アルバム

アルバム
3歳児かぜ組 みつけたよ!
今日はお部屋で遊び、その後ホールへ行ってあそびました。
お部屋では好きな遊びをじっくりと楽しみました。粘土で数字を作ったり、
電車に沢山の乗客を乗せて走らせたりしていましたよ。
また、きゅうりをみて「ツルが伸びているよ!」と気づいたお友だちもいました。ぐんぐん成長していきますね。
その後はホールへ行きました。
帰る直前に「だるまさんがころんだ」を始めた子がいて、みんなが集まって参加していました。自然と遊びが始まっていくのが素敵だなと成長を感じましたよ。
2歳児合同ホール遊び
今日はもも組、にじ組一緒にホールで遊びました。
一本橋にマット遊び!
上手に手を伸ばして渡っていましたよ。
ハシゴにトランポリン!
ハシゴは両手両足で慎重に渡っていましたよ。
トランポリンは先生と手をとってぴょんぴょん楽しそうに跳ねていましたよ。
遊び終わってからラーメン体操をしてお部屋に戻りました。
今日もしっかり身体を動かしました。
0歳児ほし組〜室内遊び〜
今日はお部屋で遊びました。
それぞれの好きな玩具を手に取って、集中して遊んでいました。
お部屋の中の小さな階段をハイハイや歩きで上り下りしたり、ずり這いが上達したお友だちは部屋中をズリズリと移動したりして、体もよく動かしていましたよ。
元気に過ごしていました。
乳幼児合同〜園庭でカミキリムシを見つけたよ〜
今日は少し時間でしたが、園庭であそびました。砂場や四輪車に乗って楽しんでいましたよ。
園庭にはカミキリムシが。幼児のお友だちが図鑑を持ってきて調べていました。
恐る恐るさわることに挑戦するお友だちも。「わー!」と触れたと嬉しそうにしていました。
全学年合同 防犯(不審者)訓練
本日は、不審者が園周辺に現れた想定で防犯訓練を行いました。
各クラスに放送が入ると、外部から部屋の様子がわからないようカーテン等を閉め、不審者からなるべく離れた部屋で避難をします。
その間、保育者はこどもの安全を確認しつつ、戸締りを行い、万が一園舎内に侵入された場合を考え、バリケードなどを作り、少しでも侵入を遅らせるよう準備をします。
男性職員が中心の不審者対応チームは、こちらも万が一侵入されてしまった場合に備え、さすまたを準備。不審者が立ち去るまで警戒を続けます。本日の訓練はここまででしたが、実際にさすまたで不審者を押さえる訓練も、年度内に行う予定です。
最後は、改めて各職員の動きを話し合い、訓練終了となりました。
子どもたちの安心・安全を守るため、火事、地震などの防災訓練と合わせて、引き続き訓練を実施していきます。
4歳児 そら組 体育指導
今日は体育指導がありました。
「何するのかな〜?」と、楽しみにしている子も増えましたよ。
平均台で全身を使って進んでみたり、
チョキジャンプで縄を飛ぶことも、先週より上手になっていました。
ケンパでは、両脚を大きく開いてジャンプをしましたよ。
飛び箱を飛ぶコツを教えてもらいました。脚をただ高くあげても飛べないため脚を回してジャンプすること、手を遠くに着くことを意識していました。難しいなと思っていたことも、やってみると「できた!」「やったー!」と喜びに変わった時の子どもたちの表情がとてもいきいきとしていましたよ。
1歳児こすもす組〜園庭で遊んだよ〜
今日は園庭で遊びました。昨日の雨で水たまりが沢山あったので裸足で出ると嬉しそうに水たまりを触ったり湿った砂の感触を感じたりして楽しんでいました。
水たまりを発見するとすぐに座って水面を友達と叩いてキャッキャ喜ぶ姿が見ていて可愛らしかったです。
また3歳児のお兄さんが砂場で遊んでいる様子が気になり隣に座って関わる姿も見られ微笑ましい光景でした。
園庭で遊んだ後は全員シャワーを浴び、清潔になったことに喜び給食をモリモリ食べていたこすもす組さんです。
3歳児かぜ組 室内遊び
今日はお部屋で過ごしました。
最近かぜ組では粘土遊びを楽しんでいる様子が増えました。粘土を食べ物を作ったり、キャラクターを作ったりそれぞれ想像しながら完成させていきます。
折り紙で短冊飾りを作っていると、ハサミを使ってみたいお友だちがいたので保育者がそばで見守りながらハサミを使ってみました。少しずつ上手に切れるようになってきています。
また、ふと外を見てみるときゅうりの葉っぱが大きくなってる!?と気づいた子どもたち。毎日お水を上げて元気に育っているんですね。
お部屋遊びがとても充実した日になりました。
明日は外へ出てたくさん気持ちを発散して楽しく過ごしたいですね。
4歳児 ひまわり組 七夕飾り
折り紙大好きひまわり組さん、昨日から作り始めると、今日も作って楽しむ姿が見られました。
七夕製作で作った星は作り方をマスターした子もだいぶいるので、マスターした星を少しグレードアップさせ中抜きの星をつなげて飾りにしてみました。昨日の夕方に天の川の作り方も伝えてみました。
交互に切ったり、切った物を広げるのはなかなか難しいのですが、作れるようになる子が日に日に増え、飾り作りを楽しんでいます。
今日は体育指導がありました。体育の様子はお子さんに是非聞いてみて下さい。
3歳児すみれ組 どろんこ遊び
昨日の雨で水溜りができているのを見つけ、園庭で遊ぶことにしました。
「きゅうりさんおはようー」と水やりをしてくれた子もいましたよ。
園庭のあちこちにぬかるんだ場所を発見。
裸足で踏んだりこねたりする感触を楽しむと…
いつのまにか手でも感触を楽しみながらダイナミックに遊んでいた子どもたちでした。
「ハンバーグだよ!」とお料理を楽しんでいましたよ。
かたい泥を平たい丸にして餃子作りをしたりお店屋さんごっこをしたりと、いろんな楽しみ方をしていました。
★服に汚れがついている子もいますので、ご家庭でのお洗濯をよろしくお願いします。
« ‹ 3 4 5 6 7 › »