アルバム

アルバム
3歳児かぜ組 サンタさんがやってきた?!
今日は室内で遊んでいると…
扉に何かが挟まっているのを発見した子どもたち。
「あ!手紙だ!!」
「誰からの手紙かな…」
「サンタさんからじゃない?!」
「えー!どんなこと書いてるのかな?!」
と、大興奮な様子…!
みんなで手紙の様子を見てみると…
「23日にプレゼントを持っていくね
愛を込めて サンタクロースより」
と書かれていました。
手紙の内容に
「やっぱサンタさんからのお手紙だった!」
「プレゼント嬉しい!」
「やった〜!!」
と、拍手して喜ぶ姿が可愛らしかったです。
この後、
「サンタさんいつ来たんだろう?」
「玄関から入ってきたのかな?」
「あわてんぼうのサンタクロース歌ったから、お手紙届けに来てくれたのかも…」
と、いろんな考えや想像を膨らませていた子どもたちです。
来週の23日がとても楽しみですね!
そして、今日は冬至。
なんと園庭に柚子湯の温泉ができており、みんなで柚子に触れ足湯で温まりました。
みんなで柚子湯に入ることができ、貴重な体験となりました。
2歳児もも組 あったかくていい匂い
明日は冬至なので、今日は柚子を入れて、みんなで柚子足湯をしました。
柚子の話をしていると
「みかんみたい!」
「みかんだけどオレンジじゃないよ?!」などとさまざまな声があがりました。
「柚子っていうんだよ」と名前を伝えて匂いを嗅いでみると…
とってもいい匂いで、みんな何度も柚子の香りを楽しんでいました。
園庭で小さいお友だちやお兄さんお姉さんと一緒に、柚子足湯を楽しみ、園庭でひと遊びした後は
テラスでもゆったりと足湯で温まりました。
「明日はお外が明るい時間1番短い日なんだよ。暗くなるのが早いんだよ」と冬至の話をすると、少し難しそうな表情でしたが、柚子湯の香りや温かさはみんなお気に入りのようで足を温めたり、手も入れてあったまったりと各々で柚子湯を楽しんでいました。
柚子のいい香りと共に『冬至』の雰囲気をみんなで楽しく味わうことができましたよ。
まだまだ寒い日々が続きますが、今後も寒い冬を乗り越えられますように。と祈っています。
5歳児合同 盛りだくさん
「クリスマスまであと〇日だね」とカウントダウンをしながら
クリスマスを楽しみにしている子どもたちに、先日サンタさんから手紙が届きました。
プレゼントという言葉に子ども達も期待が高まり
「サンタさんに手紙をかく!」「○○ほしいって伝える!」と子ども達からも声があがり
今日はそれぞれサンタさんに手紙を書くことにしました。
文字で伝える子や絵を描く子、作った折り紙を張り付けるなど自由につくりあげました。
ぜひお家でどんなものを書いたのか聞いてみてください。
その後はそれぞれクラス毎クイズタイム。
「いったいこれはなんでしょうか」
うみ組はグループごと友だちと話し合い、さくら組はクラスのみんなで話し合いました。
匂いを嗅いでみたり、触って観察してみたり・・・
子ども達からは「にんにく!」「たまねぎ」「あさがおのたね」など・・・様々な意見がでてきて面白かったですよ。
子ども達にぜひ答えを聞いてみてくださいね。
園庭遊びでは、明日の冬至に向け1日早くゆずに触れ、冬至について話を行いました。
園庭の砂場を足湯に見立て、みんなでほっこりゆず湯を味わい楽しみました。
※衣類が泥水などで汚れてしまい水洗いしています。お洗濯よろしくお願いいたします。
3歳児すみれ組 散歩に出かけたよ
久しぶりの散歩に朝からウキウキの子どもたち。特急レッドアロー号にも出会えました。
観音の山憩いの森では、どんぐりを拾ったり、焚き火ごっこをしたりしました。
落ち葉がたくさん落ちていて、集めて上からバサッと落とすと、きゃー!と楽しそうでした。
帰りには、来た時は落ちていなかった栗がありました。チクチクしてる!でも触ってみたい!と興味津々の様子でした。かぜ組さんにお土産として持ち帰ろう!と提案してくれた、優しいすみれ組の子どもたちでした。
1歳児たんぽぽ組 こすもす組 〜冬至で足湯をしました~
明日が冬至ということで今日はゆずを使って遊びましたよ。
外に行く準備万端でゆずの香りをかぐたんぽぽ組さん。
園庭の砂場を足湯のようにしてチャプチャプ。
とても気持ちよかったのか、足だけではなく手もつけている子もいましたよ。
「くんくん」と言いながら匂いを嗅いでいる様子もとても可愛らしかったです。
4歳児クラス合同〜手洗い指導・サンタさんからの手紙〜
今日はホールで看護師による手洗い指導がありました。各クラスごとに手を洗う時はどんな時があるのか?なぜ手を洗うのか?などのお話を聞きました。
そして、手の洗い方をきらきら星のメロディに合わせて覚えられる『てあらいのうた』を覚えました。手のひらや甲、指の間爪の間、手首の順に洗っていきます。
動画を見ながら手を動かして覚えています。
そして、サンタさんから届いた手紙をみんなと一緒に読みました。来週23日(月)に行われるクリスマス会にプレゼントを届けてくれるそうですよ。
プレゼントやランチバイキングのお知らせに大いに盛り上がっています。ガッツポーズで歓声を上げていました。
お話の後は園庭に出て体を動かしました。さて、お部屋に戻ってから上手に手洗いはできているのでしょうか?
てあらいのうたを口づさみながら丁寧に洗っていますね。
継続して丁寧に洗う習慣がつきますように。お家でもてあらいのうたをやってみてくださいね。
1歳児つき組 気持ちいいね
今日は冬至ですね。
大きなゆずを見せると匂いを嗅いでみたり、触ってにっこり笑顔を浮かべていましたよ。
砂場で足湯しよう!と足湯作りが始まるとわくわくした表情で完成を待っていた子どもたち。
冬至のお話をすると真剣に聞いていた姿も可愛らしかったです。
足湯が完成すると「あったかいねー」と言いながら楽しんでいた姿もまた可愛らしかったです。
2歳児にじ組〜ゆったり園庭遊び〜
今日は週末で疲れも出てきているため、園庭で自由に遊びました。お部屋で遊びたくなった子は早めにお部屋に入っています。
タイヤを使った遊びがブームですね!
三輪車や砂場遊びもしています。
冬至ということで柚子の足湯も入りましたよ。
暖かくて、みんなでパシャパシャ楽しそうでした。
0歳児ほし組〜ゆず風呂に入ったよ〜
2024年の冬至は、12月21日。
冬至は、1年の中でいちばん昼の時間が短く、夜の時間がいちばん長い日です。冬至にはゆずを入れたお風呂(ゆず湯)に入り、体をぽかぽかに温めてくれるので、風邪などをひきにくくなると言われています。
ということで、保育園では砂場を足湯にして、ゆず湯を体験しました!
ゆずを不思議そうに見つめたあとは、足湯へ。ゆずをお湯に浮かべますが、手に持ちたいお年頃。ゆずを手に持ったまま足湯を楽しみました。
部屋に戻るとサンタさんからのお手紙が!
保育者が読むサンタさんからのお手紙をジーッと見つめる子どもたちでした。
3歳児すみれ組〜室内遊び〜
朝、保育者が保育園に来ると、サンタさんからのお手紙を発見!
みんなと一緒にサンタさんからのお手紙を読んでみました!
お手紙には、23日にプレゼントを持ってくるよ!と書いてありました。
「なにがもらえるんだろう?」「たのしみだねー!」とワクワクしていましたよ!サンタさんにもお返しのお手紙を書きました!23日が楽しみですね!
日中はお部屋で遊びました。
輪投げやぬりえ、お店屋さんごっこなど、好きな遊びを楽しみました!
« ‹ 53 54 55 56 57 › »