アルバム

アルバム

2021年4月22日

1歳児つき組 ~お水大好き❤~

お水が大好きなつき組の子どもたち!園庭に出ると水道に向かい感触遊びの始まりです👏

バケツやジョウロにお水を入れて遊んでいるなにかいつもと違うことに気づいた様子👀

image0.jpeg

「あっ!お水が出てる!」とバケツの底からお水が出ていることを知るとお水の流れを観察!

少しずつお見合うが流れる様子が楽しかったのバケツの中のお水がなくなると「もう一回」と何度も挑戦して遊んでいました😊

こちらでもお水の流れの観察!

image1.jpeg

お水に触って見えたり観察したりとお水を眺めている姿がとても可愛らしかったです❤

こちらのタライには泥水が入っていることに気付くとゆっくり手を入れ、完食を確かめている様子の子どもたち!

image2.jpeg

泥水が気持ちいことに気付くと今度は両手で挑戦!お水を優しく触ってみたり、手でお身を叩いてみたりと色々な方法で感触遊びを満喫していました。

お水遊びや泥遊びを通して色々な方法で感触遊びを楽しんでいる姿が増えてきました。お水・泥遊び以外の感触遊びもできるように環境を整え感触遊びを広げていけたらと思います。


2021年4月22日

3歳児 すみれ組 〜なんでかな?〜

今日はいちばんのりで園庭に出て遊びました☺️

「先生飛行機雲だ!!」「なんで線が出るのかな〜」「もしかしたら飛行機の中に雲が入ってるからじゃない?」なんでかな?と空を見上げ、お友達と一緒に考えていました☁️

IMG_7795.JPG

ミミズ発見!保:「ミミズ動いてる?」子:「ううん、動いてない。わたしが捕まえちゃったから元気なくなっちゃった」保:「また元気になるかな?」子:「どうしたら元気になるかな?葉っぱ好きかな?」と一生懸命、ミミズが元気になるように考えていました。

IMG_7796.jpg

「前、ここに水あったよね?!」この前は溜まってた水が今日はない事に気付いた様子。「魔法なんじゃない?」「いや、蝶々さんが飲んだんじゃない?」と子どもたちならではの考えがどんどん出てきました🌟このあとしばらく考えを熱弁していました….笑

IMG_7807.jpg

いろんな事に興味を持ち「なんで?」と考えていた子どもたち。時にはお友達の意見を聞いたり、保育士に聞いてみたりしながら一生懸命考えています☺️これからも子どもたちの「なんで?」を一緒に考えて、発見や気付きを大切にしていきたいです🌱


2021年4月22日

0歳児ほし組 〜新しい姿〜

今日もそれぞれのペースに合わせてゆったり過ごしました。

今までねんねしていたお友達が、園で初めて寝返りを見せてくれました。
ニコニコ笑顔で、その後も何度もコロコロしていました。

image1.jpeg

園庭のベンチにつかまり立ちをしていたお友達。保育者が、地面の砂を拾って、ベンチの上にかけてみると、つかまり立ちしながら、同じようにざぁーっと砂をかけて楽しんでいました。

image2.jpeg

日々、新しい姿を見せてくれています。


2021年4月21日

3歳児かぜ組 あったかいね!

今日は、暖かく気持ちの良い天気だったので園庭に出て遊びました。

image1.jpeg

ホースで水まきをしている保育士のそばを通り、「水のトンネルだー!!」と興奮して喜んでいた子どもたち。

image2.jpeg

濡れないように走って何度もトンネルをくぐり楽しんでいる姿や気持ち良い天気だったからか、「かけてー」と水遊びをしたいお友達もいました。
他クラスの友達と一緒に元気よく走り回ったりしながら楽しんでいたかぜ組の子どもたちです。
気温が高い日があるので、子どもたちの体調の確認や、暑い日が続くので引き続き水分補給なども、こまめにとっていきたいと思います。


2021年4月21日

1歳児つき組 一緒に遊ぼう

今日はとても暖かく水遊びが気持ち良そうでした。

タライに水を溜めるとそこに砂を入れて、シャベルでまぜまぜ。

image.jpg

お友達も来て、一緒に水の感触や冷たさを楽しんでいました。

image.jpg

砂場では、砂をすくってこぼしたり、手にかけたりして感触を楽み、砂のついた手を保育士に見せてくれました。

image.jpg

人気の三輪車をgetできて満足そうに乗って、一生懸命に漕ぐ姿が可愛らしいです。

image.jpg

保育士や友達と一緒に遊びながらお友達の存在や一緒に過ごす心地よさを感じていくのだなと思ます。

これからもお友達と楽しいことをたくさん発見しながら、思いきり遊んでいきたいです。

image.jpg

お砂場遊び楽しいな!


2021年4月21日

1歳児たんぽぽ組〜お友達大好き〜

電車に2人のお友達が乗っていると「僕も乗せてー!」とやってきました。

image1.jpeg

「せまい‥」「きつい‥」
さぁ、どうしよう。

image2.jpeg

「引っ張ってあげよう!」と提案すると、張り切って引っ張ってあげていました。
びくともしませんでしたが、3人とも、楽しそう!

image3.jpeg

保育士が踏み台を太鼓のようにして叩いていると、なになに?と駆け寄ってきて、真似して叩いてみたり、不思議そうに見つめたりして、楽しんでいました。

image4.jpeg

小さな隙間を見つけると、指を差し込み調査中!
それを見て「何してるのー?」と興味津々。

好きな遊び、保育士との関わりの他に、お友達との関わりも増えてきました。
お友達が笑ったり、反応している姿にも興味をもって、一緒にたのしんでいましたよ。

image5.jpeg

保育士が「そろそろご飯持ってこようかなー!」と言うと、それに反応に自ら手を洗い始めるお友達!
素晴らしい習慣!そしてよく聞いていますね!

image6.jpeg

更には、食べ終わった後のエプロンや紙コップを、自分たちで捨てに行ってくれるんです!

そんなお友達の姿を見て、別のお友達も真似してやってみたりと、お互いに刺激を受けながら生活の流れを知り、過ごしています。


2021年4月21日

4歳児ひまわり組 暖かな陽気🌷

園庭に出るとたくさんの春に出会うことができました🌷
まずは…たんぽぽの綿毛を発見!

image0.jpeg

次に小さなてんとう虫🐞

image1.jpeg

元気に動くミミズにも興味津々…

image2.jpeg

他にも蝶々やあおむしを見つけては一生懸命追いかけて捕まえようとしていました。春の自然にたくさん会うことができて、嬉しそうにしていた子どもたち。いつも出会う虫とはまた違った出会いがあり、興味津々で観察したり触れてみたりしていました。観察する中で、なかなか動かないてんとう虫に、「びっくりして気絶してるのかな?」「赤ちゃんてんとう虫だから動かないのかも」と子どもたちの中で考えを巡らせていました。元気よく動くミミズには「すごい元気で喜んでる!」「捕まえられて嫌で暴れてるのかもよ?」と、虫の気持ちを考える姿が見られました。
また、自分たちより小さいお友達が虫に触れる際に「そ〜っとね!」「力強いと虫が可哀想だから」と声をかけてあげていました。虫にも命があって、虫との触れ合い方をしっかりわかっていた子どもたち。そして、それを自分たちより小さなお友達に優しく教えてあげていることに嬉しく感じました。このような異年齢交流を通して、学びに繋がることってたくさんありますね。
今回は虫の気持ちや触れ合い方について考えるきっかけになりましたが、このような場面は日頃お友達との関わりの中でもたくさん見られます。ついつい、相手に嫌な思いをさせてしまうこともありますが、相手の気持ちを考える大切さをこれからも忘れないでほしいと感じました。

昨日のこいのぼり制作を通して、大きなこいのぼりを作りたいと提案していたひまわり組さん🌻
「かっぱのこいのぼり」という絵本を読むと、「これ作りたい!」と子どもたちのイメージ通りのこいのぼりがでてきました。

image4.jpeg

こんな素敵なこいのぼりが完成できるか…お楽しみに!🎏


2021年4月21日

4歳児そら組〜知らないことを知りたい!〜

今日はどんぐり山児童遊園へお散歩に行きました。
木に見たことのない虫を発見↓
「この虫なんだろう?」

IMG_9491.jpg

知らないことは調べてみる!
図鑑を手に、虫を探します。

IMG_9492.JPG

虫めがねでよーく観察したり、図鑑で調べたり。
知らないことを知りたい!の気持ちにあふれています。

IMG_9493.jpg

「おーい!先生!!」
風が心地よく木の葉を揺らしていました。

IMG_9494.jpg

この公園は石のデコボコや段差、なだらかな坂などがあり、鬼ごっこをしながら足腰も鍛えられるような場所です。

IMG_9498.jpg

照りつける日差しは夏のよう!
ちょっと石の滑り台で休憩。
「冷たくて気持ちいいよ」
石のひんやりした感覚を確かめる2人でした。

IMG_9500.jpg

子どもたちの探究心を刺激するお散歩となりました。今後も、知らないことを知りたい気持ちに応えられるような環境を整えていきたいと思います。


2021年4月21日

0歳児こすもす組 たっぷりの日差しの中で遊んだよ!

園庭でたっぷりと過ごしました。
毎日少しずつ遊びにでるようになると、他のクラスの子どもたちが覚えてくれて、声を掛けてくれるようになりました。子どもにとっての社会が広がっていく様子が伝わってきますね。毎日のちょっとした関わりが、子どもたちにとって成長の大きな糧になっています。

image0.jpeg

まだ、他のクラスが来る前の静かな園庭。こののんびりな時間が、子どもたちは大好きです

image1.jpeg

タイヤの穴に気がつきました!石を落としてポットン落としを楽しんでいました。何でも上手ににおもちゃにして、子どもは遊びの天才ですね。

image2.jpeg

園庭に出る時間は、ちょうどお腹が空き始める時間です。バギーには乗りたくなくて、抱っこでのんびり過ごします。みんな生活が少しずつ違うので、個々に合わせて過ごしています。

image3.jpeg

バギーのなりながら気持ちが良くて、ウトウトし始めました。しばらくしてからお早に戻ってお布団に行きましたよ。

image4.jpeg

上から降りてくる大きいクラスのお友達の姿を真剣にみています。普段なかなかみない光景に、引き付けられたようです。

image7.jpeg

西側のテラスに行きました。とても集中して2人でポットン落としを楽しんでいました。


2021年4月21日

2歳児にじ組 自分でやってみたよ。

2歳児といえば、自分で!という気持ちが育ってきますよね。
早く園庭に出て遊びたい気持ちもあり、自分で靴下や靴を履いたり、履いてみようとする姿が見られるようになりました。
出来たことを褒めてもらうと、とっても嬉しそうです😀

IMG_8533.jpg

ぼくも自分でやってみるよ!
やる気満々です!

IMG_8534.jpg

あれ〜上手くできないよ〜。
先生、手伝って!

IMG_8535.jpg

たくさん褒めてもらえるととっても嬉しいですよね。
まだまだ甘えたい気持ちもくみ取りながら身の回のことなど、自分で出来た喜びをたくさん経験できるように、丁寧に関わっていきたいと思います。


«  830 831 832 833 834  » 


アルバム