アルバム

アルバム
0歳児ほし組〜室内で遊んだよ〜
今日は室内で遊びました。
トンネルをくぐったりり、クリスマスにもらった玩具で遊びました。
廊下ではコンビカーに乗って、廊下を行ったり来たり。
ご飯前には2階へ遊びに行き給食室をのぞきました。
ほしぐみさんはご飯が大好きなので給食室をのぞいている時も目をキラキラさせていました。
3歳児すみれ組〜クラスを越えて〜
今日はお部屋でリズム遊びをやったあと、園庭に出で遊びました。
クラスを越えて、お兄さんお姉さんと一緒に遊んだり、小さいクラスのお友達と遊んであげる姿が多く見られました。
4歳クラスのお姉さんと一緒にお砂場で宝探し!砂を掘ったら何かを見つけた様子。お姉さんに「あったよ!」と見せていましたよ。
こちらは小さいクラスのお友達とご飯作り!「まぜまぜしていいよ!」「はっぱはここにいれてね!」と優しいすみれ組さんの姿がありました。
今後もクラスや学年だけでなく、他の学年の友達とも交流できる場を設けていきたいと思っています。
3歳児かぜ組 町探検!
今日は久しぶりに保育園周辺の町探検へ行ってきました。
行きには大好きなレッドアロー号に会うことができ、「ラッキー♪」と大喜びだった子どもたち。
消防署に到着すると、いろんな種類の消防車があり、興味津々で観察していました。消防士の方たちが、道具を扱う訓練を行なっていて、真剣に取り込むその姿に釘付けだった子どもたちでした。
行き帰りと、「ここ行ったことある!」「この前家族で来たよ」「ここ初めて来たかも」など、街の景色を見て子どもたちそれぞれ思いを言葉にしていました。
今度はお店に入店し、社会の様子を見学できたらな、と感じています。
久しぶりに町探検ができ、近くで電車も見ることができ、嬉しそうに散歩する子どもたちでした。
帰ってからは園庭で遊びました。
2歳児にじ組〜園庭遊び、室内遊び〜
今日は園庭とお部屋で過ごしました。
お部屋で過ごしたいお友だちはお部屋で過ごし、園庭で遊びたいお友だちは園庭で遊びました。
「1.2.3・・・7.8.9.10 おまけのおまけのきしゃぽっぽ〜ぽーとなったらかわりましょ、ぽっぽーのぽー、かわって〜」と歌って順番待ちをし、ちゃんとかわってあげられるようになりました。
マットをきれいに並べてお家づくり。お部屋と車を置く場所も作っていました。
雨どいを使って車を走らせるのを楽しんでいました。
こちらは砂を上から流していました。
子どもたち同士で遊びを考え楽しんでいる姿が見られ成長を感じました。
これからも遊びが広がるように必要に応じて、援助し、見守っていきたいと思います。
5歳児うみ組 久しぶりの散歩
今日は久しぶりに散歩に行きました。
散歩先決めでは毎回子ども達と相談し、
その時子ども達がどんな遊びをしたいのかを出し合い場所を決定しています。
道中近くの三谷小学校に行くと小学生のお兄さん、お姉さんたちがマラソンをしている様子を発見
その姿をみて「あんな風に走りたい!」「お兄さんたち早くてかっこいい」など憧れをもつ子ども達でした。
どんぐり山公園では元気に氷鬼、変わり鬼、かくれんぼ、総合遊具を使ったごっこ遊びなど
好きな場所で自由に遊びを楽しみました。
最後にはクラスのみんなでかくれんぼ
それぞれ工夫しながら一生懸命隠れる子ども達の様子がとても可愛らしかったです。
1歳児つき組 大盛況の電車ごっこ
今日はポカポカ陽気だったので、すぐに園庭に出てたっぷりと遊びました。
タイヤの上にお風呂マットを敷き、保育者が引っ張る遊具を作ると興味津々に集まる子どもたち。まるで電車のようですね。
あっという間に大盛況です。
マルチパーツを駅に見立てて「駅で順番待っててね」と声をかけるときちんと電車が一周してくるのを待っているお友だちも。
順番が回ってくるのだと分かると安心して待つことができるのですね。
0歳児クラスのお友だちも乗りたそうにしていたので、後ろから倒れないように支えながら一緒に電車ごっこを楽しむ優しいつきぐみさんです。
2歳もも組〜井草八幡宮にお散歩へ〜
今日は、井草八幡宮にお散歩に行ってきました。
お友だちと手をしっかりとつなぎ、少し間があいてくると「誰の後ろだったかな?」の声に「〇〇ちゃん!」と早歩きで間を上手につめるお兄さんお姉さんの姿が見られました。
境内の広場でどんぐり拾いに夢中でした。
隠れんぼもとっても上手になりました。さて、何人隠れているでしょうか?!
たくさん走って歩いて体力もしっかりとついてきているもも組さんです。
1歳児たんぽぽ組こすもす組合同〜キャベツを触ったよ〜
今日はたんぽぽ組とこすもす組合同でキャベツをちぎる食育をしました。
大きなキャベツを見たり、その大きなキャベツの断面を見たりしましたよ。切れたキャベツを見て「おー!」と拍手をする子もいましたよ。
その後は実際にキャベツを触ってみました。キャベツを触ることができて嬉しかったようで、何枚もキャベツをちぎって楽しんでいましたよ。
4歳児クラス合同〜劇ごっこの道具作り〜
今日は発表会で使用する劇ごっこの動画を作りました。【3匹のこぶた】でつける耳を自分で描いて切っているところです。
自分で好きな形の耳を考えたり、型に合わせて下書きをしたりとそれぞれの作り方で作っていきます。
完成品と耳をつけた姿は本番までのお楽しみです。
そしてこちらは、【クレヨンのクロくん】の背景を描いています。大きな模造紙にいつもより大きな絵をダイナミックに描いています。
こちらは黒い模造紙に黒を塗っています。普段は色鉛筆で描くことが多いですが、「クレヨンで描くの楽しい!」と言いながら描いていました。
最後の一枚もあっという間に描き上げてしまいました。部屋での活動の後は園庭に出ています。たっぷりと外で体を動かして「気持ちいいー」「走るの楽しい!」と久々の外遊びを楽しみました。
4歳児合同保育〜大きな声で歌ってみよう〜
今日はホールで大きくなったね会の練習をしました。
今日もお客さんに観覧してもらいました。
先週は恥ずかしかったり、少し覚えているか不安そうに踊る子がいましたが。
恥ずかしかったり、振り付けを不安そうに踊る子はほとんど見られませんでした。
オペレッタの歌を歌う子も増え、出番でない子も出番の子も、みんなが一緒になって劇を盛り上げようとする姿も見られていました。
本番に向けて少しずつ立ち位置など練習が複雑になってきていますが、保護者に観てもらう本番を楽しみに練習に取り組んでいます。
« ‹ 53 54 55 56 57 › »