アルバム

アルバム

2025年1月30日

5歳児うみ組 節分製作第二弾

今日は節分製作の第二弾を行いました。
以前お面を作った際に豆入れを作りたいとの
子供達からの発信があり、今回は豆入れを製作しました。

image5.jpeg

ハロウィンの製作で行った画用紙のサイズに合わせて
牛乳パックを切る工程では、子どもたちも手慣れた様子で黙々と行っていました。

image1.jpeg

また、自分なりに考え2色の画用紙を使用するなど工夫する友達もいました。

image2.jpeg

image3.jpeg

自分なりに何度も微調整を行いながら
納得のいく大きさを作り、周りを自由に装飾しました。

最後には紐を自分たちで結び、肩から下げられるようにしました。

節分の日に持ち帰るので楽しみにしていてください。

image6.jpeg

☆おまけ☆
製作時に
「ハサミは蓋してね!」
「落ちないように机の真ん中においてね!」
など子どもたちから声をかけ合っている様子がみられました。

先日行われた避難訓練を通して子供たちと話をした内容がいかされていました。

image4.jpeg

 


2025年1月30日

4歳児クラス合同〜室内と園庭で遊びました〜

今日も園内でゆったり過ごしています。室内遊びでは塗り絵やカードゲームなどをして楽しみました。

IMG_1726.jpg

カードゲームも保育者なしでも上手に進められます。成長を感じますね。

IMG_1722.jpg

花壇が乾いていたことに気づいた子が水をあげようと教えてくれました。

IMG_1577.jpg

みんなで交代しながらたっぷり水をあげています。

IMG_1591.jpg

寝ながら鉄棒ブランコに乗っています。おなかに力を入れてバランスをとっています。

IMG_1580.jpg

タイヤブランコも人気です。

IMG_1589.jpg

タイヤの山に登ってみんなで日向ぼっこ。

IMG_1593.jpg

綱引きもしました。保育者対子どもたち、なかなか決着がつきません。今日もたくさん体を動かしました。

IMG_1603.jpg

 


2025年1月30日

1歳児たんぽぽ組〜久しぶりにお散歩したよ〜

今日は久しぶりにお散歩へ。
上井草スポーツセンターをお友だちと一緒に手を繋いで歩きましたよ。

image1.jpeg

どんぐりや葉っぱを見つけるたんぽぽ組さん。

image2.jpeg

芝生の上で走ったり、拾ってきたどんぐり葉っぱをお友だちに見せていましたよ。

image3.jpeg

 


2025年1月30日

3歳児合同 矢頭公園に行ったよ

image0.jpeg

今日は天気も良く、朝から矢頭公園まで散歩に行ってきました。日が暖かく、子どもたちもあったかいね!と嬉しそうでした。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

かけっこをしたり、ブランコに乗ったりとたくさん体を動かすことができました。久しぶりの公園だったので、大はしゃぎの子どもたちでした。


2025年1月30日

1歳児 つき組 沢山遊んだよ!

今日は上井草スポーツセンターへお散歩に行きました。

ポカポカの良い天気でご機嫌な子どもたち。
沢山走ったり、身体を動かしました。

image0.jpeg

まてまて〜
と保育者やお友だちを追いかけ
笑い声が沢山聞こえてきました。

image1.jpeg

こちらではお友だちと日向ぼっこ。
ごろごろと気持ちよさそうでした。

image2.jpeg

 


2025年1月30日

2歳児もも組 大きなすべり台

今日は三谷公園へお散歩に行きました。

image0.jpeg

大きなすべり台に降りるまでに階段、クライミング、登り棒とさまざまな遊具があるのですが果敢に挑戦していく子どもたち。

image1.jpeg

大きなすべり台は降りるたびに「きゃー!」「わー!」と嬉しそうな声が聞こえてきましたよ。

image2.jpeg

すべり台の間にある吹き抜けのネット部分はみんな慎重に渡っていました。

image5.jpeg

保育者が手伝うとスルスルと登れるようになってきたロッククライミング。小さなすべり台のロッククライミングが難しい姿から本当に大きく成長していますね。

image3.jpeg

後半はお馴染みのかくれんぼ大会。

image4.jpeg

今は見つけてもらえることを楽しんでいるかくれんぼ。お友だちを見つけた時。見つかった時のキラキラ笑顔がとっても素敵なんですよ。


2025年1月30日

2歳児にじ組 若竹スポーツ広場に行きました

今日は若竹スポーツ広場に行きました。
広い公園でみんな楽しそうに走っていましたよ。
いっぱい走ったあとは、「捕まえたから牢屋に入ってくださーい!」と保育者を捕まえる子どもたち。捕まえて牢屋に入れると、頭をなでてくれる優しいにじ組さんでした。

他にも鉄棒にぶら下がったり

image0.jpeg

穴の空いているところに集まっていたので、「何してるの?」と聞くと、「穴に入れてるの!」と教えてくれました。

image1.jpeg

なにをいれているのかな?と見てみると、「どんぐり!」と、きのみを見せてくれました。どんぐりではないけれど、どんぐりの様なきのみを沢山集めていました。

image2.jpeg

帰り道は「おなかすいたー!ごはんなにー?」とみんなおなかぺこぺこで帰りました。また、たくさん遊んでおなかぺこぺこにしたいと思います。


2025年1月30日

1歳児こすもす組〜初めての体験〜

園庭に出ると水が溜まっているところが凍って氷ができていました。

image0.jpeg

「冷たいよ」と保育者が水から出してみせると気になって触っていました。

image1.jpeg

想像よりも冷たくてびっくりした表情を浮かべていましたよ。

image2.jpeg

初めて自然からできた氷を触って、冷たくて硬くて不思議そうなこすもす組でした。


2025年1月30日

0歳児ほし組〜友達と一緒〜

朝主活動が始まる前、1人の子がゴロンと横になると「ぼくも!わたしも!」と寄り添うようにゴロンとなるほしぐみさん。

IMG_2025-01-30-09-29-55-4912.jpg

 

園庭では、砂場のベンチでおままごとをするお友達の横に、1人また1人と増えていきみんなでベンチを囲むようにおままごとを楽しんでいます。タイヤ山にもみんなで挑戦!自分が納得するところまで頑張ると達成感に満ち溢れた表情をしています。

IMG_2025-01-30-09-55-02-8932.jpgIMG_2025-01-30-10-13-39-4492.jpg


2025年1月29日

5歳児さくら組 やってみよう!

大きくなったね会についてみんなで作戦会議

image0.jpeg

グループごと話合いをしました

ではさっそくやってみよう!ということでホールに移動して楽器や歌をしてみることにしました

image1.jpeg

子どもたちは色々なことを試したり、相談しながら準備をしています。やる時にやる!をそれぞれが意識して集中して取り組んでいますよ

終わった後は、ホールと園庭でのんびり遊びを楽しみました!


«  32 33 34 35 36  » 


アルバム