アルバム

アルバム

2024年12月18日

1歳児こすもす組〜電車大好き!

今日は柿の木北公園にお散歩に行きました。道中出会う車やお散歩中のわんちゃん、時折見える電車に興奮しながら、楽しく歩きました。

image0.jpeg

間近で見られると釘付けなみんな。

image3.jpeg

 

image2.jpeg

 

image4.jpeg

電車が来ない間はスプリング遊具で待ってました。順番待ちも上手ですが、待ってる間に一緒に揺れて遊ぶのも上手です!

image5.jpeg

それでもやはり電車の魅力には敵わず、踏み切りの音がなるたびに、フェンスにかけていくみんななのでした。


2024年12月18日

1歳児たんぽぽ組〜マラカス制作、園庭で遊びました〜

今日は以前食育で触った「かぼちゃの種」を使ってマラカスを制作しました。
保育者が制作の準備をしていると興味津々に「なになに?」と話しながら席に座って待っていたたんぽぽ組さん。

一個ずつかぼちゃの種やビーズを手に取り保育者に見せながら嬉しそうに容器に入れる姿が見ていて微笑ましかったです。

image1.jpeg

容器の中にかぼちゃの種やビーズを入れ終えた後はキラキラの丸いシールを容器に貼るのに挑戦!一枚ずつ集中して容器に貼っていく姿も見られました。

image3.jpeg

制作後は園庭で遊びました。砂場の近くに置いてあったベンチを机に見立てて友達と
ままごとを夢中になって楽しんでいました。

image2.jpeg

 


2024年12月18日

5歳児合同 「全部食べるよ!」

今日は食育指導がありました。食べ物にはどんな役割があり、どんな栄養があるのか聞きました。
赤色「からだを大きくする」
緑色「病気から体を守る」
黄色「力が出る」

image0.jpeg

馴染みのある食材が出てきたので、「知ってるよ!」「黄色だよ!」と元気に答えていましたよ。

image6.jpeg

お話を聞いた後は今日の献立の食材にも興味を示し、自分たちで貼り「今日は全部食べるぞ!」と意欲的になっていましたよ。
ご家庭でも野菜やお肉、ご飯にはどんな栄養があるのかお子様に聞いてみてくださいね。

image4.jpeg

image3.jpeg

 


2024年12月18日

0歳児ほし組〜園庭で遊んだよ〜

ポカポカと陽がよく当たる園庭。

IMG_2024-12-18-09-29-48-1972.jpg
園庭にある玩具を思うままに使って遊び出す子どもたち。

自分と同じくらいな大きさのお風呂マットをエッチラオッチラ運んだり、ビールケースを押してみたり。

大きい子たちが遊んでいるのを日々見ているからか、ほし組の子たちも日々遊びがアップデートされています!

IMG_2024-12-18-09-46-27-3572.jpgIMG_2024-12-18-09-54-26-2532.jpg

 

三輪車、四輪車が大好きで乗っていると「キャッキャッ」と笑いながら乗っています。

他クラスの子が乗っていても、怖気づくことなく「乗りたいからちょうだい!」と向かっていくほど大好きなようです。

IMG_2024-12-18-09-58-56-7152.jpg

 

タイヤ山などちょっとした段差にもどんどんと挑戦しています。

全身を使って遊ぶほし組さんです。

 

IMG_2024-12-18-09-43-39-015.jpgIMG_2024-12-18-09-40-43-846.jpgIMG_2024-12-18-09-27-10-3012.jpg

 

 


2024年12月18日

4歳児クラス合同〜お部屋と園庭でのんびり過ごしました〜

今週は2日続けて散歩に行ったので、今日は園内でのんびり過ごしました。いつもの遊具に加え、5歳児クラスから借りてきたブロックやカルタなどの中から好きなものを選んでじっくりと遊び込んでいました。

カメラを向けると、ブロックで作ったカメラで撮り返してくれました。

IMG_0491.jpg

粘土コーナーも集中して遊ぶ姿が見られました。ケーキやメロンパンを作っています。

IMG_0495.jpg

ままごとコーナーでは小学生ごっこ?をやっています。一列に並んで自己紹介をしていました。

IMG_0496.jpg

5歳児クラスから借りてきたトトロのカルタをやっています。

IMG_0502.jpg

お部屋でたっぷり過ごした後は園庭に出ました。花壇にクローバーの種を蒔くお手伝いをしました。種を指でつまんでとっているところです。

IMG_0508.jpg

土の上に蒔いています。パラパラと万遍なく上手に蒔いていました。

IMG_0509.jpg

水やりも忘れずに。ついつい楽しくなってたっぷりあげてしまいます。春になるのが待ち遠しいですね。

IMG_0527.jpg IMG_0539.jpg


2024年12月17日

2歳児もも組 色んな発見

今日は道灌橋公園にお散歩に行きました。

image0.jpeg

公園に着くとみんなリスさんにご挨拶。木の実や石を持っていき、ご飯を作っていましたよ。

image2.jpeg

鳥の声が聴こえて上をじーっと見ると、柿を啄んでいる様々な鳥がいるのを発見。

image3.jpeg

「緑の鳥がいる!」「あれはスズメかな?」と沢山お話をしながら観察を楽しみました。

image5.jpeg

掘り起こしたばかりでフカフカになったお砂場でケーキ作りやお山作りに励んでいたもも組さん。

image6.jpeg

お砂場で冬眠していたのか、砂の中からテントウムシが出てきたので、優しいお友だちが木や草のところに移動してくれましたよ。

沢山身体を動かしたり観察したりしながら楽しむお散歩になりました。


2024年12月17日

4歳児合同保育 切り通し公園へ

今日も4歳児合同で切り通し公園まで散歩へ出かけました。切り通し公園に行くのは久しぶりだね。道中細道があり、静かに歩こうねと伝えるとまるで忍者のように静かに歩いていましたね。

IMG_0477.jpg

公園に着くと、清掃員がいましたが清掃員に気をつけながら遊び始めます。
切り株に割れ目があり、「ここに虫いるんじゃない?」と虫探しをするお友だちがいたり。

IMG_0485.jpg

鬼ごっこや探検をするお友だちがいたり。
段差が沢山ある公園ですが、足元を良く見ているため転んで怪我をする子が少なくなったように感じます。

IMG_0489.jpg

他にも、アスレチックで体を上手に使いながら遊んだり。それぞれの場所で楽しみました。
またみんなで行こうね。


2024年12月17日

3歳児合同 いい天気だから

今日は朝から「今日もいい天気だからお外で遊べそう!」「園庭行きたい!」
と、天気を確認して園庭遊びを楽しみにしていた子どもたち。
「今日も暑いから上着いらないね」
と、自分たちで考えて衣服の調整をしていました。
園庭に出ると、お兄さんお姉さんたちのような鬼決めをしていた子どもたち。

image0.jpeg

園庭中をたくさん走り回っていました。

image1.jpeg

大縄にも挑戦しました。
最初は縄をゆらゆら揺らし、縄を蛇に見立て踏まないように…ジャンプ!

image2.jpeg

1人跳びにも挑戦です!
フラフープを置き、その中で意識して跳べるようにしました。

image3.jpeg

暖かい気候の中、たくさん遊べて嬉しそうにしていた子どもたちです。


2024年12月17日

2歳児にじ組〜みんなで堀々〜

今日は天気が良いので園庭に出て時間いっぱい遊びました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

日陰になっている所の土が程よく固まっていて、みんなそれをシャベルで掘ってたくさん集めていましたよ。
「先生見て!クッキー!」などといろんな物に見立てて遊んでいます。


2024年12月17日

1歳児こすもす組〜歩こう!

今日は上井草スポーツセンターにお散歩へ行きました。
外周を散歩。でも日差しが気持ちいいので、途中で一休み。1人がするとみんなも真似っこ。

image0.jpeg

image1.jpeg

そしてまたお散歩です。

image2.jpeg

今度は誰もいないグラウンドを見学中。

image3.jpeg

そしてまた歩いて、どんぐり探しスポットへ。大半のどんぐりが虫食いで、きれいなどんぐり探しがちょっと大変でしたが、上手に見つけていましたよ。


«  55 56 57 58 59  » 


アルバム