アルバム

アルバム
0歳児〜室内遊び〜
今日も室内遊びを楽しみました。
昨日まで泣いていた子も、今日はご機嫌に遊んでいました。
子どもたちに人気の玩具「おきあがりこぼし」。倒して起き上がってくると嬉しそうに笑っています。
お母さんやお父さんの顔を見てニコニコーっと笑う子どもたちでした。
1歳児 つき組 室内遊びと大好きな電車を見に戸外へ
室内で、ゆっくりと過ごした後に、電車を見にお散歩へ行ってきました。
つき組、全員でのはじめてお散歩。
ワクワクとドキドキでいっぱいな様子でした。
[おままごと]
蛇口を捻り、お皿を洗いをしてます。
“じゃーじゃー”とお話ししながら、夢中になって洗っていました。
お皿洗いをしているお隣では、ケーキや麺料理を作り、完成するととても嬉しそうにしています。
[ぽとん落とし]
お友だちと仲良く、ポトン落としを、楽しんでいます。
お友だちに、おそそわけしてくれる、優しい姿も見られました。
ポトン落としを貰うと、ニコニコと柔らかい素敵な表情を浮かべていました。
[戸外遊び]
バギーと徒歩で、お散歩に出かけたつき組さんたち。
泣いていたお友だちも、戸外の心地よさに笑顔で過ごすことができました。
電車やバス、消防車などの乗り物に、興味深々な様子でした。
電車が止まるとくぎつけになり、走って行く様子を、目で追っていました。
まだ、新しい環境にドキドキしている姿は、見られますが、お友だちと関わると自然と笑顔が溢れる瞬間があります。
大好きなお友だちと様々な経験をし、過ごしていければと思います。
iPhoneから送信
1歳児こすもす組〜上井草スポーツセンターへ〜
今日は上井草スポーツセンターの芝生広場へお散歩に出かけました。
ランニングコースを走っているお兄さんお姉さんたちに興味津々で走っている姿を真剣に見ていました。
芝生の上を歩き回って楽しそうなこすもす組さん。
少しずつ保育者にも慣れてきて笑顔が増えてきましたよ。
お友だちが歩いている姿を見て保育者と手を繋ぎ歩いてみようと挑戦する姿も見られました。
順番に園までの帰り道を保育者と手を繋いで歩いてみると、景色が変わることが楽しく「あ!」や「わ!」など言葉を発しながら歩きましたよ。
2歳児もも組 お誕生日会
今日3歳のお誕生日を迎えたお友だちがいたので、もも組になって初めてのお誕生日会をしました。
少し緊張した面持ちでしたが、しっかり手で“さん(3)”をしてくれました。
もも組では、次にお誕生日を迎えるお友だちからお誕生日のお友だちにカードを渡していて、今日やってみると、“おめでと”と言ってカードを渡していてなんとも微笑ましかったです。
これから1年みんなのお誕生日が楽しみです‼︎
5歳児 うみぐみ ホール遊び
今日は皆で話し合いホールで遊びました。
遊ぶ内容も子供たちで意見を出し合い
前半は中当て、後半は巧技台や滑り台等自由遊びをしました。
昨日の帰りの会で「やりたい遊びを考えてきてね」と話をしていたこともあり
みんなたくさんの意見を出してくれました。
ホールでは先に遊んでいた4歳のそらぐみさんがいたので
一緒に玉入れ対決をしました。
年長さんなのでそらぐみさんよりも少し高さをだして勝負しました。
結果は引き分けだったので、また対決したいと思います。
その後はうみぐみで話し合った遊びを楽しみました。
進級して1週間
子供達も新しい環境で疲れも溜まっているかと思われます。
週末はゆっくりと休んでまた来週元気なみんなに会えることを楽しみにしています。
★来週全員が揃ったらクラスで集合写真を撮る予定です★
2歳児にじ組〜お野菜スタンプ〜
今日はお部屋で遊んだ後、お野菜スタンプをしました!
みんな大好きパネルシアター!
今日は「カレーライスのうた」をみんなで楽しみました。ピョンピョンはねたりとノリノリでしたよ。
パネルシアターを楽しんだ後はお野菜スタンプをしました。先生が見本を見せてから子どもたちも
同じようにお野菜を持って、ペタペタと画用紙にスタンプしています。
スタンプしてからすべらせたり、綺麗に並べてペタペタしたりと、個性の出る作品になりました。
3歳児合同保育 みんな一緒に
今日は3歳児合同で、かぜ組・すみれ組・園庭、3ヶ所の好きなところで遊びました。
すみれ組では折り紙コーナーもつくり、みんなでチューリップを折って楽しみました。
すみれ組のお部屋をかぜ組さん、かぜ組のお部屋をすみれ組さん、のように自分のクラスではない場所を選ぶ姿が見られました。クラスにないおもちゃがやはり人気で夢中になって遊んでいた子どもたちです。
「これどうやるのかな?」
「やってあげるよ」
と、違うクラスのお友だちに遊び方を教えてあげる姿や同じコーナーで自然と一緒に遊ぶ姿も見られました。
園庭では追いかけっこや三輪車、砂場でたくさん遊ぶことができました。
「ぼくがお水を出してあげるね」
と、クラス関係なく協力し合い仲良く遊ぶことができていました。
今後も学年で交流する機会を設け、いろんなお友だちと関われるようにしたいと思います。
進級して1週間。一つ大きくなった嬉しさや不安など、いろんなことを感じた1週間だったと思います。疲れもあるかと思いますので、この週末は子どもたちの様子に合わせゆっくり過ごしていただき、また来週元気な姿で登園してくれたらと思います。
また、ご家庭でかわった様子などありましたらいつでも職員にお声かけください。
1歳児 たんぽぽ組 ~初めてのお散歩~
4歳児ひまわり組〜フルーツバスケット〜
今日は室内でフルーツバスケットをしました。
子どもたちに4つ果物を決めてもらい、桃、苺、蜜柑、林檎のグループに分かれました。
始めは自分のグループとルールの確認をしながらゲームを行い。
慣れてきたら2グループずつ呼んだり、グループに無い果物を言ったりしました。
途中からは保育者と入れ替わってフルーツバスケットを楽しんでいた子どもたち。
最後はみんなで大移動。
「フルーツバスケット!」の声に子どもたちは保育者に座られないようにと椅子を守りながら移動していました。
これからルールのある遊びを増やしていき集団遊びの楽しさや既存ルールに新しくルールを作って遊ぶ楽しさを味わえるように遊びに誘っていきたいと思います。
雨が少し止んでいたので、その後は少しだけ園庭で遊びました。
「寒いから走る!」と追いかけっこをする子たちや砂場で大きな山を一緒に作ったりしていました。
4歳児そら組 お友達と一緒に!
今日は園庭に大きな水たまりがあったのでお部屋で過ごしました。
最近の子どもたちは、ハサミや糊を使用して上手に作り物をしていますね。
これは、たぬきを作ったそうですよ。
おままごとチームでは、料理を作ったり魔法使いにになったりそれぞれ友達と楽しく遊んでいました。
カップで遊ぶ玩具もハマっています。
カードに書いてある色とカップを合わせるゲームです。最初は難しそうでしたが回数を重ねるごとに速くなり上手に遊んでいましたよ。
吸盤の玩具も凹凸の天井に貼って遊んでいる様子が見られました。背伸びしたりしゃがんだり、たくさんの動きで楽しんでいました。
今週は、新しいお友達とゆったり過ごし来週からは園庭や散歩へ行って体を動かしたいと思います。これから楽しんでいきましょうね。
« ‹ 224 225 226 227 228 › »