アルバム

アルバム
4歳児合同保育〜やりたいこといっぱい!〜
「先生!昨日遠足楽しかったー」「また行きたいなー」朝から嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
今日はうみ組が遠足です。
テラスに出てお見送りをしました!
「気をつけて行ってきてねー!!」
園庭に落ちていた葉っぱを見つけ「昨日見た赤い葉っぱみたいだね」
地面のキャンパスに広々お絵かき。
「これが新幹線で、線路と、線路の石」
園庭遊びを1時間ほどして、それぞれに分かれて遊ぶことにしました。
「遠足の絵を描きたい!」
夏祭り、運動会と体験画を描いてきて、体験したことを絵に描いて表現する楽しさを知ったようですね。
中には「広かったから、描ききれない」と2枚に渡って描く子もいましたよ。
「明後日ハロウィンだから、ハロウィンの服も作りたい!」
それじゃあ、お部屋を分けて、両方しよう。
カラービニールを使って、頭・腕を通す場所を切り取ったら…
腰をスズランテープで結んでワンピースの出来上がり!
思い思いの装飾も付けて、気分はプリンセス。
男の子には忍者が人気!
「手裏剣つけよう!!」
忍者ポーズも決まっているね。
そのまま給食を食べたい子は、仮装してハロウィンパーティ気分で給食を食べました。
中には「汚すのが心配」と一旦しまって「夕方また着るんだー」と楽しみにしている姿もありました。
子どもたちの「やりたい!」気持ち「やらない」気持ち。どちらも尊重しながら、自ら、やりたいことを選んだり、考えながら遊ぶ様子を大切に受け止めていきたいなと思っています。
1歳児たんぽぽ組 じゃがいもスタンプ✨
今週はじゃがいも週間?
じゃがいもを洗って。。。
じゃがいもと戯れて。。。
今日はいよいよじゃがいもスタンプにです!
じゃがいもを半分に切って、こんな風にクッキーの型をはめこんで。
周りをナイフでカットすると?
こんなに可愛いじゃがいもスタンプの出来上がり!
さっそく絵の具を用意して、紙に押してみよう。
みんな興味津々で見守ります。わくわくっ♡
じゃーん✨✨
可愛い★や▲のスタンプに釘付けです。
早速やってみよー!
ぺたっ。
こっちもぺたっ。
何色にしようかな?何の形にしようかな?
絵の具の色もスタンプの形も自分で選んでスタンプをする姿がみられました。
あっという間に、大きな模造紙はスタンプでいっぱい!
じゃがいも一つで存分に楽しんだ一週間でした!
完成したスタンプはお部屋に飾るので良かったら見てくださいね。(^^)/
2歳児もも組 ハロウィンのカバン作り👻
今日は穴のあいた画用紙にスズランテープを通してカバンを作りました。
紫、黄、黒から好きな画用紙を選んで紐通しに挑戦!
スズランテープを配る前は画用紙を開いて「本みたい♪」と本を読む真似をしていましたよ。想像を膨らませて楽しむ姿が可愛らしいですね。
紐通しをした後はお絵かきと目玉に見立てたシール貼りをしました。
出来上がると画用紙を開いてカバンの確認。「みてみて!出来たよ!」と自分で作ったカバンを嬉しそうに見せてくれました。
カバンが出来上がると、次はお菓子を入れて、気分はハロウィン🎃
絵本のお話から「トリックオアトリート!お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!」という合言葉を口ずさむ子どもたち。
来週はハロウィンパーティーをしたいと思っているので、今日のカバンを持ち帰るのは少し待っててもらいました。ハロウィンパーティーはどんなことするのか楽しみにしていてくださいね♪
1歳児つき組 ジャガイモコロコロ
「これなーんだ?」
「お芋!」
「ジャガイモっていうお芋だよ」
「ジャ・ガ・イ・モ!」
今日はジャガイモ洗いに挑戦。
コロコロ転がしてみたり…匂いをかいでみたり…
コロコロコロコロコロ…
「ジャガイモは土の中で大きく大きくなったから土の匂いがしない?」
2歳児クラスにじ組 こんな日もいいね✨
画用紙にスズランテープを通してバックを作りました🛍
集中して穴にテープを通しています。
クレヨンでお絵描き、目玉のシールも付けました。
完成したバックはお部屋に掛けてあります。何して遊ぶのかな?楽しみですね😀
ホールで運動会ごっこをしました。
投げた玉が入った‼️
お名前を呼ばれたら「はーい!」
元気にお返事して並びます。
みんなでよーいどん!
電車を見にお散歩くみと園庭遊びくみに分かれて楽しみました。
バックを作った後は子供たちがやりたいと伝えてきたことをして遊びました。
子どもたちの気持ちを聞きながら楽しく過ごせた1日です。
3歳児すみれ組 トライ&エラー
秋の自然の写真が載っているしおりをもちながら園庭を散策するすみれ組の子どもたち。
いかにも虫がいそうなところを見つけました。
「(石やブロックなど)大きな物をひっくり返すと虫が見つかる」と経験から知っているんですね。
虫を探していたのですが、予想外の発見がありました。
今日見つけたのは、『壊れる石』です。
「この石柔らかい!」と発見すると、他の石も拾ってきて割れるかどうか一つずつ試しました。
大きさに関わらず割れる石と割れない石があることを不思議に思っていると、ある子が一言…
「これ、砂が固まったんじゃない?」
なるほどという発見。
子どもたちは遊びの中でトライ&エラーを繰り返しながら、自分の頭で予測を立てる力をもっています。
“子どもは有能な学び手である”という言葉を改めて感じることができた瞬間でした。
見つけた“割れる石(砂)”は箱に集めて…
水を入れてみました。
砂を足しながら何度も何度もスコップで混ぜていくと…
団子づくりにちょうどいい泥の出来上がり!
ちょうどいい泥になるまで30分以上も、砂を入れ、水を入れ、かき混ぜて、を繰り返していました。
夢中になれる力があるって強いですよね。
泥を作りながら「もっと砂入れよう」「水が多すぎるよ」と試行錯誤していた子どもたち。
しつこいようですが、遊びと学びの本質はトライ&エラー。
気が済むまで挑戦と失敗を繰り返し、経験と知識を結び付け、学びの意欲へとつなげていけるような環境を、これからも大切にしていきます。
0歳児こすもす組〜いろんなところから〜
お部屋でみんなで「いないないばぁ」の絵本を見ると、それから色々な場所でいないないばぁをして遊んでいました。
お家の中から、「ばぁ!!」
おうちの外から中にいるお友達に「ばぁ!!」
箱の中に入っているお友達と「ばぁ!!」とお友達を見つける度に「ばぁ!!」と笑顔でやっていました。
絵本やお友達の真似っこをしながら、楽しんでいました。
4歳児合同保育 待ちに待った遠足♪in小金井公園パート2
パート1はお昼まで載せましたが、パート2はスタンプラリーからです。
今回の遠足ではスタンプラリーを行いました!
まずは、みんなが乗ってきた大型バス、美味しく食べたお弁当!他にも、コスモス、あかいはっぱ、どんぐり、松ぼっくりと色々な物を集めていきます!
スタンプラリー開始!
コスモス畑があったのでコスモスにシールを貼ろう!
次は、どんぐりを拾いに行こう〜!
みんなたくさんどんぐりを拾って帰ってきました😂
赤い葉っぱも見つけたよ🍂
立派な松ぼっくりも見つけて、みんな大喜び!!見つかってよかったね😌
先日、自分たちで作ったバックがパンパンなお友達がたくさんいました😂
最後は、遠足バスの本を見て一日を振り返ります!
帰りのバスでは、疲れて寝ている子どももいました。お疲れ様!楽しかったね!
お父さんやお母さんに今日の事教えてあげてね😌
気持ちの良い秋晴れの中、身体いっぱいで自然を感じ、大きな怪我もなく安全に楽しむ事ができました!
朝早くからお弁当作りのご協力ありがとうございました!
4歳児合同保育 〜待ちに待った遠足♪in小金井公園〜パート1
今日の4歳児は待ちに待った『遠足』です!!登園すると、「お弁当作ってくれた〜」「ちゃんと水筒持ってきた〜」と準備万端!
支度をした後…子どもたちと一緒に「遠足のお約束」を確認している時の表情が目をキラキラさせていた表情でした。やっと遠足!って感じですもんね!
うみ組の子どもたちが見送り来てくれて、気分も上がり足取りも軽いです♪
「お弁当と水筒が入ってるから重い…」といっても、「遠足だから仕方ないよね」とポジティブな考えでワクワクしながら出発しました。
バスに到着すると、「バスおっきいね〜、初めて乗るよ」と初めて大型バスに乗る子がいたのでウキウキです😊
これから、小金井公園に出発〜🚌
バスの中では、「あそこいったことある」「ここいったことある」とお友達と楽しく会話をしながら乗っていました!
小金井公園に到着〜!
バスを降りて、早く遊びたい子どもたちです…😄
最初はわんぱく広場〜!
ここには、アスレチックなどおっきな総合遊具があり子どもたちは目を輝かせて遊んでいました♪
子どもたちも、「楽しい!面白い!」など初めて来る子が沢山いたので良かったと思います。
アスレチックで遊んだ後は、ローラー滑り台!何度も何度も、滑っていました!
お弁当の前には、少しお弁当の手遊び!
子どもたちは、「早くお弁当食べたいよ〜」と気分が上がっています…♪
そら組、ひまわり組みんなでシートに座ってお弁当〜🍱
新型コロナウイルスあるので、会話は控えめなのですが、みんな楽しく食事をしていましたよ😄
美味しそう〜♪
昼食の後は、少し時間が空いてるのでみんなでだるまさんが転んだをやってました!広い芝生でやる遊びはなんでも楽しいよね♪
パート1はここまで!
パート2はスタンプラリーを載せます。
3歳児 かぜ組 上石神井東公園に行ったよ!
今日は良い天気でしたね!
子どもたちから「今日のお天気晴れだから行けなかった公園(昨日行けなかった上石神井東公園)行ける?!」と先生に尋ねていたので皆にどうするか相談すると「天気良くなったら行こうねって決めたし行きたい!」とのこと。
準備して早速、上石神井東公園へ出発しました😊
先生から「ちょっとだけ遠いけど頑張れそう?」の質問に「行けるよー!」とお返事が!先生とお友達と一緒に頑張って歩きました✨
歩いていると、道路の整備をしてる人を発見!お散歩をすると色々な発見がありますね♪
上石神井東公園に到着すると「わ〜!」と目をキラキラさせて喜ぶかぜ組さん。公園には、他の保育園のお友達も遊びに来ていたので、公園で遊ぶ時のお約束と皆の公園だから仲良く使おうねとお話をして遊びました😊
滑り台を何回も繰り返し滑ったり、順番に並んで階段を上る姿も見られました👏
「ブランコもやりたーい!」と自分の順番が来るまで数を数えて待っていたり、ブランコに乗るとニコニコ笑顔で楽しんでいました😌
保育園に戻る途中で線路を渡るので電車を見ることにしたかぜ組さん。
「今日は何色電車かな?」「ドラえもん号がいいなーおねがい!」とお話していました😊
たくさん歩いて頑張ったね!
« ‹ 851 852 853 854 855 › »