アルバム

アルバム

2025年1月20日

3歳児すみれ組〜室内、園庭遊び〜

朝の集まりの時間にみんなで相談をして、今日やることを決めました。
お部屋と園庭で遊びたい子が多かった為、それぞれが自分で遊びたい場所を選んで遊びました。

image0.jpeg

image1.jpeg

お部屋チームはお店屋さんごっこやブロック、ぬりえをして楽しみました。
お店屋さんでは「いらっしゃいませー」と大きな声で呼び込みをしていましたよ!

image2.jpeg

 

image3.jpeg

園庭チームは、砂場や縄ブランコで遊びました。縄ブランコが大好きなすみれ組さん、ゆらゆら揺れるのを好む子やぐるぐる回転させるのを好む子、楽しみ方も様々でした。

★おまけ★

image4.jpeg

 

image5.jpeg

ここ最近、小さいクラスのお友達を見つけると、お世話をしてくれたり一緒に遊んでいる姿をよく見かけるようにようになりました。
先日、「4歳クラスになったらみんなは保育園で2番目に大きいお兄さんお姉さんのクラスになるんだよ」と話したこともあってか、少しずつお兄さんお姉さんになるという自覚が芽生えてきたようです!

image0.jpeg

 


2025年1月20日

2歳もも組〜美味しいいちごができました〜

今日は、折り紙でイチゴをおりました。

image0.jpeg

好きな色を選んで、どうやるんだろう?!と保育者を見つめる子ども達の姿がありました。

image1.jpeg

お山とお山をあわせて

image2.jpeg

葉っぱは、のりを少しだけ付けて

image3.jpeg

種を描いたら出来上がり!
美味しそうなイチゴが次々出来上がりました。後日、みんなでイチゴ狩りをしたいと思います♪

その後、園庭でタイヤのブランコ、隠れんぼ、大縄のヘビヘビジャンプなど自由遊びを楽しみました。

image4.jpeg

 

image5.jpeg

 

image6.jpeg

 


2025年1月20日

1歳児こすもす組〜園庭遊び〜

太陽が出てきたので園庭に出て遊びました。

image0.jpeg

お兄さんお姉さんがフラフープで遊んでいるのを見て真似していましたよ。
フラフープを回そうとしてみたり、転がそうとしてみたり…同じことがなかなか出来ず苦戦しながらも頑張っていました。

image1.jpeg

砂場の型も上手に砂を入れられるようになりましたよ。
砂を入れ終わると表面を平らにして、大人がやっていることをよくみていますね。

image3.jpeg

担任と一緒に共同制作。
プリンを作っているようです。作ったプリンはお友だちが食べてくれていましたよ。


2025年1月20日

1歳児たんぽぽ組〜お部屋の中でまったりすごしたよ〜

今日はお部屋の中で過ごしました。
お絵描きとシール貼りをしました。好きな色を見つけて、色を塗るたんぽぽ組さん。好きな色が見つからないと「あかあか」と探すような姿がみられました。

image0.jpeg

 

image2.jpeg

その後はレゴブロックとおままごとで遊んでいましたよ。

image3.jpeg

赤ちゃんのお人形にご飯を作って、ご飯を食べさせ、最後はお布団に寝かしつけていました。

image4.jpeg

 


2025年1月20日

0歳児ほし組〜園庭遊び〜

今日は園庭で遊びました。
ベンチをテーブル代わりにしてお砂場遊びをしたり、

IMG_2025-01-20-09-47-37-3913.jpg

スロープで車の玩具を走らせたりして遊びました。

IMG_2025-01-20-10-34-55-6152.jpg

お友達や保育者と一緒に、フラフープで電車ごっこしながら園庭中を歩いたりもしました。

IMG_2025-01-20-10-07-17-4632.jpg

ポカポカ陽気の中、たくさん動いて、元気いっぱいのほし組さんでした。


2025年1月18日

異年齢児合同〜園庭遊び・室内遊び〜

今日は園庭や室内で遊びました。
園庭では、三輪車乗り、ブランコ、タイヤ遊びなど、好きな遊びを選んで楽しんでいました。

IMG_2025-01-18-09-44-34-9412.jpg IMG_2025-01-18-09-46-32-1953.jpg

チューリップの球根が植わっているプランターにお水をあげるお友だちもいました。一人があげ始めると、他のお友だちもじょうろやバケツに水をくんで一緒にあげていましたよ。花が咲く日が楽しみです。

IMG_2025-01-18-09-55-26-0872.jpg

お部屋では、おままごとやお人形遊びなどしながら、のんびりと過ごしていました。

IMG_2025-01-18-09-58-51-5902.jpg

みんな元気に過ごしていました。

 


2025年1月17日

2歳児にじ組〜散歩・園庭遊び〜

今日は子どもたちに散歩に行くか、園庭で遊ぶかを選んでもらい、過ごしました。
お散歩は三谷公園へ行きました。

IMG_0694.jpg

遊具の周辺を走りみんな元気いっぱいで、何週も走っていました。

IMG_0691.jpg

かくれんぼでは草むらに上手に隠れ、隠れた後は探検をしているみたいに楽しんでいました。

IMG_0699.jpg

途中で小さい赤い実を見つけ、「みてー」と言って見せてくれ、大事そうに持っていました。

園庭で遊んだお友だちはタイヤやコンテナを使っておうちやバスにみたてて遊んでいました。


2025年1月17日

5歳児さくら組 うれしい気持ち

お部屋で楽器をしている様子を副園長先生が見にきてくれました!色々とアドバイスをしてくれたので、楽器ごとにリズムに合わせて音を鳴らしたあと、みんなで曲に合わせてみるとことに挑戦…

image0.jpeg

自分の楽器が友だちの音と重なり一つの曲として聞こえた時は、みんながとても楽しそうに笑っていてキラキラした表情になっていましたよ。褒めてもらうと自信がついた様子で子ども会議で振り返った時には「嬉しい気持ち」を発表しあっていましたよ。大きくなったね会にむけて、友だちと心を合わせること、できた時の嬉しい気持ち、たくさん味わって楽しんでほしいと思います

終わった後は、4歳児クラスの大きくなったね会の取り組みを少しだけ見にいきました

image1.jpeg

一年前を思い出している子も多く、終わった後はひまわり組とそら組に「かっこよかったよ!」と声を掛けている子もいましたよ

ホールでは、久しぶりにソーラン節を踊ったり、リレーにドッジボールにと体をたくさん動かしてたっぷり遊びました

image2.jpeg

 


2025年1月17日

5歳児うみ組 作戦会議

年内に子供達が植えたチューリップの芽が少し出てきました。

image0.jpeg

毎日水をあげ様子をみている子供達にとっては、とても嬉しく、
自分が植えたチューリップがまだかまだかと日々待ち遠しくしている子供達です。

image1.jpeg

今日は来月行われる大きくなったね会について話し合い(作戦会議)を行いました。

「うみ組での大きくなったね会はどんなことしたい?」
「おうちの人にどんな所をみてほしい?」
と子供達に問いかけると

「かっこいい姿をみてほしい!」
「できるようになったところをみてほしい!」
「歌を聞いてほしい!」など沢山の意見があがりました。

更に子供達と話し合いを進め、
「自分たちができるようになったところをみせる」ということになりました。

今後も話し合いを重ねていきたいと思います。

image2.jpeg image3.jpeg

 

image4.jpeg image5.jpeg

話し合いの後は園庭で遊びました。
それぞれかっこいい所をみせる為に
縄跳び、大縄を練習する子が多く見られました。

誰かにみせたい。みてほしいという思いから頑張る子供達の姿は素敵ですね。


2025年1月17日

3歳児すみれ組 〜散歩『三谷公園』〜

今日は先日作ったビニール凧を持って、三谷公園へ行きました。

image0.jpeg image1.jpeg

image2.jpeg

凧が上がるように持ちながら、勢いよく公園内を走り回っていました。

少しずつ上げるためのコツがわかってきたようで「こっちに走るといいんじゃない?」「手(紐を持つ手)はうえにするんだよ!」等、お友達同士で確認し合う様子も見られました。

寒い日も続きますが、今週も元気いっぱいに過ごしていたすみれ組でした。


«  39 40 41 42 43  » 


アルバム