アルバム

アルバム

2024年11月11日

1歳児こすもす組〜園庭で自由に〜

秋風が寒く感じられるようになってきましたね。

image1.jpeg

園庭にボールが転がっているのを見つけてキック!保育者をめがけて蹴り、しっかりと保育者の元まで届いていましたよ。

image2.jpeg

お兄さんお姉さんが組み立ててあったビールケースを一生懸命登っていました。

image3.jpeg

砂場遊びもスコップで器用にすくいカップに入れてままごとに見立てて遊んでいましたよ。

image4.jpeg

筋力がついてきて自分の力だけでぶら下がれるようになりました。


2024年11月11日

2歳児にじ組〜自由遊び〜

今日は園庭、お部屋好きな方で自由に遊びました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

園庭ではタイヤの山登りがブームで、みんな山を見つけると一目散に走って行き、登って遊んでいましたよ。
砂山でおままごとや三輪車など、いろんな遊びをして過ごしていました。


2024年11月11日

4歳児合同保育〜できることたくさん〜

今日は雨が止んだので、上瀬戸公園へ散歩に行きました。

image0.jpeg

ボールを持って行ったので、広いところでサッカーをして遊ぶ子たちや。

image1.jpeg

鉄棒で前周りや足抜き。逆上がりができるお友達もいました。

image2.jpeg

ブランコなど好きな遊びをしていた子どもたち。
鉄棒は前に倒れることが怖くて難しいと言っていた子が多かったですが、しっかりと手を握り、自分のタイミングで前に倒れるので、怖さも少しずつなくなり何度もチャレンジする子が増えました。
サッカーも、ルールがわからない子には手を使っちゃいけない、と教えてあげながら、お互いにゴールを目指してボールを蹴ります。
ブランコは今まで歳上児に押してもらっていた子も、自分でこぐことを練習して乗れるようになりました。

image3.jpeg

どんぐりや栗、枯れ葉がたくさん落ちていたので。

image4.jpeg

砂を使ってクリスマスケーキを作る子たちも。
栗はここに、どんぐりはこっち、と話し合いながら作っていました。
友達に手伝ってもらったり、保育者に補助してもらったりしていた子たちも、少しずつ自分の力でできるようになってきたことに成長を感じます。


2024年11月11日

0歳児ほし組・1歳児つき組合同〜園庭遊び〜

今日は園庭で遊びました。

三輪車、四輪車は今日も人気です。築山を上り下りしたり、何台かで連なるように園庭中をドライブして、楽しそうに乗っていました。

IMG_2024-11-11-09-30-37-5332.jpg

他には、ブランコに乗ったり、鉄棒にチャレンジしたり、

IMG_2024-11-11-09-31-19-7772.jpg

それぞれの好きな場所に座って、集中してお砂場遊びをする姿も見られました。

IMG_2024-11-11-09-42-48-8792.jpg

みんな元気いっぱい笑顔いっぱいで、園庭遊びを満喫していました。

 


2024年11月11日

1歳児たんぽぽ組〜水たまりが沢山あったよ〜

今日は上井草スポーツセンターに行きました。雨が朝まで降っていたので、水たまりが沢山できていましたよ。水たまりを見つけると足を入れてパチャパチャ楽しんでいました。

image0.jpeg

何かを見つけたのか集まっているお友だち。横になったり、しゃがんだりして見ている姿がとても可愛らしかったです。

image1.jpeg

水たまりに飽きる事なく、最後までお散歩を楽しみました。

image2.jpeg

 


2024年11月9日

異年齢児合同保育 みんなで!

今日は0〜5歳児クラスのお友だちみんなで園庭でたっぷりと遊びました。

image0.jpeg

年上のお友だちの遊びに興味をもち真似してみたり、年下のお友だちに優しくしたり…違う学年のお友だちとの交流も楽しみ、土曜日ならではの微笑ましい姿が見られました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

たくさんお日様を浴びて、園庭遊びを楽しんだ子どもたちです!


2024年11月8日

5歳児さくら組 切手のないおくりもの

今日は子ども会議がありました。
自分の気持ちをみんなの前で伝えることはとても勇気がいりますね。勇気をだして言おうとする姿を見守り、友だちの思いを聞いて相手を受け入れること、思いを伝え合ってお互いを認めることがとても上手になっている子どもたちです。

image0.jpeg

そんな姿を「切手のないおくりもの」という曲に重ね合わせてみんなで歌いました。「心をこめて歌うってどうすればいのか?」と歌詞の意味を考えたり、大切な相手を思い浮かべたり、それぞれが自分なりに曲の意味を考えて歌っています。

ホールでは、障害物リレーや手繋ぎオニをしました!最後はドッチボールで盛り上がりましたよ。肩を使って投げられるようになり、遠くまでボールを投げるのが上手になっています

image1.jpeg

 


2024年11月8日

4歳児クラス合同〜三谷公園まで行ってきました〜

2クラス合同で三谷公園まで行ってきました。季節が変わって肌寒くなりましたね。上着を着ていたこともあり、固定遊具で遊ぶ時にいつもより滑ることに気づいたようで「あれ、なんかすべる。」「いつもちがう!」と言いながら遊ぶ姿が見られました。

IMG_9741.jpg IMG_9743.jpg

 

今日はアスレチックなどの固定遊具で遊ぶよりも、鬼ごっこやゲームなど集団遊びをする様子が目立ちました。

IMG_9753.jpg

鬼を決めています。

IMG_9758.jpg

こちらはだるまさんがころんだをしています。

IMG_9769.jpg

みんな止まるのが上手ですね。

IMG_9775.jpg

「〇〇ちゃん少し動いてる!」

IMG_9795.jpg

滑り台を滑る前にみんなでパシャリ

IMG_4428.jpg

 


2024年11月8日

3歳児すみれ組 〜お散歩遠足『井草森公園』〜

今日は子ども達が楽しみにしていたお散歩遠足で『井草森公園』へ行きました。

image0.jpeg

リュックの中に水筒、遠足のしおり、着替えセットを入れて出発です!

行きの道では公園で何をして遊ぶか、お店や病院の前を通ると「ここのびょういん、いったことあるよ!」「ラーメンやさんだ〜!」等、お友達や保育者と会話を楽しみながら公園まで歩いていました。

公園では遊具でたくさん遊びました。

image1.jpeg image2.jpeg

image3.jpeg image4.jpeg

公園内を探索して大きめの葉っぱやどんぐりを集めるお友達もいました。

image5.jpeg

帰り道、「つかれちゃった」の声も聞こえてきましたが「おべんとうたべたいから、がんばる!」とお弁当を楽しみに最後までがんばって歩いていたすみれ組でした。

保育園に到着した後は……
子ども達が出発前から何よりも楽しみにしていたお弁当の時間です。

image6.jpeg image7.jpeg

お弁当食べている時の一人ひとりの嬉しそうな表情が素敵でした。

ご家庭でも良かったらお子さまにお話を聞いてみてください。
お散歩遠足の疲れもあるかと思うので、週末ゆっくりお過ごしください。

お忙しい中、お弁当と水筒をご用意いただき、ありがとうございました。


2024年11月8日

1歳児たんぽぽ組〜久しぶりのお散歩〜

今日は久しぶりにお散歩に行きました。「どこに行く?」と聞いてみると「でんしゃ!」と答える子が多くいたので、電車を見に行きました。

image0.jpeg

ちょうど良いタイミングだったようで、何本も電車を見る事ができましたよ。

image1.jpeg

最近ではこの場所にくると、自然と座ってくれるたんぽぽ組さん。

image2.jpeg

電車の他にも救急車やパトカーを見る事ができ、手を振ったり拍手をしたり大興奮でしたよ。

image3.jpeg

 


«  77 78 79 80 81  » 


アルバム