アルバム

アルバム

2025年1月21日

1歳児つき組 大盛況の電車ごっこ

今日はポカポカ陽気だったので、すぐに園庭に出てたっぷりと遊びました。

image0.jpeg

タイヤの上にお風呂マットを敷き、保育者が引っ張る遊具を作ると興味津々に集まる子どもたち。まるで電車のようですね。

image2.jpeg

あっという間に大盛況です。

image1.jpeg

マルチパーツを駅に見立てて「駅で順番待っててね」と声をかけるときちんと電車が一周してくるのを待っているお友だちも。
順番が回ってくるのだと分かると安心して待つことができるのですね。

image3.jpeg

0歳児クラスのお友だちも乗りたそうにしていたので、後ろから倒れないように支えながら一緒に電車ごっこを楽しむ優しいつきぐみさんです。


2025年1月21日

2歳もも組〜井草八幡宮にお散歩へ〜

今日は、井草八幡宮にお散歩に行ってきました。

image0.jpeg

お友だちと手をしっかりとつなぎ、少し間があいてくると「誰の後ろだったかな?」の声に「〇〇ちゃん!」と早歩きで間を上手につめるお兄さんお姉さんの姿が見られました。

image1.jpeg

境内の広場でどんぐり拾いに夢中でした。

image2.jpeg

隠れんぼもとっても上手になりました。さて、何人隠れているでしょうか?!

たくさん走って歩いて体力もしっかりとついてきているもも組さんです。


2025年1月21日

1歳児たんぽぽ組こすもす組合同〜キャベツを触ったよ〜

今日はたんぽぽ組とこすもす組合同でキャベツをちぎる食育をしました。
大きなキャベツを見たり、その大きなキャベツの断面を見たりしましたよ。切れたキャベツを見て「おー!」と拍手をする子もいましたよ。

image0.jpeg image1.jpeg

その後は実際にキャベツを触ってみました。キャベツを触ることができて嬉しかったようで、何枚もキャベツをちぎって楽しんでいましたよ。

image2.jpeg

 


2025年1月21日

4歳児クラス合同〜劇ごっこの道具作り〜

今日は発表会で使用する劇ごっこの動画を作りました。【3匹のこぶた】でつける耳を自分で描いて切っているところです。

IMG_1221.jpg

自分で好きな形の耳を考えたり、型に合わせて下書きをしたりとそれぞれの作り方で作っていきます。

IMG_1224.jpg

完成品と耳をつけた姿は本番までのお楽しみです。

IMG_1225.jpg

そしてこちらは、【クレヨンのクロくん】の背景を描いています。大きな模造紙にいつもより大きな絵をダイナミックに描いています。

IMG_1232.jpg

こちらは黒い模造紙に黒を塗っています。普段は色鉛筆で描くことが多いですが、「クレヨンで描くの楽しい!」と言いながら描いていました。

IMG_1233.jpg

最後の一枚もあっという間に描き上げてしまいました。部屋での活動の後は園庭に出ています。たっぷりと外で体を動かして「気持ちいいー」「走るの楽しい!」と久々の外遊びを楽しみました。

IMG_1241.jpg

 


2025年1月20日

4歳児合同保育〜大きな声で歌ってみよう〜

今日はホールで大きくなったね会の練習をしました。

image0.jpeg

今日もお客さんに観覧してもらいました。
先週は恥ずかしかったり、少し覚えているか不安そうに踊る子がいましたが。

image1.jpeg

恥ずかしかったり、振り付けを不安そうに踊る子はほとんど見られませんでした。

image2.jpeg

オペレッタの歌を歌う子も増え、出番でない子も出番の子も、みんなが一緒になって劇を盛り上げようとする姿も見られていました。

image3.jpeg

本番に向けて少しずつ立ち位置など練習が複雑になってきていますが、保護者に観てもらう本番を楽しみに練習に取り組んでいます。


2025年1月20日

5歳児さくら組 ぱくぱっくん

画用紙に切り込みをいれてぱくぱっくんを作りました。サインペンを使って、好きなものを自由に描いて仕上げた素敵な作品です

image0.jpeg

お部屋の前に飾ったのでぜひ見てくださいね

そのあとは、お部屋やホールで過ごしました

image1.jpeg

先程つくったパクパックンを折り紙や廃材を使って自分で作る姿も見られました!

ホールでは目標回数を自分で決めてドリブルをしたり風船をついたり、数をかぞえながら目標に向かって楽しんでいましたよ

image2.jpeg

新しいリズム遊びは少し難しそうでしたが友だちと協力して挑戦しました!お家でもぜひやってみてください

image3.jpeg

 


2025年1月20日

2歳児にじ組〜園庭遊び〜

今日は晴れてきたので園庭に出て遊びました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

タイヤの山登りやブランコ、霜柱探しなど、いろいろな遊びをしています。
紐でタイヤを上から垂らして、ぶらーんぶらーんと揺れる玩具が楽しかったようで、しっかり順番待ちをして仲良くかわりばんこで遊んでいましたよ。


2025年1月20日

1歳児 つき組 ポカポカの園庭

今日は園庭で遊びました。
先週とはうって変わりポカポカな温かい日となりました。

砂場ではお友だちや多学年の子と一緒に遊んでいました。

image0.jpeg

みんなで集まって楽しそうにしていましたよ。

image1.jpeg

こちらではフラフープを

やるからみててね!

といいながらフラフープを回して見せてくれました。

image2.jpeg

沢山体を動かすと暑くなったようで上着を脱いでいる子もいました。


2025年1月20日

3歳児かぜ組 音楽に合わせて!

子どもたちから「体操したい!」とリクエストがあり、「わいわい運動会」「ラーメン体操」を踊りました。

image0.jpeg

片足バランスもばっちり!

image1.jpeg

その後は園庭に出てバナナ鬼や氷鬼、だるまさんがころんだなど集団ゲームをして楽しみました。

image2.jpeg

 


2025年1月20日

5歳児うみ組 製作と園庭遊び

今日は子供達の抱負をかいた絵馬に装飾をしました。

image0.jpeg

image1.jpeg

2025年の目標とわかるように数字をかいたり
目標の内容がわかるように絵を描いたり
それぞれ自分たちで考え素敵に装飾しましたよ。

持ち帰った際には、お子様に内容を聞いてみてください。

image3.jpeg

その後は園庭で遊びました。
今クラスの子供達が熱中している縄跳び。

日々行っていく中で連続跳びの回数が増えていき、
子どもたちも自信がついてきている様子です。

また、前跳び以外にも後ろ跳びやかけ足跳びなどの
様々な技にも挑戦する子供達の前向きな姿勢に嬉しく思います。


«  39 40 41 42 43  » 


アルバム