アルバム

アルバム
2歳児にじ組〜園庭遊びとお絵描き〜
今日は朝早くから園庭に出て遊びました。
そのあとお部屋に戻ってから絵の具を使ってお絵描きしています。
お家作りをして遊んでいると、お友だちや小さいクラスの子たちが続々と遊びに来ていましたよ!とても賑わっていて楽しそうでした!
筆を使って上手に自由に描いています。
色のついた毛糸を貼っているお友だちもいましたよ。こちらも楽しかった様子です。
3歳児すみれ組 〜もうすぐ節分!〜
今日は室内で節分に関する制作の続きを行いました。
先日作ったオニの角を画用紙に付けた後、好きな色の花紙を選んで丸めて、角の周りに付けました。
どんな節分に関する制作が完成したのか、来週2/3をお楽しみにしていて下さい。
5歳児合同 好きな遊び
カードやかるたなど、机上での遊びを楽しんでいる年長さん
かるた
ジェスチャーゲーム
ブロック
パズル
毛糸遊び
ドッチボール
色々なゲームがあり、ルールや遊び方もそれぞれ違いますが、子どもが自分たちで相談をしながら約束ごとを決められるようになりました。
時には思いがすれ違ったり気持ちがぶつかることもありますが、自分の思いを伝えて相手の話も聞くことを繰り返しながら、「じゃあ次は〇〇しよう!」と折り合いをつけて楽しんでいます
★お知らせ★
4歳児合同保育〜時計を意識してみよう〜
今日は2クラス合同で三谷公園に行きました。
久しぶりの三谷公園に子どもたちも嬉しそうでした。公園に到着してまず時計を探しました。公園内に一つと近隣の学校の建物に大きな時計が一つあるのを見つけた子どもたち。
時計の長い針を皆で見ながら到着までにかかった時間と帰りの時間を確認してから、遊び始めました。
アスレチックのネットが新しいものに張り替えられていていました。寝そべったり渡ったりして楽しみました。
虫探しをしていましたが、見つからず、宝探しに変更です。
時計を見ながら遊び,時間を意識する様子が少しだけ見られました。自主的に列を作って並び,帰る準備をする子どもたちでした。
2歳児もも組 もも組ツアーズ
今日は以前作ったいちごを使って、いちご狩りツアーに出かけました。
まずはいちごの出てくる食べ物はないか、みんなで読んでみます。
いちごのハンカチが飛んでいってしまい、なかなか捕まえられない場面では、みんなで「あちゃー!」と声が揃っていました。
次はいちごを植える作業。自分より高い位置に洗濯バサミでいちごを挟んでいくのは難しい作業でしたが、真剣に取り組んでいました。
いちごを植え終わったら、電車に乗ってもも組ツアーズに出発!
途中下車した駅にはお友だちがいて、沢山手を振りました。
次についた駅にはいちご畑が!
みんなで収穫したいちごを食べると、「あまーい!」「あまくない!すっぱい!」とそれぞれの感想を教えてくれました。お持ち帰りするいちごをエコバッグに入れました。
その後も温泉に行ったりご当地おやつを食べると、そろそろ保育園に帰る時間。
1歳児合同〜みんなで上井草スポーツセンターに行ったよ〜
今日は3クラス合同で上井草スポーツセンターで遊びました。
芝生の上をゴロゴロしたり、走ったり、ハイハイしたりと思い思いに身体を動かしていました。
「よーいどん」と声を掛けると一生懸命走る子どもたち。保育者に負けじと走っていました。
坂もお尻を付けながら、足を伸ばして縮めてを繰り返して上手に下っていましたよ。
0歳児ほし組〜園庭遊び〜
今日は園庭で遊びました。
保育者と一緒にマットを何枚か重ねて低いお山を作ると、さっそく上り始めました。足で踏んで感触を楽しんだり、膝を屈伸させて揺れを楽しんでいました。一人が遊び始めると、何だかおもしろそうとみんな集まって遊んでいました。
5歳児 さくら組 鬼のパンツはいいパンツ!
2月3日の節分に向けて豆入れを製作しました
牛乳パックを切るところから装飾まで自分の好きなようにつくり楽しんいましたよ!花紙や折り紙、色画用紙などを組み合わせて作りました
フルーツバスケット
鉄棒
コロコロスロープ
色々な遊びをしながからお部屋での過ごし方も
工夫して楽しんでいます!
★おしらせ★
5歳児うみ組 節分製作第二弾
今日は節分製作の第二弾を行いました。
以前お面を作った際に豆入れを作りたいとの
子供達からの発信があり、今回は豆入れを製作しました。
ハロウィンの製作で行った画用紙のサイズに合わせて
牛乳パックを切る工程では、子どもたちも手慣れた様子で黙々と行っていました。
また、自分なりに考え2色の画用紙を使用するなど工夫する友達もいました。
自分なりに何度も微調整を行いながら
納得のいく大きさを作り、周りを自由に装飾しました。
最後には紐を自分たちで結び、肩から下げられるようにしました。
節分の日に持ち帰るので楽しみにしていてください。
☆おまけ☆
製作時に
「ハサミは蓋してね!」
「落ちないように机の真ん中においてね!」
など子どもたちから声をかけ合っている様子がみられました。
先日行われた避難訓練を通して子供たちと話をした内容がいかされていました。
4歳児クラス合同〜室内と園庭で遊びました〜
今日も園内でゆったり過ごしています。室内遊びでは塗り絵やカードゲームなどをして楽しみました。
カードゲームも保育者なしでも上手に進められます。成長を感じますね。
花壇が乾いていたことに気づいた子が水をあげようと教えてくれました。
みんなで交代しながらたっぷり水をあげています。
寝ながら鉄棒ブランコに乗っています。おなかに力を入れてバランスをとっています。
タイヤブランコも人気です。
タイヤの山に登ってみんなで日向ぼっこ。
綱引きもしました。保育者対子どもたち、なかなか決着がつきません。今日もたくさん体を動かしました。
« ‹ 32 33 34 35 36 › »