アルバム

アルバム
1歳児つき組 練習しよう!
お天気も良かったのでのんびりと景色を楽しみながらお散歩。
ピンク色のお花を観察。可愛くてつい欲しくなってしまいましたが、見るだけ…👀
落ち葉がたくさん集まっている場所を発見。
みんなで踏んでみよう!
どんな音がするかな…
「ザクザク、サクサク」落ち葉を踏むだけで色々な音が聞こえてきます。
秋ならではの経験!
毎回何事もなく、楽しくお散歩に行けることを願っていますが、いつ何があるかわかりません。
みんなが怖い思いをすることなく、園に戻ることができるように練習することも大切にしていきたいと思います。
3歳児 かぜ組 片付けの仕方を見直そう!
今日は歯科健診の日!
歯医者さんに見せる前に、お部屋で大きな口を開ける練習をしてから歯医者さんがいるホールまで出発しました!
「お家で綺麗に歯磨きしたよ!」と得意気で話してくれた子どもたち。
歯医者さんの前でも上手に大きなお口を開けて診てもらいました!みんな頑張ったね!
歯科健診の後はお部屋を模様替えしたので、おままごとのおもちゃを増やしてみることに✨最近は、片付けの時間になると投げて片付けようとしたり「使ってないから片付けない、めんどくさいからやらない」と片付けをやらずに過ごす様子も見られるため子どもたちに相談しました。
「片付ける時に、投げてしまっていいんだっけ?」と尋ねると「ううん!優しく入れるんだよ!」とお返事が。「そうだね。皆のおもちゃだから優しく入れるといいよね!後は、片付けるの大変だしめんどくさいなって思う時あるよね。そんな時はどうしたらいいと思う?」と質問すると「手伝ってあげる!」「一緒に片付けようって言ってみる!」「大変だったら手伝ってってお友達や先生に言ってみる!」など考えたことを発表してくれました☺️
先生から「こうした方が良いよ」「〇〇がいいんじゃない?」だけではなく、子どもたちの考えや意見も大切にしていきたいです👏
今日のお話の中で皆から素敵なアイデアをたくさん聞いたので、一緒に実践していきたいなと思います!
お話が終わったら、早速増やしたおままごとのおもちゃを使ってお料理をするかぜ組さん♪ごっこ遊びの世界が広がるといいなあと思います☺️
4歳児ひまわり組 〜歯を磨く大切さ🦷〜
今日は歯科健診の前に、ブラッシング指導がありました。ブラッシングを教えてくれる歯科衛生士さんが来ると「よろしくお願いします」と大きな声で挨拶をしてからブラッシング指導開始です♪
子どもたちにわかりやすくエプロンシアターで教えてもらいました。
「どうして虫歯になっちゃうのかな?」と歯科衛生士さんが聞くと、「甘いもの食べすぎちゃうから」「歯を磨かないから」と「口の中にバイ菌がいるから」と子どもたちは歯について知っていますね😌
また、歯を磨く時の順番も教えてもらいました。まずは上の歯、それから下の歯……と!今年は新型コロナウイルス対策のため、歯ブラシを使わず、自分たちの指を使って、歯ブラシを持っているつもりで一緒にやりました。その後も、歯の大切さなど教えてもらいました!
話が終わった後にも、「ありがとうございました」と大きな声で言っていたひまわり組でした🌻
ブラッシング指導が終わると、歯科健診です。「○○です、よろしくお願いします、ありがとうございます」と自分たちで言っていましたよ!終わった後も、「おれの歯綺麗だった」「わたしの歯綺麗だった」と小さな声でみんなで話をしてました👍誰一人泣いてませんでした!さすが4歳児✌️
歯科健診の後は園庭遊びをして、それぞれ、好きな遊びを楽しんでいました😄
給食の前にも、歯についてみんなに話すと、ブラッシング指導の話を思い出したのか、「綺麗な歯で給食食べたい」とみんな口をゆすいでから給食を食べていました😊
歯の大切さについて知ったひまわり組。早速、実践する姿にも感心しました。これからも続けばいいなと思っています。
4歳児そら組〜歯科健診をしました〜
今日は歯科健診の前に、歯と歯ブラシについて、歯科衛生士さんからお話を聞きました。
みんな真剣な表情で、絵本を見たり…
クイズに張り切って答えていました。
クイズに正解して、大喜び♪
新型コロナウイルス感染症予防のため、歯ブラシは使わずに歯ブラシのやり方を教わりました。
歯ブラシを持っているつもりで、ブラッシングの順番や、歯ブラシの持ち方を真似してみます。
健診では、乳児クラスの泣いている子を心配そうに見つめながらも、静かに順番を待って、口の中を見てもらうことができました。さすが4歳児クラスです!
・甘い砂糖が入っているお菓子やジュースが虫歯になりやすいこと。
・先の広がっていない良い歯ブラシを使って優しく細かく磨くこと。
・お家の人に仕上げ磨きをしてもらうこと。
などを教えてもらい、歯の大切さや、歯ブラシがどうして必要なのかを、考える機会となりました。
これからも丈夫な歯で、たくさん美味しいものを食べようね!
1歳児つき組 ~なにができるかな?~
今日は歯科健診🦷があったのでお部屋でゆっくり過ごしました。
「先生、わにわに🐊みたい!」とのリクエストがあったのでわにわにの絵本を見ることに!
絵本を読み終えると大きなお口を開けて歯医者さんに診てもらう練習。
絵本📚に出てくる『わにわに🐊』のように上手に大きなお口を開けて頑張っていましたよ😊
お部屋に戻ってからは新聞紙と画用紙を使って焼き芋🍠作りに挑戦!
まずは、新聞紙📰を『ビリビリ!』
久しぶりの新聞紙📰遊びだったので、大盛り上がり!
「もうおしまい・ないないだよ」とお友達の声を聞くと…
ビニール袋を持って、保育士のお手伝い!千切った新聞紙を袋の中に入れるのも楽しみにひとつです!
保育士が形を整えていると「にゃんにゃん🐱?」と質問!
「お芋だよ🍠」と伝えると「♬やきいもやきいもおなかがぐぅ♪」
焼き芋の歌を歌いながら皮になる画用紙を『ビリビリ!』
新聞紙の素材とは少し違い硬いのですが「できたよ」と嬉しそうに見せてくれました。
保育士がちぎった画用紙に両面テープを貼り手先を使って両面テープを取ると、袋に「ぺったんこ!」段々、サツマイモに近づくと「おいもだぁ🍠美味しそう!」と喜び最後はやっぱり『やきいもぐっちぱ』保育士が歌を歌うと完成した焼き芋を太鼓に見立てて焼き芋大会気分を味わいました😊
手先が器用なりにできる幅が広がってきています。子どもたちの発達に合わせて室内での遊びを充実できるように環境を整えていきたいと思います。
1歳児たんぽぽ組〜アイドル誕生〜
普段、階段の形をしている踏み台を重ねて、大きな踏み台を作りました。
頭に手を当てウサギさんになりきって「ピョーン!」と飛び降りていました。
ジャンプからウサギを連想させて、自分たちで遊びかたを見つけています。
登ったっきり、なかなか降りないなーと様子を見ていると…
「きーらーきーらーひーかーるー♬」と、歌い始めるお友達。
歌い終わると「はい、ポーズ!」と言って、可愛いポーズをキメていました😊
そんなサービスタイムを作ってくれるなんて!
「いいねー!」「かわいいねー!」と、思わずシャッターを押してしまいました!
たんぽぽさんにアイドル誕生です💓
今日は歯科健診がありました。
「2階の歯医者さんで、バイキンマンいないかなーって、お口あーんして診てもらうよ!痛くないから大丈夫だよ!」と伝えて出発!
お友達の様子を見ながらドキドキ
泣くお友達もいれば、歯を食いしばり、頑なにお口を開けないお友達、大きくお口を開けるお友達と、反応は様々でしたが、みんな頑張りました!
終わって一安心したのか、「みてみてー!」と保育士に大きなお口を開けて見せてくれるのでした!
0歳児ほし組〜初めての歯科健診〜
今日は歯科健診がありました。
初めての歯科健診、どんなことをするんだろう…?
階段を上って、歯科健診の会場(ホール)へと向かいます。
ベットにゴロンと横になって、お医者さんにお口の中を診てもらいました。
悪い虫バイキンはいないかな?
怖くて泣いてしまうお友達もいましたが、みんな頑張りましたよ!
終わった後はお医者さんに『ありがとう!』とバイバイをしました。
歯科検診のあとは園庭で遊びました。
初めての歯科健診、ちょっぴり怖かったけど、よく頑張ったね!
5歳児 うみ組 6ちゃんを大切に!
今日は歯科健診の前にブラッシング指導がありました!
どんなことにも興味津々のうみ組のみんな!歯についての話もしっかり聞いていました!
最近では大人の歯に生え変わるお友達も多くなってきたということで、「こんにちは、6ちゃん」という6歳永久歯の紙芝居を読んでくれました!
6歳永久歯は奥歯の隣に生えてくるとのこと。
歯科衛生士さんからは「大人の歯の中でも王様なので虫歯にしないでほしい」とお願いをされ、真剣にうなずくみんな。
さらに6歳永久歯が生えていても生えていなくてもおうちの鏡で見てみてねとのことでした!
歯科健診では6って言われる6歳永久歯が生えているということを教えてもらうと「6って歯医者さんから言われたよ!」と嬉しそうに教えてくれました!
体のことを興味をもったり、知ったりすることで自分の体を大切にし、体調が悪いとこに気づけるようになると思います!
2歳児もも組 鉄棒遊び
今日は歯科健診があり、もも組の番までに時間があったので最初は外と中で遊びました。
最近、得意なブランコ遊びから鉄棒にぶら下がる姿が増えました
そこから、ぶたの丸焼きという技をしたり
コアラのように柱にしがみついたりと鉄棒遊びの幅が広がっています!
気を抜くとケガに繋がりそうではありますが、今は出来ることややってみたいことに挑戦することを楽しむ子どもたち。側で見守りながら出来たことを大いに褒めて自信へと繋げていきたいと思います。
歯科健診の時間になり、ホールへ行く前に歯医者さんに口を大きく開けて口の中にばい菌がいないか診てもらおうね。と伝えると、みんな自信満々に大きな口を開けて見せてくれました。練習はバッチリ!
実際に受診するときも誰も泣かずに落ち着いて受けていましたよ!待っているときも静かでお友達の姿を見守っており、大きな成長を感じました。
上手に出来た子どもたちのことをお家でもたくさん褒めてください!
0歳児こすもす組〜仲良し〜
朝遊んでいると、お友達と一緒に遊びたくて、
「おいで~おいで~いっしょにあそぼうよ!」とお友達を誘っている姿がありました。
手真ねきをして来てほしいところを指差しして誘っていました。
たまに「ちがうよ。そうじゃないの」とけんかになりそうになりながらも協力して
四角や丸のおもちゃを端から端に移動をさせて集中をして遊んでいました。
箱の中に入っていると、顔を覗いて「ばぁ!」と!
順番に箱の中に入って「ばぁ!」とやって楽しんでいました。
お部屋で遊んだ後は少しだけ電車を見に行きました。
電車が見えると手を振ったり拍手をしたりして大興奮でした。
お友達同士で誘い合ったり、遊ぶ姿がたくさん見られるようになってきました。
« ‹ 844 845 846 847 848 › »