アルバム

アルバム
2歳児クラスにじ組 お散歩楽しいね(^ ^)
「今日は公園にいくよ!」
「やったー!」
お友だちと手を繋いで門の前に並んでいましたが、ちょっとしたトラブルがあり
、そのことをみんなに伝えると「わかったー」門の前から園庭にかけっこしました。
地面に手をつけると・・・
みてー手がポツポツー!
芝生の上はどうかな?
次は壁にやってみる?
いろいろな場所で試してみました。
少しだけ時間があったので、電車を見に行きました🚃
「右から電車くるよ!」
「黄色い電車の音がするよ。」
様々な経験から見たこと、感じたことなどを言葉で伝えるようになってきました。日々の成長が楽しみですね。
0歳児ほし組〜お揃い♪〜
つかまり立ちができるようになったので靴の用意をしてもらうと、なんとお揃い♪今日はお揃いの靴を履いて園庭に遊びに行ってきました。
ワゴンにしっかりと掴まって、出発進行!
土曜日用の帽子もお揃い♪少し大きかった様子ですが、つかまり立ちをして遊びはじめました。
一人が三輪車で遊びはじめると、『僕もやりたい!』と近づいてきました。
「もう一つあるよ」と保育士が渡すと嬉しそうにタイヤを押したり引いたりして動かして遊んでいました。
お揃いの三輪車で楽しく遊べて良かったね!やっぱりお揃いは嬉しいね☺️
乳児合同保育 〜お友達と一緒に〜
なんとか天気がもってくれたので、園庭に出て遊びました。
園庭に出るとさっそく四輪車や三輪車に乗って出発!
畑では小さな蝶々を見つけて、
「なんでちょうちょふたりいるの?」
砂場では泥だんご。
保育士が作っていると…
「ちょうだい」「みせて」
マルチパーツでおうちのつもり。
「いーれーてー」
園庭遊びの中で同じことに興味を持ったお友達と一緒に、思い思いの楽しみ方をしていた子どもたちでした。
来週も、一緒に遊んで楽しめるといいね♪
幼児合同保育 風船って楽しい🎈
今日は幼児合同保育で過ごしました。
朝、風船を保育士が持ってくると「やったー風船だ」と喜びながら遊んでいました🎈遊んでいる途中、「いま赤ちゃんが寝てるから、少し静かに遊んでね」と言われると「うん、わかった!」とルールを守って遊んでいました。
この後、ホールで遊びたい子、園庭で遊びたい子で分かれて遊びました!
ホールにも、風船を持って遊びました。
また、ボールやマットを出して遊びの輪を広げて過ごしました。
「ちょっと疲れちゃったからお姉さん一緒に休憩しよ?」とマットが休憩所になっていました!休憩も大事ですよね😊
園庭では、水遊びや山づくり、シャボン玉と色々な遊びで楽しみました😊
異年齢での遊びも楽しく過ごせました😄
4歳児合同保育 〜色々な遊び〜
今日は4歳児合同で園庭とお部屋で分かれて過ごしました。
秋が近づく中、久々に太陽がサンサンでしたね☀️
園庭では、ひまわり組とそら組で一緒に鬼ごっこをしていました。
クラスは違うけれど、何かとあれば一緒に過ごす事があるので、一緒に遊ぶ事が楽しいのでしょうね😊
ひまわり組は、うみ組が作っていた山作りを見て「自分たちも作ろう!」などと真似をして山作りをしていました⛰
お兄さん、お姉さんたちも優しく教えてくれたおかげで上手に山作りを出来ていました!よかったね😊
そら組は、板とビールケースを使ってバスを作っていました🚌
自分たちで考えて、「ここはこうした方がいい」「ここはこうじゃない」などと話し合いをしながら作っている様子を見ると成長したなと思います。
仕切りもあってまるで、本物のバス見たいですね!
お部屋遊びの様子では、何やら作っていますね。何でしょう!?
「何を作っているの?」と聞いてみると「くじ引きだよ」とくじ引きを作っていました。ちゃんとアタリ、ハズレが入っていました!今後このくじ引きを使って遊ぶのかな!?楽しみですね✨
また、電車、ブロック、新聞紙などゆったりと過ごしていました!
新聞紙遊びでは、「魔法のステッキ作ったの」と魔法使いさんもいました🧙♀️
休息も大切ですよね…😌
来週もあったかい日が続きそうです。
水遊びの季節も終わりそうですが、またみんなでずぶ濡れになって遊びたいね😊
1歳児たんぽぽ組〜秋発見!〜
お人形さんをタッパーに入れて、何やら小さいママさんたちが相談中。
「えー!どうしよっかー!」
「あ!そうだ!」
「おっけー!」
「ごめんごめーん!」
噛み合っているようでどうも噛み合っていない会話。
大人の口調を真似て、ママになりきっているようです。
タッパーにも意味があったようです。
抱っこ紐かな?ベッドかな?
「ゴシゴシ‥」
「シャワシャワー!」
なるほど!お風呂に入れていたんですね!
ごっこ遊びもストーリー仕立てになり、見ていて面白いですね!
それにしても、これはドラム缶お風呂?
すごい体勢です!笑
園庭では秋の味覚「栗」を発見!
「触ると痛いからねー!」
と言っても、やっぱり触りたくなりますよね!
触ろうとして、チクっとした感触を知り、手を引っ込め、また恐る恐る触れ。
「なるほど!これは痛い!」
と理解したようで、その後はじーっと見つめていました。
言葉で伝えても、実際に体験してみないとわからないことはたくさんありますよね!
安全の範囲内で、どんな危険性があるのか‥経験の中で知っていってもらいたいです。
中から出てきたのはヒョロヒョロの栗!
思っていたのとは違い、子どもたちもピンとこない表情でしたが、秋の自然に触れることができました!
2歳児クラスにじ組 心も体も大きくなったね。
みんなで考えながら何かを作って遊ぶことがブームのようです。
保育士が声を掛けなくても仲良く遊べていますね(^^)
園庭遊びでスーパーネットの吊り輪に捕まってジャンプする遊びも大好きです。
保育士が支えなくても自分で出来る自信がついてきました👍
お友だちが遊んでいると〇〇もこれやりたーい!と、お友だちと同じ遊びをやりたい気持ちを伝えてくれます。
並行遊びからお友だちと、関わって遊ぶ姿が増えてきましたよ。
トンネルくぐれるかな?
あれ?この間まで通れたのに…
みんな大きくなったんだね🎶
暑くて汗をかいたのでシャワーをしてさっぱりしました。
園庭遊びやお散歩に行く日が増えたので靴下の補充もお願いします。
0歳児ほし組〜水遊びふたたび〜
今日は久しぶりに夏が戻ってきたかのようなぽかぽか陽気!園庭に出て水遊びをしました。
お水の入ったバケツを渡すと、気持ち良さそうにお水をバシャバシャ!水しぶきを上げて楽しんでいました。
タイヤの中にすっぽりはまって水遊び!
「ここは、僕の特等席!」誰にも邪魔されずにお水遊びを楽しんでいました。
スプーンにお水をすくって自分の身体にかけています。
お水遊びをしていると大きいクラスのお兄さんがバケツにお水を入れて持ってきてくれました!優しいですね。
「お兄さんありがとう♪」この後も、バケツの中のお水がなくなるのを見つけると何度も持ってきてくれました。
バケツの中が空っぽになっているのに気が付いた様子!シャベルを使ってお水をすくい、空っぽのバケツに入れていました。
お湯遊びをした時の楽しさを思い出したかのように、お水遊びを楽しんでいた子ども達です。以前までは、バケツの中のお水を手で触るだけだった子ども達でしたが、シャベルですくってみたり、バケツを持ってひっくり返してみたりと遊びのレパートリーも増えてきましたね。
3歳児 かぜ組 お部屋でじっくりと…!
今日はお部屋でじっくり遊びたいかぜ組の子どもたち。お部屋でお気に入りの遊びをお友達と一緒に過ごしました!
大好きな塗り絵を行う子どもたち。
細かいところまで丁寧に塗ったり、色を細かく分けて塗る姿が見られます😊
こちらは大好きな車遊び!
「先生一緒に遊ぼう〜」と誘ってくれたので一緒に遊ぶことに。
ブロックで道路を作っていると…?
他の遊びをしていたお友達も「仲間に入れて〜!」と仲間に入り嬉しそうにしていました✨
お友達と一緒だとさらに遊びが楽しくなりますね!お友達が仲間に入り会話も弾んでいました😊
こちらはブロックの動物を使ってお人形遊びをしていましたが貸し借りでうまくいかない様子が…😂
話を聞いてみると、お友達がずっと使っていて貸して欲しいけどなかなか貸してくれない…と困っていました。
使っているお友達も、貸してほしいのはわかっているけど、まだ使っていたい!と自分の気持ちを話してくれました。
最近はおもちゃの貸し借りで言い合いになる様子が見られます。そんな時は先生が間に入ってお互いの話を聞き、今どんな気持ちなのかをゆっくり聞いています。お互いの気持ちを受け止めた上で、「そういう時はどうしたらいいだろうね?」と一緒に考えています。
すぐに解決できなくても「お友達は今こんな気持ちなんだ」とお友達の思いに気づけるよう、遊びながらじっくり関わっている所です😊
1歳児つき組 運動会気分⁉
今週は鼻水・咳・発熱で体調を崩しているお友達が多いつき組さん。
お天気が良かったのでお外に行く予定でしたが、ホールでゆっくりと遊ぶことに変更。
みんなで早速、ホールに向かいました😊
ホールではまずみんなはランニング。
少し落ち着いてからボール遊び。
上を眺めていたので保育士が天窓のくぼみにボールを投げると中に入り、勢いよく戻ってくるボール。
その様子が楽しかったようで「もう1回!もう1回!」
「〇〇ちゃんもやってみたら?」と声をかけると狙いを定めて…
ポロ…保育士のことを見て、投げる感覚は分かっているようですが、手を離すタイミング・腕の動かし方が難しい様子。
何回も何回も遊ぶことで少しずつできるようになっていくんですね。
ボールは投げたり、蹴ったりするだけの遊び方ではありません💦
うつ伏せになり、のって、バランスボール⁉
お友達の顔を見ながら、コロコロ…
幼児クラスはもうすぐ運動会!
« ‹ 883 884 885 886 887 › »