アルバム

アルバム

2025年7月9日

3歳児かぜ組 水遊び

今日は水遊びを行いました。的を作って水鉄砲などで豪快に楽しみました。

IMG_4632.jpg

またビニール手袋に水を入れて、感触を楽しんだり、

IMG_4621.jpg

ホースに穴をあけた玩具も「シャワーだ〜」といって楽しんだりしていましたよ。

IMG_4627.jpg

シャワーをした後は、夏祭りの取り組みを行いました。これがどのようなものになっていくかを引き続き発信していきます。

image0.jpeg

 


2025年7月9日

4歳児そら組 看板作り

今日は夏祭りの看板を作りました。
文字は保育者が下書きをし、その上を子どもたちがクレヨンでなぞりました。
文字の周りには可愛らしく絵を描いて、オリジナルの看板ができましたよ。

image0.jpeg

持ち手はラップの芯を利用して、テープの長さを考えながら貼りました。最初は短すぎて「あれ〜?!」と、悩んでいましたが「もう一回こっちを貼ってみる」と取れないように工夫していましたよ。

image1.jpeg

image2.jpeg

夏祭り当日は子どもたちがお店屋さんをします。一人ひとりが楽しんで参加できるように、準備を進めていきます。

image4.jpeg

 


2025年7月9日

1歳児つき、こすもす合同保育〜一緒に遊ぶと楽しいね〜

【水遊び】
テラスで水遊びをしました。
月齢の違いがあり遊び方がことなる中で、こすもす組の子はつき組の子の遊びを真似をする姿が見られました。
またつきぐみの子たちも、「どうぞ」とおもちゃを渡す優しい一面が見られました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

【室内遊び】
部屋ではバスごっこをみんなで楽しみました。
絵本「おべんとバス」をアレンジして、みんなのお名前を呼び返事をした後は、歌「バスにのって」「バスごっこ」に合わせて揺れて楽しみました。

image3.jpeg

 


2025年7月9日

1歳児たんぽぽ組〜氷は冷たいね

感触遊びとして氷を触りました。

image0.jpeg

赤色の食紅で色をつけた氷、細長い氷などいろんな種類の氷を用意して楽しみました。

image1.jpeg

直接触ると手に引っ付いてしまったり、苦手な子がいたりするのでジップロックに入れて触りましたよ。

image2.jpeg

モミモミすると氷が溶けて色水が出来上がることを見ながら「冷たいね〜」とみんなで共感しました。

水遊び以外でも夏らしい遊びをたくさんして行けたらいいな思います。


2025年7月9日

0歳児ほし組〜水遊び〜

水遊びをしました。
今日も水の中に手を入れて、水の動きや感触を思う存分、楽しんでいました。
ジョウロを手に取ったり、水車をつかんで動かしてみたり、水遊びの玩具にも興味津々な様子でしたよ。
気持ち良さそうに遊んでいた子どもたちでした。

IMG_2025-07-09-10-21-22-9982.jpg

 


2025年7月9日

2歳児にじ組 水遊び大好き!

水遊びが始まってから1週間が経ち、水遊びにも慣れてきた子どもたちです。
最初は濡れることに抵抗を見せるお友だちもいましたが、今は水に触れる心地よさを味わいながら、全身びしょ濡れになって豪快に遊ぶ姿が見られます。

image0.jpeg

水鉄砲も使いこなせるようになってきました。

image2.jpeg

今日も水に触れて楽しく過ごす子どもたちでした。


2025年7月9日

2歳児もも組〜パイプとプールスティックを使って遊んだよ〜

今日もテラスで水遊びをしました。
パイプやプールスティックを使って水を出してみました。

image0.jpeg

コップやバケツに水を入れようとしてみたり、頭を水にかけたりして楽しんでいましたよ。

image2.jpeg

image3.jpeg

テラスに落ちていた葉っぱを拾ってきてタライにいれて遊ぶ子もおり、ご飯にみたてて遊んでいました。

image4.jpeg

 


2025年7月8日

1歳児こすもす組〜お絵描き&シール貼りをしたよ〜

今日は室内でお絵描きやシール貼りを楽しみました。
制作が好きなこすもす組さん。保育者が準備している様子にいち早く気が付き、すぐに自分の席へ座りワクワクしながら待つ姿が見られました。
自分の番が来ると色々な色の色画用紙から一枚選び、小石の形をしたクレヨンを手に持ち一人ひとり夢中で描き楽しんでいました。

image2.jpeg

力加減も少しずつ上手になり大きな色画用紙いっぱいにダイナミックに描く姿も見られました。

image5.jpeg

また以前シール貼りを行った際は自分で貼る事が難しかったですが、台紙から自分で取って自由にシールを貼る姿も見られ成長を感じ、微笑ましかったです。

image1.jpeg

その後シャワーを浴びてサッパリし、給食もモリモリ食べて完食していたこすもす組さんです!


2025年7月8日

2.3歳すみれ組にじ組合同 水合戦

各クラスで水遊びを楽しんでいるとどこからかぴゅーっと水が飛んできました。

どこだどこだ!?なんだなんだ!?とあたりを見ているとお互い水鉄砲を持っているのを発見。
気づくと水の掛け合いを楽しんでいました。

image0.jpeg

すみれ組は小さい子の足にかけるというお約束をすると優しく足に掛けていました。

image1.jpeg

にじ組さんも負けないぞ!と水鉄砲やじょうろを持ってみんなで水の冷たさを楽しみました。


2025年7月8日

4歳児 ひまわり組 きゅうり

みんなが毎日お水をあげて、愛情もたっぷりとあげているきゅうり、毎日すくすくと大きくなっています。

image0.jpeg

どのグループもみんなの背丈を越し、花も沢山咲いて、小さなきゅうりもちらほら出始めています。

 

image2.jpeg

ツルが生えてきた時、花が咲いた時ときゅうりが変化を見せるたびに、“やったー”と手を叩いたり、飛び跳ねて喜んでいる姿がとっても可愛らしいです。
今日も出てきた、ミニきゅうりを見つけ、歓声が上がっていましたよ。

image3.jpeg

そして、ばななグループさんのきゅうりがひと足先にきゅうりらしくなってきて、収穫できる日を今か今かとたのしみにしているひまわり組です。

image4.jpeg

 


 1 2 3 4 5  » 


アルバム