アルバム

アルバム

2025年2月3日

1歳児こすもす組〜豆まきしたよ〜

節分でしたので、豆まきをしました。

image1.jpeg

鬼のパネルに向かって「鬼は外!」と自分たちで作った豆を投げました。

image2.jpeg image3.jpeg

みんなが作った鬼の帽子をかぶって廊下でつき組さんと一緒にボールで豆まきもしましたよ。
つき組さんに圧倒されるこすもす組さんでしたが、両手にボールを持って頑張っていました。


2025年2月3日

0歳児ほし組〜鬼はーそと!福はーうち!〜

昨日は節分ということで、保育園では今日豆まきをしました。
ほしぐみさんは鬼のイラストに向かって豆に見立てたボールを投げました。
鬼が怖いと思っている子は一定の距離を保ちながらボールを投げていましたよ。

IMG_2025-02-03-09-24-31-2582.jpg

 

さらに、ほしぐみさんにも鬼(変装した担任保育者)が来てくれました!
担任保育者だと気付いてはいるけども…「鬼…」と固まる子どもたちでした。
豆まきの歌は好きなようで、歌うと保育者の真似をして踊りを楽しんでいました。

IMG_2025-02-03-09-46-02-9452.jpg


2025年2月3日

1歳児たんぽぽ組〜豆まきをしたよ〜

今日はお部屋の中で節分の豆まきをしました。鬼になりきって、倒していましたよ。

image1.jpeg

「えいえい!」と言って豆を投げる子や、「おにはそとー」と言って投げる子がいましたよ。

 

 

image3.jpeg

「鬼だぞー」と言って鬼の真似をしている様子もとても可愛らしかったです。

image4.jpeg

 


2025年2月1日

異年齢合同保育 〜園庭での様子〜

今日は乳児クラスと幼児クラス合同で園庭で過ごしました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image4.jpeg

 

image3.jpeg

幼児クラスのお姉さんの歌に合わせて乳児クラスのお友達もノリノリな様子で縄跳びの上をジャンプをしたり、みんなでかくれんぼをしたり等、異年齢での関わりを楽しみながら遊ぶ様子が見られました。


2025年1月31日

3歳児かぜ組 大きくなったね会

IMG_2025-01-31-14-29-37-360.jpg

今日は大きくなったね会・保護者会にご参加いただきありがとうございました。
大好きなお家の方と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

ご家庭で今日の話をたくさん聞いてあげてください。
本日はありがとうございました。

 


2025年1月31日

2歳児にじ組〜園庭遊びとお絵描き〜

今日は朝早くから園庭に出て遊びました。
そのあとお部屋に戻ってから絵の具を使ってお絵描きしています。

image0.jpeg image1.jpeg

image2.jpeg

お家作りをして遊んでいると、お友だちや小さいクラスの子たちが続々と遊びに来ていましたよ!とても賑わっていて楽しそうでした!

image3.jpeg image4.jpeg

筆を使って上手に自由に描いています。
色のついた毛糸を貼っているお友だちもいましたよ。こちらも楽しかった様子です。


2025年1月31日

3歳児すみれ組 〜もうすぐ節分!〜

今日は室内で節分に関する制作の続きを行いました。
先日作ったオニの角を画用紙に付けた後、好きな色の花紙を選んで丸めて、角の周りに付けました。

image0.jpeg image1.jpeg

image2.jpeg image3.jpeg

 

どんな節分に関する制作が完成したのか、来週2/3をお楽しみにしていて下さい。


2025年1月31日

5歳児合同  好きな遊び

カードやかるたなど、机上での遊びを楽しんでいる年長さん

かるた

image0.jpeg

ジェスチャーゲーム

image1.jpeg

ブロック

image2.jpeg

パズル

image3.jpeg

毛糸遊び

image4.jpeg

ドッチボール

image5.jpeg

色々なゲームがあり、ルールや遊び方もそれぞれ違いますが、子どもが自分たちで相談をしながら約束ごとを決められるようになりました。

時には思いがすれ違ったり気持ちがぶつかることもありますが、自分の思いを伝えて相手の話も聞くことを繰り返しながら、「じゃあ次は〇〇しよう!」と折り合いをつけて楽しんでいます

★お知らせ★

image6.jpeg

 


2025年1月31日

4歳児合同保育〜時計を意識してみよう〜

今日は2クラス合同で三谷公園に行きました。
久しぶりの三谷公園に子どもたちも嬉しそうでした。公園に到着してまず時計を探しました。公園内に一つと近隣の学校の建物に大きな時計が一つあるのを見つけた子どもたち。

image0.jpeg

時計の長い針を皆で見ながら到着までにかかった時間と帰りの時間を確認してから、遊び始めました。

image1.jpeg

アスレチックのネットが新しいものに張り替えられていていました。寝そべったり渡ったりして楽しみました。

image2.jpeg image3.jpeg

image0.jpeg image1.jpeg

虫探しをしていましたが、見つからず、宝探しに変更です。

image4.jpeg

時計を見ながら遊び,時間を意識する様子が少しだけ見られました。自主的に列を作って並び,帰る準備をする子どもたちでした。

 


2025年1月31日

2歳児もも組 もも組ツアーズ

今日は以前作ったいちごを使って、いちご狩りツアーに出かけました。

image0.jpeg

まずはいちごの出てくる食べ物はないか、みんなで読んでみます。

image1.jpeg

いちごのハンカチが飛んでいってしまい、なかなか捕まえられない場面では、みんなで「あちゃー!」と声が揃っていました。

image2.jpeg

次はいちごを植える作業。自分より高い位置に洗濯バサミでいちごを挟んでいくのは難しい作業でしたが、真剣に取り組んでいました。

image3.jpeg

いちごを植え終わったら、電車に乗ってもも組ツアーズに出発!
途中下車した駅にはお友だちがいて、沢山手を振りました。

image4.jpeg

次についた駅にはいちご畑が!

image5.jpeg

みんなで収穫したいちごを食べると、「あまーい!」「あまくない!すっぱい!」とそれぞれの感想を教えてくれました。お持ち帰りするいちごをエコバッグに入れました。

image7.jpeg

その後も温泉に行ったりご当地おやつを食べると、そろそろ保育園に帰る時間。

image0.jpeg

行きと同じように途中下車すると、今度は大雨が降っていて、窓の外を見ながら「わー!!」と楽しそうな声が沢山聞こえました。
お待ち帰りしたいちごをお家で食べながら、ツアーのお話を聞いてみてくださいね。

 


«  46 47 48 49 50  » 


アルバム