アルバム

アルバム

2025年1月22日

3歳児すみれ組 〜ホールでの様子〜

今日は4歳児クラスのお兄さんとお姉さんの『大きくなったね会』に向けた取り組みをホールで見学しました。

image0.jpeg

「これから、なにがはじまるんだろ?」「おにいさんとおねえさん、なにかあたまにつけてる!」等、話す様子が見られました。
劇が始まると音楽に合わせて手拍子をしてお兄さんとお姉さんの様子をじっと見ていました。

image1.jpeg

お兄さんとお姉さん、お友達と一緒に体操を楽しむ様子もありました。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

お兄さんとお姉さんに良い刺激をもらい、2/7の大きくなったね会が少しだけ楽しみになったようです。


2025年1月22日

3歳児かぜ組 憧れ…!

今日は4歳児クラスの大きくなったね会ごっこが行われたので、参加しました。
何が始まるのか、どきどきわくわくしていた子どもたち。

image0.jpeg

三匹のこぶたとクレヨンの黒くんのオペレッタが始まると、夢中になって観ていました。
自然と音楽に合わせて手拍子をし、かっこいいお兄さんお姉さんたちの姿に拍手をしていた子どもたちです。
「お兄さんになったらこんなことできるんだ!」「わたしも早くやってみたいなぁ」と4歳児クラスのお友だちに憧れをもつ姿が見られました。

image1.jpeg

かぜ組さんもみんなの前で大好きな体操を披露しました!
お兄さんお姉さんたちのかっこいい姿をみた後だったので、気合い十分です…!

image2.jpeg

大きくなったね会ごっこのあとは、園庭で遊びました。

image3.jpeg

 


2025年1月22日

5歳児うみ組 栄養について

今日は4歳児クラスの大きくなったね会の予行練習を見学しました。

image0.jpeg

2種類のオペレッタ遊びを見学。
去年の自分たちの演目を思い出し懐かしく思うとともに
「かっこいいね!」「すごいね」「面白い」と褒める様子もみられました。

image4.jpeg

終わった後には「上手だったよー!」「よかったよ!」と頑張った友達を褒め
ハイタッチをする友達もいました。

image1.jpeg

その後は栄養(カルシウム)について調理の先生から話を聞きました。

カルシウムをとると身体の骨や歯を強くしてくれることを聞き
普段食べている食材にはどのくらい入っているのかみてみると牛乳が1番多く含まれており
思いもよらない結果に子どもたちも驚いていました。

image2.jpeg image3.jpeg

牛乳が苦手な子も「苦手だけど、今日少し飲んでみる!」と前向きな言葉が聞こえてきました。

そのほかも、カルシウムが含まれている食材を伝えているので
ぜひお家でもカルシウムについて聞いてみてください。


2025年1月22日

4歳児合同保育 大きくなったね会に向けて

今日も大きくなったね会に向けて取り組みを行いました。また、今日の取り組みお客さんを呼んだり衣装をつけてみたり本番同様に行ってみました。

3匹のこぶたの様子です。
音を聞いて大きく踊れるようになりましたね。

IMG_1796.jpg IMG_1810.jpg

くれよんのくろくんの様子です。
振り付けを覚えながら、こちらも大きな表現で行なっていました。

IMG_1826.jpg IMG_1849.jpg

お客さんを呼んだり、衣装をつけたり普段の練習よりドキドキする気持ちがある中、堂々と行なっている姿に成長を感じました。
今回は劇ごっこですので、のびのびとした子どもの表情や表現を見てもらえたらと思います。
残り数日ですが、楽しみながら行っていきたいと思います。


2025年1月22日

2歳もも組〜柿木北公園で電車に〜

今日は、柿木北公園にお散歩に行ってきました。公園内から電車の往来が良く見える公園です。

image0.jpeg

準備運動をしっかりとして

image3.jpeg image1.jpeg

image2.jpeg

遊具や切り株で身体をたっぷり動かして遊びました。

image5.jpeg

踏切の音が聞こえてくるとすぐにフェンスに集まって「おーい!電車さーん」と手をふるみんなです。

image6.jpeg

電車がファーンと汽笛を鳴らしてみんなにご挨拶をしてくれると大興奮!嬉しすぎてジャンプや笑顔が止まりませんでした。

image7.jpeg

特等席みーつけた!

また行こうね!楽しかったね!と帰路も会話が盛り上がりました。


2025年1月22日

1歳児 つき組 冬晴れ

今日は園庭で遊びました。
暖かくポカポカな良い天気でした。

最近は靴を履いて、お友だちと手を繋いで園庭まで仲良く歩くつき組さん。
お友だちが数名準備ができ保育者に行こうか〜と言われるとお友だちと手を繋ごうとする様子があります。

image0.jpeg

仲良く手を繋いで出発です。
園庭へつくと、手を離し好きな遊びを探しに向かいます。

砂場ではお友だちと保育者と一緒にケーキを作りました。
みんなで砂を入れ、最後はギュッギュっとショベルや手で押して整えてから型をひっくり返し
「できた〜!!」
と喜んでいました。

image2.jpeg

 


2025年1月22日

1歳児たんぽぽ組こすもす組合同〜園庭でお友だちと一緒に遊んだよ〜

今日は園庭でたんぽぽ組こすもす組合同で遊びました。
ブランコに1人で乗れる子が増え楽しんでいる様子が見られましたよ。

image0.jpeg

「重いよ」「先生も」とお話しながらお友だちを引っ張るお友だち、中々進まなくても乗っていることが楽しかったようでニコニコのお友だち。

image2.jpeg image0.jpeg

 

 

タイヤの山でも遊びました。みんなで登っておりてを楽しみました。

image2.jpeg image1.jpeg

 


2025年1月22日

2歳児にじ組〜散歩・園庭遊び〜

今日は子どもたちに散歩へ行くか、園庭で遊ぶかを選んでもらいました。

IMG_0745.jpg

散歩に行ったお友だちは三谷公園へ行きました。クライミングでは順番に上り楽しんでいました。

IMG_0748.jpg

すべり台では、他の保育園の小さいお友だちもいましたが、順番抜かさずちゃんと並んだり、譲ってあげたりして優しい姿が見られました。

IMG_0749.jpg

こちらの遊具は1つしかないのですが、上手に待つことが出来ていました。
たくさん遊び帰り道「疲れたー」と言っているお友だちもいましたが、頑張って歩いて帰ってくることができました。
園庭遊びのお友だちはかくれんぼをしたりして楽しみました。


2025年1月22日

0歳児ほし組〜園庭で遊んだよ〜

今日はポカポカ暖かかったので園庭で遊びました。

砂場ではそれぞれ好きな入れ物等を使いシャカシャカと砂を混ぜたりしてご飯作りをしていました。出来上がると「あーん」と食べさせてくれました。

IMG_2025-01-22-09-55-16-1302.jpg

みんな大好き四輪車、三輪車。
誰かが乗っていると「私にも貸して、乗りたいな」と近くまで行きアピールをしています。乗ったからには降りたくない友達…。しばらくにらめっこをして駆け引きが始まります。最終的には空くまで別の玩具で遊んで、空き次第三輪車・四輪車に乗っています。

IMG_2025-01-22-09-26-23-4112.jpg

1歳児のお兄さんに優しく抱かれながら、タイヤに乗って引っ張ってもらい大満足なほしぐみさんでした。

IMG_2025-01-22-09-35-14-5972.jpg


2025年1月21日

5歳児さくら組 ぱくぱっくん2

昨日、画用紙でつくったぱくぱっくん!

今日は紙袋をつかって立体的な新しいぱくぱっくんを作りました

image0.jpeg

・目や口はどこにしようかな?
・髪の毛や髭もつけちゃおう!
・ハートをつけて可愛くしたい

丸めて広げてを繰り返しながら、シワシワになった紙袋に、わた、モール、お花紙などを使って自分のイメージするぱっくんをつくりました

image1.jpeg

色々な素材もつなげたり、切ったり、形を変えながら工夫していましたよ!子どもたちの閃きはさすがですね

完成したぱっくんにはそれぞれ名前がついています!こだわりをたくさん詰め込んだ個性あふれるパックン、ぜひ友だちとたくさん遊んで欲しいと思います

image2.jpeg

集中したあとは園庭にでて思いきり遊びました!クラスで大人気の手繋ぎおに。友だちと協力し声を掛けあいながら走る方向を決められるようになっています

image3.jpeg

みんなで久しぶりのはないちもんめ!うたにある「勝って嬉しい、負けて悔しい」の部分が感情いっぱいで盛り上がっていましたよ!誰にしようかな?とチームごと相談しながらジャンケンも白熱していました

image4.jpeg

 


«  52 53 54 55 56  » 


アルバム