アルバム

アルバム

2024年12月4日

1歳児 たんぽぽ組つき組 園庭遊び

今日は園庭で遊びました。

砂場では、保育者やお友だちと砂を掘ったり山を作ったり、型やお椀に砂を入れ見立て遊びを楽しみました。

image0.jpeg

ロープブランコが大人気で
順番を待っていました。

image5.jpeg

その後も続々とやりたいなぁと待ってるお友だち。
優しく「かーわってー」と声をかけたり「まってるね〜」
と言いながら保育者と一緒に待つことができました。
乗っていたお友だちも待っているならと
代わってくれる姿もありましたよ。

image1.jpeg

 


2024年12月4日

5歳児うみぐみ クリスマス製作

今日はクリスマス製作第三弾を行いました。

image0.jpeg

先日から保育者の見本を飾っていたことで
子供達も「早く作りたい!」「できたら廊下に飾りたい」など楽しみにしている子も多く見られました。

image1.jpeg

今回も自分たちでパーツから製作しました。

image2.jpeg image3.jpeg

手順や約束事を確認し製作開始。
パーツとなるものを下書きして切り、大きさを確認しながら丁寧に仕上げていましたよ。

4月に比べ細かい作業もこなせるようになり成長を感じた製作となりました。

完成をお楽しみにしてください。

※クラス内で咳や鼻水の症状があるお子様が増えてきています。
少しでも体調に変化がみれる際には受け入れ時職員にお伝え頂けると幸いです。
ご協力よろしくお願い致します。


2024年12月4日

5歳児さくら組 自分のこと

子ども会議をしました。今日は「じぶんのこと」についてみんなで話をしました

・わたしはどんな遊びが好きか
・わたしはどんなことに興味があるか
・わたしはどんなことをがんばりたいか…などなど

自分の気持ちを整理して今年の振り返りをしましたよ。友だちの話を聴きながら「そんな風に思っていたんだ!」「わたしといっしょだ!」などと新たな一面に気づく瞬間もありました。

お部屋では毛糸でリリアンをしたり、自分の好きな遊びをじっくり楽しんでいましたよ

image1.jpeg

LaQでは本を見ながら作りたいものに一生懸命取り組む姿も!色にこだわったカマキリかっこいいですね

image2.jpeg

クリスマス製作もすすんでいます

image3.jpeg image4.jpeg

※おしらせ※
明日は食育を予定しています。
爪が短くなっているかの確認もお願い致します


2024年12月4日

3歳児かぜ組 クリスマス製作

今日は子どもたちが「作りたい!」と、言っていたクリスマス製作を行いました。
最近、ハサミを使うことに慣れてきたので、今回はハサミを使用した製作を行いました。
いろんな大きさの折り紙を縦に切っていき…

image0.jpeg

台紙に貼っていくと…

image1.jpeg

クリスマスツリーの完成です!
一人ひとり個性豊かな素敵な作品になりましたので、掲示を楽しみにしていてください。

image3.jpeg

そして今日は「お外でご飯食べたいなぁ」という意見があったので、久しぶりにテラスで給食を食べました。
遠足ぶりの戸外での食事に、嬉しそうにしていた子どもたちです!

image4.jpeg

 


2024年12月4日

1歳児こすもす組〜新しい公園に行きました♪

今日はみんなが大好きな電車が間近で見れるとのことで、柿の木北公園までお散歩に行きました。

image0.jpeg image1.jpeg

image2.jpeg

カンカンカンと踏み切りの音が聞こえると、みんな電車がよく見えるフェンスのところに集まってきて、電車が通るたびに笑顔で手を振っていました。

image3.jpeg

いつもと違うスプリング遊具も人気でしたよ。

image4.jpeg

今日から食育の一環として、皮付きバナナをむいて食べるを始めました。皮の切り込み部分を少しめくってみせると、みんなも自分でむこうと頑張っていましたよ。


2024年12月4日

0歳児ほし組〜手を繋いで歩いたよ〜

上井草スポーツセンターへ散歩に行きました。
シャボン玉を追いかけたり、落ち葉で遊んだり、ドングリを拾っては「どうぞ」とやり取りを楽しんだりしました。

IMG_2024-12-04-10-02-51-8493.jpgIMG_2024-12-04-10-10-17-9352.jpg

帰る前には、グラウンドの周りを歩いたのですが、友達同士手を繋いで歩き始める子どもたち。相手を気にしながら歩いたりする姿も見られて微笑ましかったです。

IMG_2024-12-04-10-46-15-2192.jpgIMG_2024-12-04-10-48-37-217.jpg


2024年12月3日

5歳児うみ組 どうしたら良かったのかな?

「使ってたよ!」「ここにいなかったじゃん!」と、何やら揉めている声が聞こえてきました。よく聞いてみると、トイレに行っている間にままごとコーナーを使われてしまって嫌だったとのこと。朝の会ではこの一連の様子についてみんなで話し合いました。

image0.jpeg

「トイレに行っている間は誰が使っているのかわからなくなっちゃうね。どうしたらいいのかな?」
「使ってますって貼っておく!」「先生に伝えておく!」「一緒にいる友だちに伝えておく」など、子どもたちからさまざまな提案が出てきました。小学校に向けて、何かあった時には子どもたち同士で解決できるように考える機会を日々作っています。

園庭では花壇の手入れの手伝いをしました。

image1.jpeg image2.jpeg

終わった後は、寝転んで日向ぼっこをしていましたよ。

image3.jpeg

うみ組さんありがとう!


2024年12月3日

2歳児もも組 色々な遊び方

今日は三谷公園へお散歩に行きました。

image0.jpeg

保育者が鬼役で、みんなでかくれんぼをすると遊具の裏に隠れたり…

image1.jpeg

ベンチの後ろに隠れたり。
隠れ方がだんだんと上手になってきましたね。
10秒数えるまでに、急いで隠れようとしたり、見つからないような場所を探したりとかくれんぼのルールが段々とわかるようになってきた姿に成長を感じますね。

image2.jpeg

公園に落ち葉がたくさん落ちていたので穴を開けて落ち葉お化けにして遊ぶ姿も見られましたよ。
たくさん集めてひらひら落として楽しむ姿も。

image3.jpeg

こちらでは落ち葉を使っての魚釣り。
見立て遊びの発想が本当に幅広くて素敵ですよね。

image4.jpeg

落ち葉お化けの口に落ち葉を食べさせる姿も。落ち葉での様々な遊び方を楽しんでいたもも組さんです。


2024年12月3日

2歳児にじ組 5歳児さくら組 合同散歩

おひさまがぽかぽかと心地よくお散歩日和だった今日、にじ組とさくら組いっしょに矢頭公園へ遊びに行きました

歩道の外側をさくら組が歩きながら、にじ組のお友だちをリードしていましたよ

image0.jpeg

公園ではローラー滑り台を一緒に楽しみました

image2.jpeg image3.jpeg

散歩道で、きれいなお花を発見!

image5.jpeg

途中で靴が脱げた時は、お姉さんやお兄さんが履くのをお手伝いしていましたよ

image6.jpeg

「好きなお菓子はなに?」「なんのテレビをみるの?」などお話しをしながらやり取りを楽しんでいる姿も見られました。次はどの公園に行こうかな?また一緒にお散歩にいきましょうね


2024年12月3日

1歳児合同〜園庭で遊んだよ〜

今日は1歳児合同で園庭で遊びました。
瓶ケースの上を登ったり、ジャンプして降りたりして体を動かして楽しんでいましたよ。

image0.jpeg

「よいしょ」や「おっと」など独り言を言いながら遊んでいる姿がとても可愛らしかったです。

image2.jpeg

他にも、砂場でお山をつくって楽しんでいる子も。

image1.jpeg

「かに」「ぶーぶ」と持っている玩具を保育者に見せてくれました。

image3.jpeg

 


«  64 65 66 67 68  » 


アルバム