アルバム

アルバム
異年齢児合同〜園庭遊び・室内遊び〜
2歳児にじ組〜散歩・園庭遊び〜
今日は子どもたちに散歩に行くか、園庭で遊ぶかを選んでもらい、過ごしました。
お散歩は三谷公園へ行きました。
遊具の周辺を走りみんな元気いっぱいで、何週も走っていました。
かくれんぼでは草むらに上手に隠れ、隠れた後は探検をしているみたいに楽しんでいました。
途中で小さい赤い実を見つけ、「みてー」と言って見せてくれ、大事そうに持っていました。
園庭で遊んだお友だちはタイヤやコンテナを使っておうちやバスにみたてて遊んでいました。
5歳児さくら組 うれしい気持ち
お部屋で楽器をしている様子を副園長先生が見にきてくれました!色々とアドバイスをしてくれたので、楽器ごとにリズムに合わせて音を鳴らしたあと、みんなで曲に合わせてみるとことに挑戦…
自分の楽器が友だちの音と重なり一つの曲として聞こえた時は、みんながとても楽しそうに笑っていてキラキラした表情になっていましたよ。褒めてもらうと自信がついた様子で子ども会議で振り返った時には「嬉しい気持ち」を発表しあっていましたよ。大きくなったね会にむけて、友だちと心を合わせること、できた時の嬉しい気持ち、たくさん味わって楽しんでほしいと思います
終わった後は、4歳児クラスの大きくなったね会の取り組みを少しだけ見にいきました
一年前を思い出している子も多く、終わった後はひまわり組とそら組に「かっこよかったよ!」と声を掛けている子もいましたよ
ホールでは、久しぶりにソーラン節を踊ったり、リレーにドッジボールにと体をたくさん動かしてたっぷり遊びました
5歳児うみ組 作戦会議
年内に子供達が植えたチューリップの芽が少し出てきました。
毎日水をあげ様子をみている子供達にとっては、とても嬉しく、
自分が植えたチューリップがまだかまだかと日々待ち遠しくしている子供達です。
今日は来月行われる大きくなったね会について話し合い(作戦会議)を行いました。
「うみ組での大きくなったね会はどんなことしたい?」
「おうちの人にどんな所をみてほしい?」
と子供達に問いかけると
「かっこいい姿をみてほしい!」
「できるようになったところをみてほしい!」
「歌を聞いてほしい!」など沢山の意見があがりました。
更に子供達と話し合いを進め、
「自分たちができるようになったところをみせる」ということになりました。
今後も話し合いを重ねていきたいと思います。
話し合いの後は園庭で遊びました。
それぞれかっこいい所をみせる為に
縄跳び、大縄を練習する子が多く見られました。
誰かにみせたい。みてほしいという思いから頑張る子供達の姿は素敵ですね。
3歳児すみれ組 〜散歩『三谷公園』〜
今日は先日作ったビニール凧を持って、三谷公園へ行きました。
凧が上がるように持ちながら、勢いよく公園内を走り回っていました。
少しずつ上げるためのコツがわかってきたようで「こっちに走るといいんじゃない?」「手(紐を持つ手)はうえにするんだよ!」等、お友達同士で確認し合う様子も見られました。
寒い日も続きますが、今週も元気いっぱいに過ごしていたすみれ組でした。
3歳児かぜ組 友だちと遊具で
今日は園庭で、ブランコをしたり、タイヤにぶら下がったりして遊びました。
タイヤにぶら下がるには筋肉が必要ですが、想像していた以上に長くぶら下がることができていて、びっくりしました。お互いに、すごい!と褒め合っていましたよ。
タイヤをピラミッドのように積み重ね、バランスを取りながら進みました。落ちないようにどこに手をついて、どこに足をかけるか集中して考えていました。
今日も園庭で寒さに負けず元気に遊ぶ子どもたちです。
1歳児 つき組 みかんの皮剥き
今日は園庭で遊びました。
昨日に比べ寒さは落ち着きみんなで走ったり、氷があったので触ってみました。
今日の給食からみかんが皮付きのまま提供されました。(今までは皮を剥いてあるものでした。)
最初に保育者が皮を剥いて見本を見せて
皮剥きにチャレンジ
集中して上手に剥いていました。
剥き終わった皮はビニールに入れて、美味しそうに食べている子どもたちでした。
2歳児もも組 はらっぱ公園まで大冒険
今日は桃井原っぱ公園にお散歩に行きました。
園を出発するとびっくり。ほとんどのお友だちが保育者と手を繋がなくても、前のお友だちを見て歩くことができました。
道中ではお馬さんに遭遇。「こんにちはー!」と声をかけると、耳を震わせたり口をもぐもぐと動かすお馬さんに驚いていましたよ。
30分ほどかけて原っぱ公園に着くと、新年こども会で作った凧をあげました。
風が吹いていたので高く上がり、まるで空も飛べてしまいそうなもも組さんでした。
飛んでいる飛行機やヘリコプターに手を振ったり、公園の隅から隅まで走って沢山身体を動かしましたよ。
長い距離もなんなく歩くことができるようになって、成長を感じたお散歩でした。
1歳児こすもす組〜園庭で遊びました
今日は園庭で遊びました。
それぞれ好きな遊び方で。四輪車もスムーズに乗りこなせるようになり、砂場も自分で砂をすくえるようになり、とできることが増えて、集中して遊べていますよ。
カメラをむけるとポーズをきめてくれました。
今日は食育でみかんの皮剥きに挑戦してます。ペリペリと上手にむけました。
1歳児たんぽぽ組〜色々な乗り物を見たよ〜
今日は道灌橋公園と電車を見に行きました。
公園にはごみ収集車がいて、「ゴミしゅうしゅうしゃだー!」と言って見に行っていましたよ。
りすさんにくるみやどんぐりを渡す子も。少ししかどんぐりが無く、「ないねないね、りすさんご飯ないね」とりすさんの事を心配する姿も見られました。
電車を見に踏切に行くと、パトカーを見る事ができました。
スマイルトレインやレッドアローなど様々な電車も見ることができました。
「レッドアローまだかなー」とお話しているところにレッドアローが来て大喜びのたんぽぽ組さんでした。
« ‹ 55 56 57 58 59 › »