アルバム

アルバム

2021年11月11日

2歳児クラスにじ組 歯科健診🦷頑張ったよ‼️

今日は歯科健診を受けました。
こうやってやるんだよ。お部屋で先生たちとやってみたよ。
大きなお口を開けられるね👍

IMG_5579.jpg

みんなでやってみようか。
んーのお口

IMG_5588.jpg

あーのお口
みんな、とっても上手だね😄

IMG_5591.jpg

階段を登ってホールへ
今は『んー』のお口だよ。

IMG_5593.jpg

先生が手を握ってくれたので、安心してうけられました。

IMG_5599.jpg

歯科健診の後は園庭であそびました。


2021年11月11日

3歳児 すみれ組 〜好きな遊びをたっぷりと〜

今日は歯科健診があったので、それまで好きな遊びをたっぷり楽しみました☺️♪

「先生これなに?!ちょっと抜いてみる」と抜いてみると…..根っこの方に土がたくさん付いています。「野菜?!」と興味深々😁「そうだ、洗ってみよう」と水で洗ってみることに。

IMG_2114.jpg

「なんか白いの(根っこ)が出てきたよ〜」とびっくり☺️「こんなに長かったんだね」と見ていたお友達もびっくりしていました。子どもたちが、どうなるんだろう?これはなんだろう?と疑問を持ったところから始まり、ちょっとした実験のようでワクワクしながら楽しんでいました🌱子どもたちの興味や関心を大切にしていきたいですね。

IMG_2117.jpg

お部屋のレイアウトも少しずつ変えています!今はおままごとコーナーにお風呂場が登場🛁よりごっこ遊びが盛り上がるよう環境を整えています!次はなにを置こうかな?

IMG_2112.jpeg

ドンドン太鼓♪いろんな音が聞こえて楽しいね♡今度楽器遊びもしてみようかな?

IMG_2118.JPG

「歯医者さん中なの〜」今日行った歯科検診を早速ごっこ遊びに🦷経験したことをごっこ遊びや生活に取り入れて遊んでいます🌟

IMG_2119.jpg

好きな場所、好きな遊びをじっくりと楽しんだ1日でした✨歯科健診もよく頑張りました☺️


2021年11月10日

4歳児合同保育~上石神井東公園へ!~

今日の4歳児は、合同で上石神井東公園へ散歩バッグを持って散歩に行きました!

いつも通る畑では、子どもたちが「さつまいもがある~」と教えてくれました🍠

畑や秋の食べ物が育っていますね!

「芋掘りやりたかったな~」とつぶやく子どもも・・・!

来年はやってみたいですね。

畑には、立派なブロッコリーも

「大きな葉っぱだね~なんだろー」と話していると、

「葉っぱの真ん中にブロッコリーがあるよ!」と教えてくれるお友達も!

立派なブロッコリーが育ってましたー!

公園で遊ぶ前に森で少し、秋を探しに行きました♪どんぐりや落ち葉、木の枝などを拾っている様子です。

草むらで大きなミミズを発見!?

中々大きいのは見られないので、大きいミミズに夢中です♪

(10センチくらいありました)

草で焚き火を作っているお友達もいました!

秋を探した後には、公園で遊びました!

公園にも、大きい落ち葉などが落ちていて、「この葉っぱカナダ

みたいだね?」というお友達もいました!運動会での国旗作りの事を

覚えていたのかな!?

たしかに、カナダに見えますよね。

公園では、ブランコ、滑り台、鬼ごっこなどをして遊びましたよ!

また、散歩時の防犯訓練を行いました。

今回は、「散歩中に近隣で不審者が出現した為、急いで保育園に戻る」想定です。

保育士が子どもたちを集めて、不審者情報を子どもたちに伝えます。子どもたちも怖がっている様子

もなく、しっかりと保育士の話を聞いていました。今日は訓練でしたが、もし本当なら怖がってしまう

可能性もあるので、配慮していこうと思います。

散歩の帰りも危険が無いように、周りを見ながら保育園に戻ってきました。

保育園では1カ月に1回以上、様々な想定で訓練を行っています。

訓練であっても、保育士の真剣な表情を感じ取り、子どもたちも「この時は

しっかり先生の話を聞かないと」という姿が見られます。

普段からもしもの時に備え、訓練を重ねていくことが大切だと思っています。


2021年11月10日

2歳児 もも組 〜公園にお散歩〜

今日はぽかぽかと暖かい陽気のなか、上石神井東公園に散歩へ行きました。

保育園からでてすぐの道では、宅急便の車を発見👀✨

5937263C-1967-43D5-965F-0ABEBFDB4508.jpeg

「たっきゅうびんだ〜♪」
「さわらないんだよ」
と、楽しみながらも気をつけていました。

踏切では、止まっている電車を発見!!

IMG_6593.JPG

「でんしゃ、とまってるー!」
と、いつもとは違う角度から見える電車に大興奮!

公園に着くとブランコに滑り台、落ち葉拾いや虫探しなど思い思いの遊びを楽しみました!

7077DA8E-9DE1-49DF-8D84-B9E5902B988B.jpeg

大きな落ち葉やカメムシにびっくり!

滑り台も何度も滑って楽しみました♪

4EDB1E1E-50B3-493A-8DF2-222C273DCB91.jpeg

拾った落ち葉をお土産にしたい子はロッカーに入れているので、お持ち帰りください♪

明日はお天気が良ければ園庭にでて体をたくさん動かして楽しみたいと思います!


2021年11月10日

0歳児こすもす組 まだ暖かい11月の日差し

竹の子児童遊園に行きました。ポカポカ陽気で気持ちがよく、行きのワゴンに乗っていた子達は気持ちよさそうに寝ていました。最近、子ども同士で手を繋いで歩くことが嫌になってしまった子が多く、保育士とそれぞれ手を繋ぎ3人で歩くことが多くなりました。年が明ける頃には、子ども同士手を繋いで歩けるようになったらなと思います。

image0.jpeg

たまたまですが….みんな並んで順番を待っています。でも、少しずつ「順番こ」「待っててね」をして練習しています。

image1.jpeg

前にお友達がいようと、自分のタイミングでみんな滑り降りてきます。でも、そんなことができるくらい、体のバランスを取るのが上手になり、楽しめるようになってきています。

image2.jpeg

階段の隙間から「ばぁ〜!」として楽しむ姿もあります。ほっこりとしていて、それぞれにとても余裕が感じられます。

image6.jpeg

誰かの忘れ物を見つけてご満悦!落ち葉を入れて、ご飯を作っています。この後、滑り台にいると「できたよぉ〜」と見せたくて、デリバリーして持ってきてくれました。

image7.jpeg

何とも穏やかにお絵描きを楽しんでいますね。描いてもらったうさぎの絵をじっと眺めて、絵と「うさぎだよ」の言葉を見て聞いて確認している事が伝わってきます。

image9.jpeg

滑り台に砂を撒いてみる事を思いつきました!撒いた砂を手で払っています「あら?砂が…!?」と何か気がついたのでしょうか、真剣な様子です。ついつい「やめてぇ」と声をかけてしまいそうな場面ですが、思いついた!という事を尊重してあげたい姿です。そこに「わざと」な気持ちはないですものね。


2021年11月10日

1歳児たんぽぽ組 ホールに行こう!!

昨日の雨はすごかったですね!園庭には大きな大きな水たまりが。。。

そうだ!ホールに行こう!

みんなで乗るエレベーター。なんだかワクワク。

image1.jpeg

エレベーターの中では座ってね。久しぶりでしたが、みんなお約束を覚えていました。

image2.jpeg

広ーいホールにボールを出すとみんな大喜び✨

image3.jpeg

滑り台も大人気です!!

image4.jpeg

行ってきまーす。保育士とハイタッチして、出発〜!

image5.jpeg

ハイハイでゆっくりゆっくり降ります。転ばないように気をつけてね。ドキドキ💓

image6.jpeg

大きなマットに。。。
「あーん。ぱーんちっ!!!」

image7.jpeg

こちらは仲良くお友達と鉄棒にぶらーん。

image8.jpeg

体幹もしっかりしてきて、手の力もついてきましたねっ!

園庭もお散歩も大好きなたんぽぽ組さんですが、たまには気分を変えてホール遊びも楽しかったようです!

普段は座ってじっくり遊ぶタイプのお友達も、ホールに行くと何故か体を動かしたくなっちゃう。

これからも、遊ぶ環境を変えながら、いろいろな遊びを楽しめるようにしていきたいと思います。


2021年11月10日

5歳児 うみ組 サツマイモ掘りだー!

長靴を持って畑へ出発!
畑への道のりでは「お芋掘り〜♪お芋掘り〜♪」と口ずさむぐらい楽しみにしていました!

IMG_5679.jpg

畑につき、長靴に履き替え、軍手をつけて「準備はいいですかー?」の声かけにみんなで「まるー🙆‍♂️」と合図を出して、サツマイモ掘りスタート!

IMG_5684.jpg

ツルの頭が見えるところを手で一所懸命掘っていくと…

IMG_5690.jpeg

「こんなに大きいの採れたよー!」
まん丸に太ったサツマイモが取れました!
反対に小さなサツマイモが採れることもありましたが、「大きいのに栄養取られちゃったんだね!」と事前学習で教えてもらったり調べたりしたことが活きていました!

image1.jpeg

最終的には、大きな袋が3つになりました!

image1.jpeg

来週の焼き芋集会!
楽しみなことが続きますね!

image1.jpeg


2021年11月10日

1歳児つき組 〜大きな水たまり⁈〜

園庭に出ると昨日の雨の影響で大きな水たまりを発見👀

太陽🌞の光で水たまりが反射していることに気づくと…

image0.jpeg

「しぇんしぇい、すごいよ」と一言。その近くでお友達が水上バイク🏍をしていて泡の数が増えていくと!

「また、増えたよ」といつもより大きい違う水たまり観察していましたよ。

その近くではお兄さんたちの真似をして裸足になって遊んでいる姿も…

image1.jpeg

「気持ちいいね😊」と端から端まで爽快に走り、水しぶきを浴びていました。

その上を四輪車を通ると、さらに大きな水しぶきが💦

image2.jpeg

 

image3.jpeg

あっという間に泥だらけに!入室する際も「楽しかったの♡」と言う声を聞くことができて嬉しく思います。

大きな水溜まりを使っていつもとは違う水上ドライブ。雨の次の日ならではの遊び方!!たくさん水たまりで遊べて楽しかったね!


2021年11月10日

2歳児クラスにじ組 お散歩日和☀️

お日さまが出てきたね😄
空を見ると「みてー14!」雲の形が数字の14に見えたようです。

IMG_5567.JPG

上石神井東公園に到着!
先に着いていたもも組さんと合流しました。
さっそく滑り台とブランコに向かうにじ組さん。滑り台の上でどこから滑ろうかなー?と、考え中のようです。

IMG_5570.jpg

ブロック塀の上や丸いイスの上をバランスをとって渡ったりと、体幹を使った遊びにも挑戦です!

IMG_5573.jpg

IMG_5574.jpg

お天気が良く、他の保育園に同じ色の帽子のお友達がいたので、帽子を黄色にして遊びました。帰りはもも組さんと一緒に大きな葉っぱをお土産に持って帰ってきました。
遊具だけでなく公園の中にある様々な物に目を向けるようになってきています。


2021年11月10日

0歳児ほし組〜お散歩に行こう!〜

今日はポカポカいいお天気!
みんなでお散歩に行こう♪

image1.jpeg

お集まりをしました!お名前を呼んだあとは大好きな絵本タイムです。今日の絵本は『あっぷっぷ』みんな真剣に見ていましたよ!

image2.jpeg

さぁ!お散歩に出発です!
今日のお散歩先は三谷公園です♪
自分で歩けるお友達は保育士と手を繋いで歩きます!

image6.jpeg

歩く練習真っ最中のお友達も、途中から保育士と両手繋ぎをして歩きました!

image3.jpeg

公園に到着!アスレチックで遊びました!ずんずんと階段を登っていきます!

image4.jpeg

滑り台もだーいすき!クルンと身体の向きを変えてシューっ!上手に滑れるようになりました!

image5.jpeg

ミニクライミングに興味を持った様子!
足を掛けて登ろうと頑張っていましたよ!

たくさん動けるようになると、遊びの幅も広がりますね!たくさん身体を動かして、楽しいお散歩でした♪


«  845 846 847 848 849  » 


アルバム