アルバム

アルバム

2021年9月27日

3歳児 すみれ組 〜好きな場所、好きな遊び〜

今日はお部屋と園庭の好きな方で遊びました!!お部屋のお友達は、エプロンをつけておままごと♪ゆったり過ごしました☺️

「忍者で行ってきまーす」自分で忍者の洋服を着て園庭へ。園庭には小さいお友達もたくさん!!お姉さんが遊んでいるものに興味津々です✨「見てもいいよー!」小さいお友達も優しくしてもらってにっこり♡

IMG_0904.jpg

ケーキ作りに夢中🍰仕上げにロウソクを立てたら完成!!お誕生日会が始まりました♪経験したことをごっこ遊びに取り入れて遊んでいます。

IMG_0914.jpg

こんな虫に出会ったよ🐛虫を見つけると「みんなー!こんなの見つけたよ。みてみる…..?」とお部屋で遊んでいるお友達に見せてくれます。

IMG_0917.jpg

給食の時には秋の食材探し!今日は梨を発見✨最近「美味しそうでいいなぁ」とこっそり保育士がつぶやくと…「一口あげる!!」と優しい子どもたち☺️

IMG_0929.jpg

給食の時に友達と楽しく食べることはもちろんいいこと。ですが、食事よりもお話に花が咲いてしまって手が止まってしまっていたり、戦いごっこが始まったりする姿が見られるようになってきました。楽しい気持ちも分かりますが、周りのお友達はどんな気持ちかな?と一緒に考えたり、少しずつ時間も意識しながら食べられたらいいなと思っています。


2021年9月27日

0歳児こすもす組〜それぞれ気になるもの〜

今日は道灌橋公園にいきました!

image.jpg

滑り台で集中して遊んでいました。じぶんで方向転換をして滑り方を変えながら、滑っています。

image.jpg

遊具よりも石集め!
色々な所へハイハイをして、石や木のみを見つけて集めていました。

image.jpg

探索をしていると柿を発見!
柿を見つけて嬉しそうに指差しをして教えてくれました。

image.jpg

リスさんをみつけると、最初は不思議な表情をしてみていましたが、下に落ちてたどんぐりを拾って「はいどうぞ!」とあげていました。

image.jpg

どんぐり、木のみを沢山見つけて手に大事に握りしめていました。


2021年9月27日

2歳児もも組 友達と一緒が楽しい

園庭へ出るとビールケースにお友達が座っている姿を見つけて、隣に座る姿が見られました。

image2.jpeg

1人が立つと1人が立ち、1人がジャンプすると1人がジャンプ。

DFFE7C36-D1ED-467F-A0F0-8602BD61E72B.jpeg

同じ動きをすることが遊びへと発展していました。

テラスでは「まってー!」と言いながらお友達を三輪車に乗って追いかける姿が見られました。

6EB5D8AA-B465-480A-809C-B690C54B0003.jpeg

「〇〇くん!待ってー」と名前を呼んだり草の方に入って「助けてー!」と言ったりしていると。。。

image5.jpeg

「大丈夫?」と戻ってきてくれる動きを繰り返していましたよ。

友達という存在が少しずつ大きくなっているようで、1人遊びをしていた子も友達を誘って一緒に遊んでいる姿が見られるようになりました。まだまだトラブルもありますが、友達と思いが通じあった時の嬉しそうな表情はどの子も輝いていますよ!友達と関わるからこそ見られる表情や成長の1つ1つに嬉しく感じます。


2021年9月27日

2歳児クラスにじ組 電車を見てきたよ🚞

今日はいつもと違う場所で電車を見ました。
回送電車を見ながら、電車が来るのを待っています。

IMG_4102.JPG

電車が来たね〜🎶

IMG_4103.JPG

すぐ目の前を電車が通るとびっくり⁉️
「速かった〜!」
「ゆっくりだったねー。」
電車の速さはそれぞれに感じ方がちがうみたいですね。

IMG_4104.jpg

ヘリコプターの音が聞こえると立ち止まって空を見上げ「ヘリコプターだ!」プールの前を通ると「ここ、プールだよ。」「きのう、アイス食べたの。」たくさんお話ししながらお散歩を楽しみました。


2021年9月25日

乳幼児合同保育 〜のんびりと〜

今日は朝からどんよりお天気☁️こんなお天気だからか朝から気持ちもどんより…なお友達もいましたが、大好きなお友達が来るといつのまにか気持ちも晴れて元気に遊んでいました☺️✨

ゆったりお部屋で遊んでから、園庭で遊びたいお友達は園庭へ。自分たちの好きな方を選んで遊びました!園庭に出るとお兄さんたちが築山に集まってきました….何をしているんだろう?

IMG_4090.jpg

築山の砂はほかの砂と少し違う…?水で溶かしてみよう!!なんだかチョコレートみたい🍫シャベルで掘ったり、溶かしたり。(日に日に築山が小さくなっていくなぁ…😅)

IMG_4096.jpeg

みてみて!こんなこともできちゃうよ〜!

IMG_4092.jpg

大好きなお友達をタイヤに乗せて出発進行!!乗せてもらったお友達もにっこり嬉しそう♡

IMG_4095.jpg

たくさん遊んで、ゆったりと過ごしました☺️また来週もたくさん遊ぼうね!


2021年9月25日

0歳児ほし組〜指先も体も!〜

今日はお部屋で過ごしました。

image2.jpeg

保育者が穴にはめた玩具を一個ずつ抜いています。なかなか抜けないと「ウーン!」と声をだしながら引っ張って、抜けるとニッコリ笑顔を見せてくれました。

image1.jpeg

その後は、ハイハイで階段を登ったり、ダンボールの手作りトンネルに出たり入ったり。
指先も体もよく動かして、元気に過ごしました☺️


2021年9月24日

4歳児ひまわり組 みんなで一緒に♪

今日はホールで運動会の練習を行いました。みんなが考えた玉入れとカードめくりを組み合わせたゲームを行ったあと、ボールリレーを行ったのですが、玉入れとカードめくりのゲームでみんなヘトヘトになる姿が…
改めて本当にボールリレーもできるか話し合いました。多数決の結果、「やりたい!」「簡単なボールリレーならできるんじゃない?」という意見が多かったので、ボールリレーも組み合わせることに!
以前は足にボールを挟んで、ボールのバトンを渡していくリレーでしたが、今回は一列に並び最初は頭の上から、次は股下を通してボールを渡していくリレーに挑戦してみました。
まずは一列に並ぶ練習。「まえ〜ならえ!」

image0.jpeg

手渡しのボールリレーは足に挟むのに比べて疲労感も少なく、子どもたちも最後まで楽しんで行うことができていました!
しかし後ろ向きでの手渡しに混乱する姿もあったので、今後練習していきたいと思います♪

image1.jpeg

練習の後は園庭で遊びました!園庭に出ると、みんなに声をかけて鬼ごっこが始まりました。

image2.jpeg

片付けでも自分たちのところが綺麗になっても、他のお友達がまだ片付けていたら「手伝うよ!」と、手伝ってあげる場面がありました。

image3.jpeg

遊びの場面だけでなく、いろんなとこで「みんなで」が増えてきているひまわり組さん。仲良しのお友達だけでなく、集団で遊ぶ楽しさや協力する大切さがわかってきているのを感じます。運動会でもみんなで取り組む楽しさが経験できればと思っています。
今週は敬老の日や秋分の日、十五夜など行事の多い週でした。一つひとつ行事の意味を伝えていったので、意識して過ごせていたかと思います。まだ難しい部分もあるかと思いますが、行事を通して季節を感じたり意味を理解して過ごしてもらえたら嬉しいと感じます。


2021年9月24日

4歳児そら組〜運動会に向けての取り組み〜

今日は朝から夏が戻ってきた?!と思うような暑さでしたね。
子どもたちは夢中で遊びながらも、こまめに水分補給をしにきたり、日陰を見つけて遊ぶ姿が見られました。夏の間の経験が、自分たちで考えて行動することに繋がっていることを感じます。

IMG_2386.jpg

運動会の取り組みもすすめています。
そら組は話し合いの結果、それぞれに鉄棒・マット・縄跳びをした後、みんなでバルーンをすることに決まりました。

IMG_2398.jpg

曲に合わせ、次々に技を披露します。

IMG_2399.jpg

お気に入りの↓花火も決まるようになってきました!

IMG_2414.jpg

話し合いの様子や、競技が決まった経緯などは、また貼り出しでお伝えしますね。
子どもたちの思いを形に、笑顔の運動会になるといいなと思っています。


2021年9月24日

1歳児たんぽぽ組〜園庭遊び〜

今日は園庭遊びをしました。

image1.jpeg

「チョウチョ!」
綺麗な色の蝶々を発見🦋
目で追いかけ、興味津々で見つめています。

image2.jpeg

お砂場に着地!
そーっと近付き見つめています。
そして「ちょーうちょー♬」と体を揺らしながらお歌を歌い始めました!
可愛い♡
蝶々を見て、「ちょうちょ」を歌って、ちゃんと名前と物体が一致しているんですね!

image3.jpeg

保育士がお砂場でお山を作っていると、同じように大きなスコップを持ってきて、一緒に作ってくれました。

image4.jpeg

また1人

image5.jpeg

また

image6.jpeg

またまた
何を作っているんだろう?と興味をもち、一緒にやってみるものの、何をどう完成させていくのかはわからず、積み上げた砂をどんどんすくっていくのですが‥何か大きな事をやり遂げようとしている、自信に満ち溢れた表情をしています。

image7.jpeg

大きなお山を作って、お水を流して‥と、プランを立てていましたが、完成前にお山に登り、砂を掘り、その感触を楽しんでいます。
それでいいのです!
見て、触れ、感じて楽しむことが大事です!
またいつか、大きなお山作りを一緒にしたいと思います。

image9.jpeg

シャワーを浴びた後、自分たちでバックをしまいに行っていました。
「あかない!あけて!」と、ロッカーにしまおうとしていましたが、難しいと感じると、取っ手を出し、そこにかけていました!
考えましたねー!

image10.jpeg

いっぱい遊んだ後は、水分補給!
最近はジュース屋さんを楽しんでいます!
「りんご!」「バナナー!」と、それぞれに希望の味をリクエスト!
保育士が「はいどうぞ!」と渡すと、「はい!おかね!」と、お金を渡す真似をしています。
ごっこ遊びのイメージも、本格的になってきました!

image11.jpeg

動物バージョン!
いつもは水分補給そっちのけで遊んでいるお友達も、ジュース屋さんがオープンするとすぐきてくれるようになりました✨
次は何味が登場するのかな?


2021年9月24日

2歳児もも組 バッタを探して、電車も見たよ。

今日は園庭へ出るとバッタ探しを始める子が多かったです。

image1.jpeg

1人が見つけると「僕も」「私も」と思い思いのバッタを捕まえる道具を持って探していましたよ。

image2.jpeg

虫カゴのように深くてフタがついているものをなかなか見つけられず、あるものでどうにかしようとしており、逃げては捕まえるのを繰り返していましたが、逃げるたびに「捕まえろ!」と友達と楽しみ合う姿が微笑ましかったです。

その後は電車を見に散歩に行きました。思ったよりも暑い日となったので水分補給をしてから出発!

DB298374-AC8A-4DA0-8217-8D639AAE46AB.jpeg

「何色が見えるかな?」
と、どの子もウキウキしていましたよ。
なるべく日陰を通りながら日陰で電車が見れるところへ行きました。

D3513D8F-C5A7-455F-9B7F-1AF3F446B8D9.jpeg

5本の電車を見れて、大満足!
「お腹減った。。」の声が聞こえてきたので、今日の給食やデザートは何かな?と考えながら帰ってきました。

たくさん遊んで、電車も見れて楽しかったね!来週も、秋の自然を感じる遊びをたくさん出来たら良いですね。


«  875 876 877 878 879  » 


アルバム