アルバム
アルバム
1歳児こすもす組〜室内で沢山体を動かしたよ〜
今日は、室内で大きな斜面台と巧技台を合わせて滑り台を作り、体を動かして楽しみました。滑り台が出来上がると、目をキラキラ輝かせながら巧技台へ向かい、腕の力だけで斜面台に登っていたこすもす組さんです。斜面台に自分で登れると、向きを回転し後ろ向きでシューっと滑り喜ぶ姿が見られ、可愛らしかったです。一度自分で滑ることが出来たのが嬉しかったようで、その後何度も繰り返し挑戦し楽しんでいましたよ。
また沢山体を動かした後は1人ずつ順番にシャワーを浴びました。待っている間は、皆んなで仲良く積み木を楽しむ姿も見られました。
新しい玩具を用意すると、みんな一斉に玩具の周りへと集まり、夢中になって遊び始めていました。
4歳児 そら組 おいしくしてください♪
毎日水やりをして収穫する日を今か今かと待ち望んでいたそら組さんです。今日はナスを2本収穫することができました!
「やったー!!」「すごい大きいね!!」と、拍手をして生長を喜んでいましたよ。
早速給食室に持って行くと「おいしくしてください!お願いします!」と、お味噌汁に入れてもらうようにお願いしました。
「わーい!ナスだ!」「美味しかったね!」と、味わっていましたよ。
3歳児すみれ組 水遊び!
今日はホールで椅子取りゲームをしたり、水遊びをしたりして遊びました。
3歳児クラス前での水遊びにも慣れてきた子どもたちです。
お気に入りのおもちゃを使って遊んだり、ごっこ遊びをしたりして遊びました。
「きゅうりにもお水あげてくるねー!」と、水遊びの道具を使って何度もお水をあげていました。
ペットボトルやじょうろ、水鉄砲などいろいろなおもちゃを使って水を運ぶ姿が可愛らしかったです。
水面に光が反射して天井にキラキラと模様が映っているのを発見しました。
消えたり現れたりする模様を「なんだろう?」と不思議そうに見つめたり、「えーい!」と水をかけて変化を楽しんだりしていましたよ。
最後には、思いきり水鉄砲で水を掛け合って遊びました。
1歳児つきぐみ〜沢山動いて遊びました〜
[室内遊び]
氷を触って感触を楽しみました!
冷たくて手に持っても、困った顔をしてすぐ離す子どもたちです。しばらく氷の感触を楽しんだ後は、お湯(32℃くらい)を入れてみました。みんなで「まぜまぜ〜」と大人が混ぜてみせると、子どもたちも真似をして混ぜ混ぜしていました。
[ホール]
コンビカーや滑り台、マット、ボールなどを使って体を目一杯動かして遊びました。
・コンビカー
緑の線の上を走って楽しんでいました!
4歳児 ひまわり組 青は歩く!赤は止まる!
朝登園すると、「きゅうりにお水あげなくちゃ!」とお話ししてくれるひまわり組の子どもたちです。
早速ジョウロにお水を入れて、優しくあげていましたよ。
「黄色いお花さいてるよ!」「またきゅうりできるかな?」と、今後の生長も楽しみにしています。
その後保育室では、「こどもこうつうあんぜん」のお手紙が届いたため、お話をしました。
保育者と子どもで準備した信号の見本を見ながら、「赤は止まる!」「青は歩く!」と答えたり、「車が来てないかジーッと見る!」と教えたりしていましたよ!
またお話の後は、信号の紙を貼って「今は赤でーす!」「もうすぐ青でーす!」と信号ごっこも楽しんでしました。
2歳児 にじ組 水遊びをしたよ
今日は水遊びをしました。
にじ組テラスを飛び出して、0歳さんのお部屋前で窓越しに水をかけ一緒に遊んだり
園庭側のテラスでは3歳さんと水の掛け合いをしたりしました。
こちらでは、昨日から遊んでいる色水で、ジュース屋さんごっこをしていましたよ。
0歳児ほし組〜水遊び・室内遊び〜
テラスで水遊びをしました。
タライの水に手を入れて、チャプチャプと気持ちよさそうに遊んでいました。
水遊びがお休みのお友だちはお部屋で過ごしました。
お友だちと目を合わせながら階段を上ったり、腹ばいで向かい合いながら同じ玩具で遊んだり、お友だちの存在を感じながら遊んでいましたよ。
1歳児 たんぽぽ組〜水遊び楽しかったよ〜
今日は水遊びをしました。タライの水を触ったり、ジョウロで水をくんだりして楽しみました。
お部屋で過ごしたお友だちはビニール袋に氷を入れて遊びました。
「つめたい」と言いながらひんやりとした感触を楽しんだり、コップに氷を入れて飲む真似をしたりして、楽しんでいましたよ。
2歳児もも組〜水遊びで絵の具遊びをしたよ〜
今日は久しぶりの晴れとなり、絶好の水遊び日和でした。
今日の水遊びでは、絵の具を使ってみました。窓ガラスに絵の具をペタペタとして、
手や足、顔にも絵の具をつけながら楽しんでいましたよ。
お部屋に戻ってからは誕生日会をひらきました。みんなでハッピバースデーの歌を歌いました。「おめでとう!」とみんなでお祝いしてくれて、とても素敵な時間になりました。
お洋服や身体に絵の具がついてるかもしれません。お洗濯よろしくお願いします。
全学年合同 避難訓練
今月の避難訓練は、プール遊び・水遊び中に地震が発生した際の訓練でした。
幼児クラスは、プール遊び中に地震の放送が入りました。
プールに入っていた子どもたちは、すぐにプールから上がり、園庭、テラスの安全な場所に避難します。
園舎外のテラスで水遊びをしていたクラスは、その場で一番安全な場所で身の安全を守ります。
訓練時に水遊びを行っていなかったクラスも、いつも通り、上手に避難が来ていました。
今後も、園庭や保育室での保育中だけでなく、様々なケースでの訓練を実施していきます。
« ‹ 21 22 23 24 25 › »
































