アルバム

アルバム

2021年5月12日

1歳児つき組 絵の具で遊ぼう!

保育士が「絵の具をしようか!」と準備をしているとまだかな?と気になるようでお手伝い。

「〇〇しようか」と声をかけると楽しみに待っていてくれたり、遊んでいたものを片付けようとしたり…ウキウキ・ワクワクしている様子が見られるので今後も伝え、一緒に準備することも楽しんでいければと思います。

image.jpg

準備ができたら早速スタート。

大きな模造紙の上に座り、「どんな色が好き?」と歌いながら絵の具遊び。最初は指先に絵の具を付けて、ツンツン。

ピンク・緑・黄色・青・赤・水色と様々な色を準備。

image.jpg

保育士が手に付け手形をすると少しずつ遊び方も豪快に!

手に付けて、ペタっとすると掌もピンク色。

少しびっくり?

image.jpg

もちろん、足にだってついちゃう。

「あれ、なんかついているぞ…」とやっているうちにどんどんカラフルな手足に変身。

image.jpg

image.jpg

手が汚れるのが苦手なお友達は筆。

触ると少しにゅるっとするので感触が苦手だったり、手が汚れるのが気になったり、その日の気分によって違ったり、一人ひとり遊びたい方法が違ったり…一人ひとりが無理なく楽しく参加する方法を考え、楽しんでいきたいと思っています。お友達が描いているのを見て、楽しんでいるお友達もいましたよ。

image.jpg

絵の具がなくなったら「あっ!」ともっと入れてよ!と教えてくれます。やりたい!もっとやりたい!もうやらない!やりたくない!など自分たちの方法で発信してくれています。

image.jpg

「楽しいね」と声をかけると「楽しい!」と嬉しい声が聞こえてきました。その声を聞くことで周りのお友達が興味をもってやってみようとしたりし、遊びが広がったりしていきます。子どもたちの「楽しい!」をもっともっと引き出していける遊びをしていきたいと思います。

※たっぷりと絵の具遊びを楽しんだため、手足やお洋服に絵の具がついていると思います。お洗濯などお願いします。


2021年5月12日

1歳児 たんぽぽ組 園庭遊び

今日も園庭へ遊びに行きました♪

お砂場で遊ぶお友達の手元に注目👀してみました。

シャベルで『すりきりシューッ』

image1.jpeg

スプーンを上から『押さえてギュッギュッギュッ』

image2.jpeg

しゃもじを立てて『サクサクサク』

image3.jpeg

握った砂を上から『さらさらさら〜』

image1.jpeg

 

砂の感触を味わいよく見て音を聞きながら様々な方法で手を動かしていました。
一緒に遊ぶ保育士や年上のお友達を真似っこするうちに出来るようになったのですね☺️すごい!!
このようなお砂場遊びの体験が、
実際にご飯を食べたり物を作る制作にも生きてくると思います。

image2.jpeg

『よいしょっ』瓶ケースを持ち上げ重ねたお友達。

image3.jpeg

押すときはどこを掴もうか?
ケースのあちこちの場所を手探りしながら持つ場所を決めていました。

まだまだ危なっかしいところもあるので保育士が付き添いながら見守っています。

いろいろな遊具や道具に触れながら遊ぶ子どもたちの成長は毎日変化しています。
子どもたちの発達や興味に合わせ楽しみながら可能性を広げていけるよう、環境を整えていきたいです。


2021年5月12日

2歳児 もも組 おまめ戦隊ビビンビーン!

今日は早めに園庭に出てたっぷり園庭で遊びました♪

園庭にはみんなの大好きなお豆があることを知っているもも組さん。
大事に摘ませてもらい
「ビビンビンだ〜!!」と大好きな“おまめ戦隊ビビンビ〜ン”の歌を顔を見合わせ歌っています♪

image2.jpeg

「せんせーみて〜!」
見せてくれた時の笑顔はとてもキラキラ🤩

image1.jpeg

小さな手で小さなお豆を大切そうに取り出しています。
あまり力を入れすぎるとお豆が潰れたり、うまく皮が剥けなかったりと難しいのですが、指先を器用に使い1つ1つ丁寧にお豆を取り出していました。

image3.jpeg

image5.jpeg

取れた大切なお豆は、自分たちでカップを持ってきてカップの中に。
しばらく夢中でお豆集めをしている子どもたちでした。

image6.jpeg

園庭では体大きく動かすだけでなく、砂場遊びや、このように植物を観察し実際に触ったりすることで、手先を使ったり集中して遊びこんだりする姿もあります。
そのような姿も大切にしながら園庭での環境も工夫していけたらと思います。


2021年5月12日

3歳児 すみれ組 〜声の大きさ〜

最近のすみれ組さんは、楽しい時、嬉しい時、怒った時、ついつい大きな声が出てしまい、お話しする声が聞こえなかったり、お友達と話をする声もだんだん大きくなってしまったりする姿がたくさん見られるようになってきました。そこでみんなと一緒にどんな声が素敵なのか考えてみることにしました!!

IMG_8008.jpg

どんな場面で、どんな動物の声の大きさがいいのか子どもたちに聞いてみました。子どもたちから出た考えを紹介します。
🐜….お昼寝の時、お話を聞く時、地震が来たとき
🐭….ご飯の時、隣のお友達とお話しする時
🐰….お部屋で遊ぶ時、みんなの前でお話しする時
🦁….外で遊ぶ時、外で遊んでいる時に遠くのお友達を呼ぶ時、助けてーって呼ぶ時

IMG_8017.jpeg

子どもたちから色んな考えが出てきました!お友達の考えを聞きながら「あ、それもある!」となりながらよく考えていました。

IMG_8009.jpg

大きな声を出すのがいけないのではなく、その場に応じた声の大きさが大切ですね。これからも保育士がお手本となりながら子どもたちにも自分で声の大きさを考えたり、声の大きさを選択できるようになってくれたらなと思います☺️


2021年5月12日

0歳児こすもす組〜楽しかったね〜

今日も元気に園庭に出て遊びました!

image.jpg

お砂遊びも慣れてきて、スコップを上手に持って遊んでいました。
お砂をおもちゃに入れてあげると、豪快にひっくり返して楽しんでいました。

image.jpg

マットの上から自分で降りて気になったおもちゃを取りに行きニコニコしながら遊んでいました。

沢山遊んだので、すぐに夢の中でした。
明日もたくさん遊ぼうね!!

image.jpg

 


2021年5月12日

5歳児 うみ組 みんなで撃退!

今日は室内と園庭で遊んだ後に月曜日したお散歩についての話し合いの続きをしました!

園庭あそびでは、鬼ごっこなどで遊んだ後、パンケーキ屋さんごっこになりました!
「先生、目つぶってて!」
「目開けていいよ!」
目を開けると先生の顔の形のパンケーキを作ってくれていました!

IMG_2649.jpg

室内では自分から1人のお友達が掃除を始めると他のお友達も一緒になって掃除をしてくれました!

IMG_2654.jpg

自分たちのクラスはもちろん、そら組、ひまわり組、廊下なども雑巾で綺麗に拭いてくれました!
「先生!綺麗になったでしょ!」
「これでコロナウイルスもいなくなったんじゃない?!」
子どもたちなりに感染症の予防についても考えての行動だったようです!

IMG_2658.jpg

お散歩の話し合いは、1つの場所にするか2つの場所にするかの話し合いでしたが、みんなから話をよく聞くとスポーツセンターで遊びたいということだったので、今度のお散歩はスポーツセンターに行くことになりました!


2021年5月11日

0歳児ほし組 〜ご飯モグモグ〜

今日も元気に過ごしました。

園でのご飯にも慣れてきました。
大きなお口でパクん。

image1.jpeg

スプーンを掴もうとしています。

image2.jpeg

お皿を持って積極的です。

image3.jpeg

この調子でモグモグ食べて、すくすく大きくなってもらえると嬉しいです😊


2021年5月11日

4歳児ひまわり組 フルーツバスケットにむけて!🍓

今度みんなでフルーツバスケットゲームに挑戦することになりました。
それに向けて、みんなでフルーツのメダルを作ることに♪みんなで何のフルーツにするか決めたり、どのグループにするか決めたり…
子ども「どのフルーツか悩んじゃう…」
保育士「ゆっくり決めていいから、決まったら教えてね」
しばらくすると…
子ども「いちごにする!いちごグループ少ないから、ぼくが入るよ!」
好きなフルーツのグループに入るのではなく、全体の人数に合わせてどのグループに入るか決めていたお友達も…!
グループが決まると、みんなで画用紙にフルーツの絵を描きました🍓
保育士が描いたフルーツに色を塗ったり、自分で描いてみたり、子どもたち一人ひとり工夫してメダルを完成させていました。

image0.jpeg

image1.jpeg

色塗りもただ塗るだけでなく、グラデーションになっていて、本格的ですね🍌

image2.jpeg

メダルが完成したので、次回ホールでフルーツバスケットゲームに挑戦してみようと思います。ルールを説明しただけで、わくわくした表情をみせていた子どもたち♪みんなで作ったメダルもあるので、盛り上がりそうな予感です…!

園庭に出ると、雨が少しだけ降っていました。すぐに止んだのですが、雨が降っている間はテラスで遊びました♪
園庭で泥団子作りがしたいとのことだったのですが、雨に濡れてしまうことを伝え、どうするか様子を見ていると…バケツに土を入れテラスに持ってくると、テラスで泥団子作りを始めていました。雨が降っているから泥団子は作れないのではなく、ならテラスで作ればいいと、考え工夫して遊ぶことができていました。

image3.jpeg

雨が止んでからは、園庭で思いきり身体を動かしたり虫を探したり、園庭遊びを楽しんだひまわり組さんです。

image4.jpeg

 


2021年5月11日

4歳児そら組〜どうしよう??〜

今日はお天気が少し怪しそう…
散歩先は、雨が降っても雨宿りができて、すぐ帰れる三谷公園に決定!
「到着!!」
「え?!なんかポツンってきたよ!雨?!」
早速雨宿りしながら、どうするか相談です。

IMG_9755.jpg

①雨が降ってきたので、保育園に帰る
②雨が止むまで、雨宿りして待つ
③少ししか降ってないから、そのまま遊ぶ。雨がたくさん降ってきたら、すぐ帰る。
どれが1番多かったかは、想像の通りです…

IMG_9756.jpg

遊んでいるうちに雨も気にならないほどになり、鬼ごっこチームはルールの確認中。何鬼ごっこなのか、鬼は帽子の色を変えるのか…しっかり円になって、顔を見合わせながら、話したり聞いたり。

IMG_9767.jpg

ルールが決まれば、走る!走る!!保育士を捕まえるには…挟みうち!!成功したかな??

IMG_9773.jpeg

すべり台チームも上から滑る時は上からだけ。下から登る時は下からだけ。というルールが決まりました。

IMG_9769.jpg

ルールが決まれば、危なくない!みんなが楽しい気持ちで遊べるね♪

IMG_9770.jpg

雨もなんとか本降りにならず、みんなの選んだ答えは間違いじゃなかった!!と帰り道は満足そうな表情をしていましたよ!
最近では、何か決めることや困ったことは子どもたちに相談をするようにしています。子どもたちも困ったことがおきると、みんなで話をする姿が見られるようになってきました。その中で、意見を言うだけでなく、話を聞いたり、気持ちに折り合いをつけることも少しずつ身についてきているように感じます。


2021年5月11日

1歳児たんぽぽ組 出会い

園庭に出ると、たくさんの出会いがあります。

image1.jpeg

バギーに乗った小さなお友達を発見!小さいね。かわいいね。そっと近づいて見ています。

image2.jpeg

こちらは、自分よりも大きなお兄さん達がお料理しているのを見つけて。。
「私も入れて〜。」

大きなお兄さんお姉さんに刺激をたくさんもらって、こんな事やって見たいな!!と、世界が広がります。

image3.jpeg

てつぼうにぶら下がって見たり

image4.jpeg

こんな大きなタイヤを転がしてみたり。

たくさんの刺激を受けて、いろいろな事に挑戦するたんぽぽ組のお友達です。

園庭は、いろいろな出会いがあり、ドキドキワクワク!

異年齢との交流も大切にしながら、いろいろな事に挑戦したいと思います!


«  818 819 820 821 822  » 


アルバム