アルバム

アルバム

2024年12月28日

年末のご挨拶

保護者の皆様

地域の皆様

 

本日をもちまして、年内の保育は終了となります。

本年も皆様のご理解とご協力をありがとうございました。

 

12月29日(日)から1月3日(金)まで年末・年始の休園となります。

年明けは1月4日(土)から保育が始まります。

皆様、よいお年をお迎えください。

 

上井草保育園 職員一同

 


2024年12月28日

異年齢合同 年内最後の保育園

朝から園庭で元気いっぱいの子どもたち。地面の土には霜柱がありました。みて!雪あったよ!と嬉しそうに探していました。

image0.jpeg  image1.jpeg

かけっこやタイヤ登りで遊んだり、砂場で山を作ったり、おままごとをしたりもしました。

image3.jpeg  image4.jpeg

image5.jpeg

年内最後の保育園。明日からの予定が楽しみなようで、◯◯行くんだ!おじいちゃんおばあちゃんと会うよ!とたくさんお話ししてくれました。今日も元気いっぱいの子どもたちです。

本年も園の運営にご理解ご協力いただきありがとうございました。
上井草保育園は本日28日(土)まで、29日(日)より年末年始の休園期間となります。新年は1月4日(土)からとなります。

どうぞよいお年をお迎えいただき、お休み期間を健康にお過ごしください。


2024年12月27日

0、1、2歳児合同 タイヤのお城

今日は園庭でたっぷりと遊びました。
今日は今年最後の登園ということで、園庭のタイヤも1箇所に集めました。

image0.jpeg

転がしたり、縄跳びを使って引っ張ったりしながら、集めてタイヤのお城を作っていましたよ。

image2.jpeg

タイヤのお城も登ったり中に入ったりして遊びました。

image3.jpeg

その他にも、お砂場や三輪車四輪車、缶ぽっくりなどでたくさん遊びました。

image4.jpeg image5.jpeg

本年も園の運営にご理解ご協力いただきありがとうございました。

上井草保育園は明日28日(土)まで開園し、29日(日)より年末年始の休園期間となります。
新年は4日(土)から開園となります。

どうぞよいお年をお迎えいただき、お休み期間を健康にお過ごしください。


2024年12月27日

4歳児そら組 感謝の気持ちを込めて

今日は今年最後の保育園です。
進級してから様々なものを使用しましたね。感謝の気持ちを込めてたくさん綺麗にしていきます。
たくさん掃除をするところがあったため数チームに分かれて掃除を行いました。まずはロッカーチームです。みんなのロッカーを掃除してみると薄く汚れが!?
水拭きでしっかり綺麗になりました。

IMG_0860.jpg

本チームでは、破れている本がないかチェックしていきます。チェックしていくと数冊破けていたので今度みんなで直していきたいと思います。

IMG_0863.jpg

掃除中も雑巾を絞って、水が落ちないようにしながら拭いていましたよ。

IMG_0864.jpg

玩具チームも玩具を出して一つ一つ丁寧に拭いていました。みんなで掃除をすると気持ちがいいね。とっても綺麗になり年を越せそうです。

IMG_0866.jpg

その後は、少し園庭にでて、お家ごっこや鬼ごっこなど楽しみました。

IMG_0868.jpg

29日から〜1日3日まで保育園は休園です。年末年始でお休みが長いですが、怪我には気をつけて来年も元気に登園してきてくださいね。
今年もありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。


2024年12月27日

3歳児すみれ組 〜お部屋の大掃除〜

今日はお部屋の大掃除を行いました。

image0.jpeg image1.jpeg

image2.jpeg image3.jpeg

自分のロッカーだけでなく棚や床、窓、おもちゃもたくさん拭いて、みんなで綺麗にしました。
子ども達も「おへや、なんかきれいになったんじゃない?」「おうちでも、おそうじするんだ〜!」等、話していました。

12/29から1/3までは、年末年始の休園の為、保育園は休園となります。

今年1年ありがとうございました。
良い年末年始をお過ごしください。

また来年皆さんに会えるのを楽しみにしています。


2024年12月27日

5歳児合同 安全に楽しく

今年最後の保育園は子供達と相談のもと、
「切通公園」へお散歩に行きました。

image0.jpeg

園をでる前に子供達と交通ルールを確認し、出発。
住宅街では友達同士「ここは静かにするよ!」
「車きてるよ!」「車来てるからとまって!」と声を掛け合いながら行く様子がみられました。

自分たちでも交通ルールを意識しながら歩けているように感じました。

image1.jpeg image2.jpeg

image3.jpeg

公園内では、植物の観察や木の実広い、総合遊具遊び
空間を使ってごっこ遊び、氷鬼など思う存分楽しみました。

image4.jpeg image5.jpeg

最後には、学年全員でかくれんぼをしました。
草むらを上手に使い隠れる子供達がとても可愛らしかったですよ。

12/29から1/3までは年末年始の休園の為、保育園は休園となります。
今年一年ありがとうございました。
みなさま良いお年をお迎えください。

また来年元気な子供達に会える日を楽しみにしております。


2024年12月27日

4歳児ひまわり組〜ひまわり組、ありがとう、また来月ね〜

今日は今年最後の保育園。
4月から使った玩具や棚、壁などを大掃除しました。

image0.jpeg

ロッカーの中を雑巾で拭いてみると、薄く汚れがついているのに気付いた子どもたち。

image1.jpeg

底だけでなく、側面や天井部分も丁寧に拭いて綺麗にしていきました。

image2.jpeg

汚れたら自分で洗って絞っている子も。
少し絞るのが足りない子は「手伝って」「仕上げして」と声を掛けてくれます。
保育者に「やって」ではなく、自分でやってみようとする姿が今年はたくさん見られました。

image3.jpeg

今まで遊んだ玩具たち。

image4.jpeg

一つ一つを丁寧に拭き掃除。

image5.jpeg image6.jpeg

玩具も部屋も綺麗になり、気持ちよく新年を迎えられますね。

今年はたくさん散歩に出掛けて遊んだね。

12/29から1/3までは年末年始の休園の為、保育園は休園となります。
今年一年ありがとうございました。
みなさま良いお年をお迎えください。

また来年、元気にみんなが登園してくるのを楽しみに待っています。


2024年12月27日

3歳児かぜ組 新年に向けて…

今日は今年最後の保育園。
4月から使っているこの保育室や机、椅子、おもちゃやロッカーなど、感謝の気持ちをもって大掃除をしました。

image0.jpeg

雑巾の色が変わっていくと…
「こんなに汚れてたの?!」
と、驚いていた子どもたち。
「掃除って大変すぎ」
「これからは汚さないように気をつけなきゃ」
と、掃除したからこその気付きも見られました。

image1.jpeg

もうすぐ今年も終わるので、「ぐりとぐらの1ねんかん」も読みました。
「これが一年なのか」「13月はないんだね!」と学んでいた子どもたちです。

image2.jpeg

今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

12/29から1/3までは年末年始の休園の為、保育園は休園となります。
また来年、元気にみんなが登園してくるのを楽しみに待っています。

 


2024年12月26日

4歳児クラス合同〜ホールでオペレッタ〜

今日はホールで過ごしました。
はじめにかけっこや手繋ぎゲーム、真似っこゲームなどで体を動かしました。

IMG_0779.jpg

こちらはジェスチャーゲームをしています。保育者の動きを見て真似っこしています。

IMG_0783.jpg

ジャンボリーミッキーも踊りました。

IMG_0786.jpg

そして、オペレッタをしました。もう、お気づきかもしれませんが、発表会では『さんびきのこぶた』と『クレヨンのくろくん』をします。大好きな絵本の中に登場する役になりきるのが楽しい様子で張り切ってやっていました。

IMG_0808.jpg

『さんびきのこぶた』の一コマ。大きく体を動かして楽しそう。

IMG_0811.jpg

見ているお客さんもついつい体が動いてしまい、一緒にフリを踊っています。

IMG_0819.jpg

こちらは『クレヨンのくろくん』の一コマ。どんな場面でしょうか?

IMG_0837.jpg

色んな色のクレヨンになりきって書き書きしています。本番まで少し時間があります。みんなで楽しくオペレッタを完成させていきたいと思います。

IMG_0843.jpg

 


2024年12月26日

3歳児かぜ組 天気のいい日は!

園庭へ行くと、砂場道具の大掃除を行なっていたので、かぜ組さんもお手伝いをしました。
「洗うとこんなに綺麗になるんだね!」

image1.jpeg

今日は小学生のお姉さんがきてくれていたので、一緒に大縄跳びでも遊びました。

image2.jpeg

お日様の光をたくさん浴びて、園庭遊びを楽しんだ子どもたちです!

image3.jpeg

★プレゼント探しの様子★
クリスマスは終わってしまいましたが、「サンタさんから◯◯もらった!」と、まだまだクリスマスモードな子どもたち。今回は、サンタクロースが届けてくれたプレゼントを探している様子をご紹介したいと思います。
サンタクロースからプレゼントを届けたと報告の手紙が届くと、大喜びで探しに行った子どもたち。
お部屋になかったので、園内を探索することに…
給食室には…見当たりません。

image4.jpeg

2階にはなかったので、もう一度かぜ組のお部屋を探しました。
「デーブルの下にあるかも!」
「ないなぁ…」

image5.jpeg

そしてテラスに行ってみると…
「あったー!!」

image7.png

「本当にサンタさん来てくれたんだ〜!」
と、大喜びだったかぜ組さんです。

image8.jpeg

サンタクロースがみんなのために持ってきてくれたプレゼント。
どういう気持ちをもって、どうやって使えばいいかな?とみんなで考えてから遊び始めました。
子どもたちから「ありがとうの気持ち!」「大事にする」「みんなで仲良く使いたい」といろんな考えが出てきていました。心の成長を感じますね。

image9.jpeg image10.jpeg

image11.jpeg

みんなでパーティーをしたりプレゼント探しをしたり、楽しいクリスマス会を過ごすことができました!


«  47 48 49 50 51  » 


アルバム