アルバム

アルバム

2025年1月23日

3歳児合同 どんぐり山公園へ!

今日は3歳児クラス合同で、どんぐり山公園へ散歩に出かけました。
散歩の際に白線から飛び出ないことや、横断歩道では手を挙げるなど、散歩時の約束やルールを守れるようになってきています。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

公園では氷鬼やゾンビごっこなど、追いかけっこで大盛り上がりでした。
広い公園をめいっぱい走ることができ、嬉しそうにしていた子どもたちです!

image2.jpeg

 

image3.jpeg

楽しいお散歩となりました。
また一緒に行こうね!

image4.jpeg

 


2025年1月23日

5歳児うみ組 節分製作

今日は節分の製作をしました。
「節分ってどんなことをするのかな?」
「鬼が来る!」「鬼をやっつける!」
みんなの心の中の鬼を退治することや、1年間病気に負けないように体の中の鬼(病気)を退治することを伝えました。

image0.jpeg

「鬼のお面を作りたい!」という子どもたちからの発信があり、お面を作りました。
好きな色の画用紙を選び、パーツを書いてハサミで切りました。

image1.jpeg

image2.jpeg

 

image3.jpeg

一人ひとり違う表情の鬼が出来上がり、友達同士で「怖い鬼だね〜」「ほっぺたかわいい!」など完成を喜んでいましたよ。ぜひ、ご家庭でも心の中の鬼ってどんな鬼がいるのかな?と話してみてくださいね。


2025年1月23日

5歳児さくら組 おに

自分のなかにいるやっつけたいおにをそれぞれ考えてきた子どもたち。今日は友だちの前で自分の心のなかにいる「おに」を発表しました。

なきむしおに、おこりんぼおに、スマホみたいおになど、個性あふれるおにが子どもたちの心のなかに住んでいるようです

image0.jpeg

発表を通して友だちのなかにいるおにについても知ることができました!みんなの前で発表することは緊張しますが、ドキドキする気持ちを味わいながら話を聞くことの大切さ、友だちに聞いてもらう嬉しさを再確認することが出来ました

園庭では4歳と一緒に大縄をしたり、こおり鬼などでたくさん遊びました!

image1.jpeg

 


2025年1月23日

0・1歳児合同保育〜園庭で遊びました〜

お砂場では自分の好きな遊びをじっくりと遊ぶ姿が見られます。

image0.jpeg image1.jpeg

 

お友達の遊びを真似したり、一緒に遊んでみたりと楽しく過ごしていました。

image0.jpeg IMG_2025-01-23-09-55-34-6372.jpg

IMG_2025-01-23-09-55-02-8762.jpg

 


2025年1月22日

5歳児さくら組 カルシウムパワー

今日は栄養士さんに牛乳の効果についてお話を聞きました

image0.jpeg

おやつの時間にででいる身近な牛乳。他の食べ物に比べてカルシウムが豊富なことを教えてもらうと、そのカルシウムパワーのすごさに驚いていましたよ!小学校の給食でも牛乳はでてきますが、ごはんや野菜、ヨーグルトなどから自分の食べられるものを無理なく食べて栄養をつけてくれたらと思います。「牛乳…苦手だけど少し飲んでみようかな?」と興味を持った子もいました。

久しぶりのお散歩!広々とした公園を友だちと一緒に楽しみました。全員でする氷おには大盛りあがりでしたよ

image1.jpeg

園庭でも遊びました

image3.jpeg

★おまけ★
昨日つくったパクパックンが完成し、ごはんを食べさせたり、声色を変えて自分の思い描くパックンになりきったり、友だちのパックンに話しかけやりとりを楽しんでいましたよ

image4.jpeg

 


2025年1月22日

3歳児すみれ組 〜ホールでの様子〜

今日は4歳児クラスのお兄さんとお姉さんの『大きくなったね会』に向けた取り組みをホールで見学しました。

image0.jpeg

「これから、なにがはじまるんだろ?」「おにいさんとおねえさん、なにかあたまにつけてる!」等、話す様子が見られました。
劇が始まると音楽に合わせて手拍子をしてお兄さんとお姉さんの様子をじっと見ていました。

image1.jpeg

お兄さんとお姉さん、お友達と一緒に体操を楽しむ様子もありました。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

お兄さんとお姉さんに良い刺激をもらい、2/7の大きくなったね会が少しだけ楽しみになったようです。


2025年1月22日

3歳児かぜ組 憧れ…!

今日は4歳児クラスの大きくなったね会ごっこが行われたので、参加しました。
何が始まるのか、どきどきわくわくしていた子どもたち。

image0.jpeg

三匹のこぶたとクレヨンの黒くんのオペレッタが始まると、夢中になって観ていました。
自然と音楽に合わせて手拍子をし、かっこいいお兄さんお姉さんたちの姿に拍手をしていた子どもたちです。
「お兄さんになったらこんなことできるんだ!」「わたしも早くやってみたいなぁ」と4歳児クラスのお友だちに憧れをもつ姿が見られました。

image1.jpeg

かぜ組さんもみんなの前で大好きな体操を披露しました!
お兄さんお姉さんたちのかっこいい姿をみた後だったので、気合い十分です…!

image2.jpeg

大きくなったね会ごっこのあとは、園庭で遊びました。

image3.jpeg

 


2025年1月22日

5歳児うみ組 栄養について

今日は4歳児クラスの大きくなったね会の予行練習を見学しました。

image0.jpeg

2種類のオペレッタ遊びを見学。
去年の自分たちの演目を思い出し懐かしく思うとともに
「かっこいいね!」「すごいね」「面白い」と褒める様子もみられました。

image4.jpeg

終わった後には「上手だったよー!」「よかったよ!」と頑張った友達を褒め
ハイタッチをする友達もいました。

image1.jpeg

その後は栄養(カルシウム)について調理の先生から話を聞きました。

カルシウムをとると身体の骨や歯を強くしてくれることを聞き
普段食べている食材にはどのくらい入っているのかみてみると牛乳が1番多く含まれており
思いもよらない結果に子どもたちも驚いていました。

image2.jpeg image3.jpeg

牛乳が苦手な子も「苦手だけど、今日少し飲んでみる!」と前向きな言葉が聞こえてきました。

そのほかも、カルシウムが含まれている食材を伝えているので
ぜひお家でもカルシウムについて聞いてみてください。


2025年1月22日

4歳児合同保育 大きくなったね会に向けて

今日も大きくなったね会に向けて取り組みを行いました。また、今日の取り組みお客さんを呼んだり衣装をつけてみたり本番同様に行ってみました。

3匹のこぶたの様子です。
音を聞いて大きく踊れるようになりましたね。

IMG_1796.jpg IMG_1810.jpg

くれよんのくろくんの様子です。
振り付けを覚えながら、こちらも大きな表現で行なっていました。

IMG_1826.jpg IMG_1849.jpg

お客さんを呼んだり、衣装をつけたり普段の練習よりドキドキする気持ちがある中、堂々と行なっている姿に成長を感じました。
今回は劇ごっこですので、のびのびとした子どもの表情や表現を見てもらえたらと思います。
残り数日ですが、楽しみながら行っていきたいと思います。


2025年1月22日

2歳もも組〜柿木北公園で電車に〜

今日は、柿木北公園にお散歩に行ってきました。公園内から電車の往来が良く見える公園です。

image0.jpeg

準備運動をしっかりとして

image3.jpeg image1.jpeg

image2.jpeg

遊具や切り株で身体をたっぷり動かして遊びました。

image5.jpeg

踏切の音が聞こえてくるとすぐにフェンスに集まって「おーい!電車さーん」と手をふるみんなです。

image6.jpeg

電車がファーンと汽笛を鳴らしてみんなにご挨拶をしてくれると大興奮!嬉しすぎてジャンプや笑顔が止まりませんでした。

image7.jpeg

特等席みーつけた!

また行こうね!楽しかったね!と帰路も会話が盛り上がりました。


«  37 38 39 40 41  » 


アルバム