです♪

image2.jpeg

製作後は、園庭やホールでたっぷりと身体を動かして過ごしました。
大縄跳びは子どもたちだけで回せるようになりました!友だちと協力し合い、保育者が見守る中遊びを楽しんでいましたよ。

image3.jpeg

 


2025年2月21日

2歳児にじ組〜矢頭公園〜

今日は散歩で、昨日行けなかった矢頭公園へリベンジしに行きました。

image0.jpeg image1.jpeg

image2.jpeg

3度目にしてやっと矢頭公園で遊ぶことができたにじ組さん!とっても楽しそうにニコニコしながらローラーすべり台やタイヤブランコで遊んでいましたよ!
連日しっかり歩いたので、よく眠っていたにじ組さんです。


2025年2月21日

0.1歳児合同 大きな山を作ったよ

硬くなった砂場を柔らかくする為に、大人がスコップで掘り起こしていると、みんなもシャベルを持ってきてお手伝い。

image1.jpeg

掘った穴に落ちないように慎重に一歩ずつ歩く姿が可愛らしかったです。

image2.jpeg

気づくと大きな山が出来ていました。
砂場のおもちゃで飾りつけをしていると

image5.jpeg

いつの間にか顔が出現。「めだ!」「わらってるよ!」と喜んでいました。

image6.jpeg

飾り付けを楽しんだ後はよいしょよいしょと登山ごっこを楽しんでいました。


2025年2月21日

4歳児合同保育〜つくって遊ぼう〜

今日は友達の誕生日をお祝いしてから、2クラス合同で好きな遊びを楽しみました。

image8.jpeg

ドミノや積み木を使って迷路や文字、自分たちで考えたピタゴラスイッチを作ることが増え、ちょっとした仕掛けを作れるようにもなりました。

image9.jpeg

繋げて、さまざまな形を作ることができる玩具では、タワーや星の形、ハートやリボンの形を作ったりする中で、バッグも作れるのでは、と考えたようです。
そこで早速好きな形のバッグ作り。

image10.jpeg

組み立ていくコマが大好きな子も多く、何色と何色を組み合わせたらどんな色になるかな、回したらどんな模様に見えるかな、と作っていくときも楽しみがあります。

image11.jpeg

できたバッグを優しく肩にかけて、お出かけ。
リボン型のバッグも作りました。

image12.jpeg

黒や赤、青などの色を中心に。
回してみたら自分のイメージ通りの模様と色で大成功!
また少し色を変えてみる子もいました。

image13.jpeg image14.jpeg

作って遊ぶ玩具だけではなく、他にもカルタやトランプなどの机上遊びを友達と楽しんでいました。


2025年2月20日

3歳児かぜ組〜お友達と一緒に〜

お部屋で遊んでいると、他のクラスの先生が氷を持ってきてくれました。
この氷、園庭の水道にあったそうです!
「触りたい!」とテラスに出ていく、かぜ組さんです。
順番に触っていましたよ!

image0.jpeg

お部屋では、塗り絵やブロック、アイス屋さんをして遊びました。

image1.jpeg

塗り絵では、「ここはなにいろ?」「〇〇いろだよ」とお友達同士で教え合いながら塗っていました。

image2.jpeg

ブロックでは、長く繋げて、電車を作って走らせていましたよ!2台一緒に入れるくらいのトンネルも作っていました。
ちゃんと考えて作ってありますね!

image3.jpeg

アイス屋さんではお客さん役の保育者にアイスを売っていました。
「いらっしゃいませー!アイスやさんです!」「なにアイスがいいですか?」と接客をする児とアイスを作る児とで役割もちゃんと決めていました。

image4.jpeg image5.jpeg

園庭では、氷鬼やお家ごっこをして遊びました!
日向を選びながら園庭でも元気いっぱい遊んでいたかぜ組さんです。


2025年2月20日

2歳児もも組 探検と製作

今日は、玄関にお雛様をみんなで見に行きました。
オルゴールも鳴らして歌も楽しみました。

image1.jpeg image2.jpeg

 

クイズがいろんな所にあるので、探検としてきました。お父さんお母さんと一緒にクイズを楽しんでね!とお話ししていますので、チャレンジしてみてください。
寄り道で調理室前でストップ!りんごの皮むきをまた見れてご機嫌でした。

image3.jpeg

お部屋に戻って、さっき見てきたお雛様とお内裏様を作ることにしました。
どの折り紙にしようかな〜とるんるんで選んでいました。

image4.jpeg

折り方を確認しながら自分で頑張るもも組さんです。

image5.jpeg

お顔を描いて、飾りをつけて完成!

image6.jpeg

作ったお雛様を飾る屏風も作りました。
できたらお部屋に飾りたいと思います。


«  19 20 21 22 23  » 


アルバム