アルバム

アルバム

2024年12月12日

0歳児ほし組〜園庭で遊んだよ〜

今日も園庭で遊びました。

タイヤの山を発見すると、登りたそうに見つめる子どもたち。保育者が先に登り始めると、後ろから一所懸命に保育者を追いかけるように、登り始めていました。足がハマってしまっては「あ゛ー!」と怒っていましたが、自分で考えてなんとか出ようと体を動かしていました。無事に脱出出来ると達成感に満ち溢れた表情をしていました。

IMG_2024-12-12-09-56-55-7902.jpg

ビールケースを並べてバスマットを敷いてお家の完成!体全部を使ってよじ登りました。上に乗って満足するとお皿等を持ってきておままごとをしていましたよ。

IMG_2024-12-12-10-22-41-9712.jpgIMG_2024-12-12-09-46-26-5032.jpg

 

担任保育者が乾燥を防ぐために水を撒いているのをよく見ている子どもたち。「僕たちが水を撒こう!」と思ったのでしょうか。みんなでホースと水道を点検し始めて水が出ないことを不思議そうに蛇口の裏を覗いたりしていましたよ。まるで業者さんのようでした。

IMG_2024-12-12-09-54-05-9832.jpg

 


2024年12月11日

4歳児合同保育 久しぶりに!

朝の会でどこに散歩へ行くかみんなに問うと「三谷公園」という声が多かったので今日は久しぶりに三谷公園に散歩へいきました。
三谷公園に着くと、貸切だ〜とサッカーをして遊んだり。

IMG_0358.jpg

みんな大好き滑り台で遊んだり。
1人でゆっくり滑っている、みんなで滑っている様子が見られました。それぞれ楽しんでいましたよ。

IMG_0359.jpg

他にも広い公園内を駆け回って鬼ごっこで楽しんでいる様子も見られました。足も速くなったり成長が感じられますね。

IMG_0371.jpg

久しぶりに三谷公園に散歩へ行って満足した姿が見られました。色々な公園へ行けるようになってきたため今後も散歩先をみんなで決めていけたらと思います。


2024年12月11日

2歳児合同 自分の好きなタイミングで

今日は昨日の続きでクリスマス製作を行いながら室内や園庭など子どもたちの遊びたい場所で過ごしました。

image2.jpeg

昨日折り紙をやっていた子はシール張りを行い、初めて取りかかる子は保育者の説明とともに丁寧に三角折や四角折りをすることができていましたよ。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

上手に三角折りができると嬉しそうに教えてくれました。

image5.jpeg

小さいシールを台紙から取るのも、貼るのももうお手のものですね。

image6.jpeg

製作は無理に行わずに興味のある子から順に行っています。

image7.jpeg

室内で過ごしたり、園庭で過ごしたりと子どもたちのやりたいと思ったタイミングで製作を行えるように環境を整えています。
その日は製作を「やりたくない!」とお話ししている子もみんなの作品が飾られてから自分のもの「作りたい…」となるお友だちもいるので、子どもたちと作るタイミングも相談しながら製作を行なっています。


2024年12月11日

3歳児かぜ組 滑走路の研究

image0.jpeg

室内ではデュプロやプラレールで楽しく遊ぶ子どもたち。園庭に出られる時間になると、片付けをしっかりして向かっていましたよ。

image1.jpeg

園庭では砂場でケーキ屋さんごっこをしました。砂が崩れないように水で固め、ひっくり返すときれいな形になっていました。トッピングで石をいちごに見立てて飾り付けしていましたよ。

image2.jpeg

一昨日に遊んだ滑走路で今日もどうしたら車が滑るかを考えていました。角度を変えたり、長さを変えたりとみんなで案を出し合って、速く走ることができる滑走路が完成しました。やったー!速いね!と嬉しそうな子どもたちでした。


2024年12月11日

1歳児 つき組 クリスマス製作

今日は室内で遊んだ後、クリスマス製作の続きをしました。

image1.jpeg

保育者が絵の具を持ってくると「やりたい!」と、さっそく座って順番を待っていた子どもたち。

IMG_5617.jpg

筆の真ん中を握ったり、先を握ったり、握り方も様々です。
それぞれの個性が光るお星様ができましたよ。
その後は園庭や室内で好きな遊びをして過ごしました。


2024年12月11日

3歳児すみれ組〜クリスマス制作〜

昨日、今日と2日連続でクリスマス制作を行いました。

image0.jpeg

昨日の第一弾は綿棒で夜空に雪を降らせました!細かい雪や大きな雪、さまざまな雪が出来ましたよ!

image1.jpeg

今日の第二弾は、段ボールに緑や黄緑の毛糸をぐるぐる巻いて、もみの木を作りました!

image0.jpeg

さらに、キラキラの糸を巻いて、もみの木に飾り付けをしました!

image2.jpeg

素敵なクリスマスツリーが出来ました!
完成したクリスマスツリーは廊下に飾ります!ぜひ、お子さまと一緒に探してみてくださいね!

image0.jpeg

 


2024年12月11日

1歳児たんぽぽ組〜園庭で遊んだよ〜

今日は園庭で遊びました。砂場で遊んだり、三輪車で遊んだり、車のおもちゃで遊んだりしました。

image0.jpeg

お友だちに「かーしてー」と言って砂場の玩具をかりる子も。「いいよー」や「やだよー」とお返事している姿がありました。

image1.jpeg

車の玩具を坂で走らせるたんぽぽ組さん。上手く走る玩具と走らない玩具を比べながら「あれ」と言っいる様子が見られました。

image2.jpeg

他にも「ガタンガタン」と電車の真似をしながら園庭を散策したり、タイヤに登ったらして楽しんでいましたよ。

image3.jpeg

 


2024年12月11日

1歳児こすもす組〜道灌橋公園〜

今日は暖かい公園に行きたいねとなり道灌橋公園へ散歩に行きました。

image0.jpeg

到着すると早速滑り台へ。
階段もスタスタと登れるようになりました。

image1.jpeg

落ち葉がたくさん落ちていたので1枚ずつ丁寧に拾っていましたよ。

image2.jpeg

ブランコがやりたいとの希望で挑戦することに!
両手で自分の体を支えることはまだ難しいかな?と思いましたが上手に掴まって座れていましたよ。体を揺らすと揺れることが分かると自分で揺れて見る姿もありました。


2024年12月11日

5歳児合同 室内での過ごし方

集中力が長くなり机上遊びを友だちと楽しんでいる子どもたち!ルールを理解していて勝敗があるカードゲームなども盛り上がっていますよ

image0.jpeg

 

image1.jpeg

折り紙のおりかたを本で調べて作りたいものを折っています。

image2.jpeg

すごろくは自分で作って楽しむ姿も!

image3.jpeg

廃材遊びではビー玉転がしに作り夢中です

image4.jpeg

こちらは椅子取りゲーム!ピアノを弾ける子が音を鳴らして、子どもたちだけで椅子取りゲームが成り立っていましたよ。みんなすごいですね

image5.jpeg

シャボン玉遊びは、泡がくっつく様子を観察しながらじっくり楽しんでいました

image6.jpeg

個で楽しむ時間も、友だちと楽しむ時間も、好きな遊びに集中していましたよ。室内での約束ごとも改めて確認をしました。静と動の活動を取り入れていきたいと思います


2024年12月11日

0歳児ほし組〜園庭で遊んだよ〜

今日は園庭で遊びました。
遊びの選択が子どもたちの中でも日々増えていてます。

おままごとではベンチを机代わりにして、友だちと並んで楽しんでいます。
時折、自分の手を止めて友だちの遊びの様子を見ている姿もみられます。

IMG_2024-12-11-09-54-04-3562.jpg

 

タイヤを積み上げて置いてみると、気になった子たちが次々と吸い込まれる様に中に入っていきました。落ち着くのでしょうか…しばらくタイヤの中や上で過ごしていましたよ。

IMG_2024-12-11-09-59-52-5542.jpgIMG_2024-12-11-10-16-32-4872.jpg

 

三輪車に憧れを持っている今日このごろ…。
四輪車と違って大きいため、乗ることは出来ても足がつかず…。それでも「乗れた!」という満足感や達成感があるようで、ドヤ顔で乗っています。乗って動くのは出来ないと気付いたお友達も、押して動かしたりと自分なりに三輪車で遊ぶ方法を探しているようです。

IMG_2024-12-11-09-48-09-5842.jpgIMG_2024-12-11-09-57-04-5242.jpg


«  59 60 61 62 63  » 


アルバム