アルバム

アルバム

2024年11月29日

4歳児ひまわり組〜美味しい焼き芋〜

今日は焼き芋集会でした。
5歳児が掘ってきてくれたサツマイモを焼き芋にするため、園庭では焼き芋の準備がされていました。

image0.jpeg

園庭からのぼる煙と独特な炭の匂いに子どもたちは何ができるのだろう、と興味深そうにテラスから覗いています。

image3.jpeg

出来上がり見学させてもらおうと、焼きあがるまでは室内で昨日のクリスマス製作の続きをしました。
シールやモール、毛糸、綿、いろいろな装飾をツリーに飾り付けていく子どもたちの表情は楽しそうだけれど真剣な様子。

image4.jpeg

糊が少ないと綿が貼りつかないなど、子どもたちは考えながら装飾をしていました。

できあがった焼き芋をテラスで少し分けてもらいました。

image1.jpeg image2.jpeg

ほんのり温かく、甘くて美味しいサツマイモに、子どもたちもにっこり笑顔で美味しい!や次は自分たちもお芋掘り行くの!?と期待する姿が見られました。


2024年11月29日

2歳合同保育〜仲良く元気に!〜

今日もにじ組もも組一緒に遊びました!ホールチームとお部屋チームに分かれてのびのびと遊びました。

ホールでは、平均台からの巧技台の階段を登ってジャンプ!をしたり、すべり台や駆けっこ、玉入れを楽しみました。

image0.jpeg image5.jpeg

image6.jpeg image7.jpeg

たっぷり遊んで一旦休憩する姿も!

image2.jpeg

こんな所でも休憩中。

image4.jpeg

元気いっぱい体を動かして遊びました。

お部屋チームは、折り紙で好きな色をリクエストしてトンボを折ってもらい、パタパタと口ずさみながら一緒にお部屋を飛んで遊びました。おままごとも仲良くしています。

image8.jpeg

今週もにじ組もも組さんは、みんなで仲良くお部屋も行き来しつつ元気に遊んでいます。
来週も寒暖差に負けないように体もたっぷり動かしていきたいと思います!


2024年11月28日

0歳1歳 ほし組つき組こすもす組合同 みんなで仲良く

今日はみんなで上井草スポーツセンターの芝生広場で遊びました。
避難車を降りると元気いっぱい走り出す子ども達。

image0.jpeg

傾斜の上り下りや

image1.jpeg

シャボン玉をみんなで追いかけて楽しみましたよ。

image2.jpeg

秋色に色づく葉っぱを眺めている後ろ姿にほっこりしました。

image3.jpeg

 


2024年11月28日

3歳児すみれ組 〜散歩『三谷公園』〜

今日は三谷公園へ散歩に行きました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

公園では遊具で遊んでいました。
また木からたくさん葉っぱが落ちてくると手でキャッチしようと挑戦する子もいました。

image2.jpeg

後半は保育者と子ども達と一緒に「だるまさんがころんだ」のゲームをしました。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

何回か行う内にゲームのルールを理解してきて、おに役も保育者だけでなく子ども達が行っていました。

image5.jpeg

 


2024年11月28日

3歳児かぜ組 しゃぼん玉大きく膨らませるよ

image0.jpeg

 

image2.jpeg

今日は園庭で、しゃぼん玉をして遊びました。ふぅーっと吹き始めると、慎重に壊さないようにと、真剣な子どもたち。日に日に上達し、大きなしゃぼん玉を作ることができるようになりました。お友だちの名前を呼び、見て!大きくできたよ!と伝えると、わぁ!すごい大きいね!と楽しそうに話していましたよ。

image3.jpeg

砂場では大きな山をつくったり、深くまで掘って水を入れたりして遊びました。裸足で砂の感触や水の感触を楽しみ、今日も元気いっぱい走り回りました。


2024年11月28日

5歳児合同 体育指導と準備

今日は明日予定している焼き芋集会の準備や、
クリスマスツリーの装飾、体育指導と盛りだくさんの1日でした。

image0.jpeg

体育指導では「1.2.3ちょんちょん」のリズムにあわせて
ロープを右左とリズムよく、飛んでいく動きを教えてもらいました。

頭では理解しても実際にやってみると難しく、苦戦している子も多くいました。
けれど、「やらないとできるようにならない!」
と気持ちを切り替え最後まで諦めずに挑戦していましたよ。

image1.jpeg

今回教えてもらったリズムは
跳び箱にも使える方法ということを知り
先ほどの方法を意識しながら行うことができていました。

image2.jpeg

image3.jpeg

さつまいも洗いでは、明日のやきいもにするため
一生懸命芋についた泥や土を洗ってくれましたよ。

image4.jpeg

image5.jpeg

そして、ツリーの装飾では、
「ここにおいたらどう?」「これ可愛いね」など子供達と相談しながら素敵に飾りつけてくれましたよ。

ぜひお迎えの際にみてください。

 

image0.jpeg


2024年11月28日

4歳児そら組 制作&体育指導

今日は体育指導の前にクリスマスに向けて、少しだけ制作を行いました。
子どもたちは色鉛筆、ペン、絵の具で塗りたいものを選んで塗り始めました。

IMG_0091.jpg

真ん中から塗ったり、端から塗り始めたり様々な塗り方をする姿が見られ見ていて楽しかったです。色鉛筆も絵の具より塗る時間がかかりますが丁寧に塗って綺麗なものが作れましたね。

IMG_0092.jpg

今日の制作は絵の具を使用したお友達もいるため、乾かすのに時間を要するため次回続きを行う予定です。

制作後は楽しみにしていた体育指導です。今日も跳び箱に挑戦。両足で踏み切って跳べましたね。跳べるお友達も増えてきましたよ。

IMG_0100.jpg

跳び箱の他にも、縄を使って2チームの部屋に分け、それぞれ相手チームの部屋にボールを入れて数が少ない方の勝ちというゲームを行いました。たくさんもって投げる子、一つずつ投げる子様々いましたよ。たくさん持って投げる方が得だねと気付いたみんなです。日頃の遊びでも楽しそうなのでやってみたいですね。

IMG_0103.jpg

お部屋とホールで楽しんだみんなです。週末ということもあり疲れが見られ入眠する時間も早いです。怪我に気をつけながら安全に過ごしていきたいと思います。


2024年11月28日

2歳児にじ組〜園庭遊び〜

今日は園庭で遊びました。

IMG_9912.jpg

階段下に入って楽しそうに過ごしていました。まるで秘密基地のようでした。

IMG_9916.jpeg

お砂場ではお団子やおにぎり、ジュースなどなど今日もたくさんお料理をしていました。

IMG_9913.jpeg

こちらはキャンプ中でごはんとケーキを作って豪華なキャンプを楽しんでいました。出来上がると「〇〇せんせいごはんできたよ、たべにきてー」と招待をしてくれ楽しく食べました。

お友だちと遊びを広げ楽しそうに遊んでいる姿はとても微笑ましかったです。


2024年11月28日

2歳児もも組 さつまいもいっぱい!

今日はさつまいも洗いをしたあと、さつまいもスタンプで遊びました。

image1.jpeg

給食の先生が「これはなんでしょう?」と見せてくれると「やきいも!」「さつまいも!」と口々に答えていたもも組さん。

image2.jpeg

実際に持ってみると「おもたーい!」と驚いていましたよ。

image3.jpeg

じゃぶじゃぶと洗ってみると「水が黒くなってやきいもになった!」と素敵な発見をしているお友だちもいましたよ。

洗ったさつまいもを給食の先生に渡し、おやつの大学芋を楽しみにしながら、次は以前5歳児さんが掘ってきてくれたさつまいもを使ってさつまいもスタンプをしました。

image4.jpeg

ペタペタとスタンプをしたり、ぐるぐると塗り広げたり、様々に表現をたのしんでいましたよ。

image5.jpeg

真剣な表情で楽しんだこのスタンプがなにになったのか、持ち帰ったら是非聞いてみてくださいね。


2024年11月28日

1歳児たんぽぽ組〜落ち葉を見つけたよ〜

今日も上井草スポーツセンターに行きました。

image0.jpeg

落ち葉を拾ったり、どんぐりを探したりして楽しみました。

image1.jpeg

見てみてーと葉っぱを何枚も持って見せにくる様子がとても可愛らしかったです。

image2.jpeg

 


«  65 66 67 68 69  » 


アルバム