アルバム

アルバム

2021年2月3日

3歳児すみれ組 子どもたちの世界。

昨日、カプラの置く場所を変えたところ…

カプラに触れ、遊ぶ姿がとても多く見られるようになりました😊

今日は子どもたちの遊びの世界をご紹介☆

色々な形になったり、色々な遊び方ができるカプラ。

今日の作品は動物の家。

カプラを横に並べて、仕切りを作り、小さなお部屋。

image.jpg

「クマさんはここね!」「ネコさんはここ!」

とお部屋が割り当てられ、動物さんもなんだか嬉しそう😊

ただ、餌などはないそう…(何ででしょうか😂)

保育士も遊びに参加しながら「餌、ないの?」などと会話をしていると「カバってスイカを丸ごと食べるんだよね。皮ごと食べられるらしいよ」と自分の知っていることを教えてくれる子どもたち。遊んでいるものや内容から話題が広がると子どもたちから驚きの話を聞けることも😊

image.jpg

カプラコーナーはレゴブロックと組み合わせながらどんどん広がっていきます。

ここは駐車場。

「ここに車を置いて配達に行くんだ!」

「ちょっとさ、車を貸してくれる?すぐに返すから!」

image.jpg

車にレゴブロックを重ね、車作り⁉と思っていたら、動物さんへ荷物を運ぶ準備だそう。

「毛布とか色々運ばないといけないんだよー」

大きい荷物を運ぶためには車が必要。遊びの中でも何が必要なのかしっかりと考え、進めているのですね。

image.jpg

電車の駐車場ではカプラの配達がスタート!

「今から、配達なの。さっき、忘れちゃったからね」

image.jpg

カプラを1本乗せて、動物さんのいるコーナーへ配達。

たとえ1本でもせっかく作った車で運びます😂

image.jpg

この2人、同じ世界で遊んでいるようでやっていること、楽しんでいることは少し違います。しかし、動物の家と共通のイメージをもって遊びを進めているので動物のお部屋では一緒に移動させたり、運んだり…を楽しんでいます。一人ひとりのイメージや遊び方は違っても友達の遊び方を見て、真似をしたり、自分の遊びに組み合わせてみたり、遊び方も日々違い、日々成長していますね。

色々な玩具を組み合わせるとイメージや遊びも広がっていきます。玩具の置く場所も大切になってくることを改めて実感した場面でした。

〈おまけ〉

着替えた後は綺麗に畳んで袋にしまう姿が多く見られるようになっています。

表に返したり、お家の方がやってくださっているようにお洋服を広げて一生懸命畳んでいます。

image.jpg

image.jpg

洗濯機に入れる前に子どもたちの汚れもの袋をのぞいてみてくださいね。


2021年2月3日

2歳児 もも組 〜お散歩に行ったよ〜

今日は久しぶりにお散歩に行きました!お目当は電車🚃どんな電車が見れるのか出発からドキドキです♡

「いい天気だね〜」「あったかいね〜」と歩きながら色々なことを感じていたもも組さん。

IMG_0578.jpg

「あと少しー!!」踏切の音が聞こえると、子どもたち同士で顔を見合わせて嬉しそう☺️期待が高まります….

IMG_0580.JPG

なんとラッキーなことに、ドラえもん電車に出会えました!やったー!✨✨

IMG_0581.JPG

その後は、駅の近くを歩いて帰ってきました。久しぶりのお散歩でしたが、上手にあるいていましたよ😊次はどんな電車が見られるかな?


2021年2月3日

0歳児ほし組〜久しぶりに〜

今日は若竹スポーツ広場にいきました!

image1.jpeg

お友達と保育士と手を繋いで、お歌を歌いながら出発😊

image3.jpeg

 

image5.jpeg

広場に着くと元気いっぱい遊具で遊んでいます。
先生に支えてもらいながら、高ーいところまで頑張って登っていました。

image4.jpeg

「かきかき!」と言いながら、石や枝を持ってお絵かきをしたり、

image1.jpeg

元気いっぱいに走り回っていました。

みんな自分で好きな遊びを見つけて楽しんでいました。

明日も楽しいこと沢山しようね!

image1.jpeg

 


2021年2月3日

2歳児にじ組〜霜柱みつけたよ〜

園庭へ出ると霜柱を見つけたお友達!
「せんせーこおりみつけたよ」と教えにきてくれました!

image1.jpeg

久しぶりの霜柱に興味津々なお友達もいました。

image4.jpeg

スコップで掘ってみたり、霜柱を分解したり、ザクザクという音を楽しんだりと一人ひとり違う遊び方をして 楽しんでいました。

色々なことに興味をもち始めてきたにじ組のお友達、毎日いろんな発見があって楽しいですね!!


2021年2月2日

2歳児にじぐみ 鬼は外〜福は内〜!

今日は節分!
オニが来るかな?来ないかな?朝からそわそわしているにじぐみさん。

さっそく豆まきの準備です。
紙を丸めてぎゅっぎゅっぎゅっ。

image1.jpeg

みんなで協力して、こんなにたくさんのお豆ができました!

image2.jpeg

さあ!オニの帽子をかぶって準備万端です!!

image3.jpeg

可愛い子オニさんに変身して。。。
「さぁ!!オニ退治に行こう!!」
オニは〜外〜!!!

image4.jpeg

福は〜内〜!

image5.jpeg

オニの的に向かって豆まきです!
はじめは「怖いからやらなーい」と言っていたお友達も他の子がやっている姿をみて控えめに「えいッ」
さりげなく参加していました。
みんなで協力して豆まきをした結果!!
見事、お部屋の中のオニを退治することができました!!

image6.jpeg

お昼ご飯にもお豆が出てきました!!
お豆ご飯を食べて身体の中にいるオニも退治しました!!

1年に一度の行事!!
みんなで集まっての集会は残念ながら出来ませんがクラスで楽しむことが出来ました。


2021年2月2日

3歳児すみれ組 鬼退治!

今日は2月2日、節分。

保育園でも節分を行いました。

節分の由来や意味を知ってから鬼を退治しよう!

みんなに問いかけながら、みんなと考えながら節分についての話をしました。

image.jpg

鬼が嫌いなヒイラギイワシ。

イワシの匂いとトゲトゲの葉っぱが苦手😢

節分には季節を分ける、厄をはらって新年の幸せを願う日など色々な意味があります。少し難しいお話でしたが、「お魚の頭!」などと話をしながら真剣に話を聞いている子どもたち。

他には自分の心の中の鬼(怒りんぼ鬼など)も追い払うという意味もあるそうです。

「みんなの心の中に鬼はいるかな?」

「んー、少しいるかもしれない🤔」

image.jpg

さぁ、大切な意味を知ったところでホールに。

鬼はくるのかなぁ…ドキドキ♡

わら半紙の鬼のお豆を持って準備完了。

image.jpg

鬼が登場すると「鬼は外・福は内!」とお豆を一生懸命投げる子どもたち。

少し驚きながらも何度も何度も。

image.jpg

image.jpg

みんなが諦めずに一生懸命豆を投げたので鬼も退散!

逃げていきました😊

image.jpg

節分は鬼が来て怖いという印象が強いですが、大切な意味がたくさんあります。

そういう意味を知りながら楽しめるように参加することができるように一緒に知ったり、経験することを大事にしていきたいですね。

お家でも節分についてお話をしてみてくださいね。

 


2021年2月2日

0歳児こすもす組 鬼は〜外⁉︎

今日は節分です。
こすもす組さんも豆まきをしました。
鬼のイラストめがけて「鬼は〜外!」と保育士が投げてみると、真似してみんなも投げ始めました。

image0.jpeg

ちゃんと自分の箱から大豆代わりの藁半紙豆を出して投げていましたよ。

image10.jpeg

座ったまま勢いよく投げているお友達もいました!

image5.jpeg

こちらは両手で!「えいっ!」

image6.jpeg

あらら?鬼の側では一生懸命に落ちた豆(藁半紙)を拾っているお友達も!!

image7.jpeg

初めは怖がっていたお友達も、ニコニコで豆まきを楽しんでいました。

image9.jpeg

今日は豆まきをして、無病息災を祈ることができました😊

その後は、園周辺をお散歩して、電車を見てきました。

image8.jpeg

 


2021年2月2日

0歳児ほし組〜節分〜

今日は節分の日😊

image1.jpeg

昨日作った鬼のお面をつけて、鬼退治!
はじめは、不思議そうな表情をして固まっていましたが、保育士の真似をしながら鬼退治をしていました。

image1.jpeg

まだ行事を理解するのは難しいけど、今後も行事を楽しんで行きたいと思います。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

鬼退治が終わると園庭へ!
大きな水溜りで豪快に遊んでいました。

image2.jpeg

スーパーネットでは、ピョンピョン跳ねてお友達を揺らしてたのしんでいました。

 

 


2021年2月2日

1歳児つき組 〜節分~

園庭では、大きな水溜りで豪快に遊んでいた子どもたち。

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

一人ひとりが水溜りでどうやって遊ぼうか考えて楽しく遊んでいました!

お部屋に戻った後は、藁半紙を豆に見立てて豆作りをしました。

image4.jpeg

豆を作り終えると、、、
あ!扉の所に鬼が出現!!👹

image5.jpeg

保育士の真似をしながらも一生懸命やっつけていた子どもたちです。

image6.jpeg

image7.jpeg

「3..2..1..えいっ!」
「おにわーそと!」と、投げる時の掛け声もとってもいい感じ♪
元気よく鬼をやっつける姿が、頼もしかったです!

意味や由来などを理解するのは、まだまだ難しいと思いますが、雰囲気を味わいながら今後も行事を楽しんで行きたいと思います!
お家でも可愛らしい小鬼との
節分を楽しんでくださいね♪


2021年2月2日

1歳児たんぽぽ組 節分👹

今日は節分!
朝のおやつが終わった後は鬼のお面を作りました。

image1.jpeg

顔のパーツをシールのように貼っていくときに「目!」「口!」など、各パーツを口に出して貼っていましたよ。自分の顔のパーツの位置は分かるようになってきたのですが実際に貼るのはまだ難しい年齢です。今回の製作は改めて顔のパーツを知ってみようと思い取り組みました。

まだまだ、どこに口があっても鼻があっても良いと思っています。色々な鬼がいてとても可愛らしい作品になっていますよ。

EC6CF565-2666-4B3F-916D-BEF372633142.jpeg

最後のツノはのりを使ってみました。ほとんどの子が感触を不思議がっていましたよ。

お面が出来上がると壁に鬼を発見!!
保育士が「鬼が来た!」と声を掛けると「どこどこ?」と探し始める子どもたち。鬼をやっつけるには豆が必要なので、すぐに紙で豆を作り鬼に投げていました。

image4.jpeg

どの子も勇ましく無事に鬼をやっつけることが出来ました。

936EAFF8-334B-4E55-986B-503CC91434F8.jpeg

その後、園庭で鬼のお面をつけて鬼ごっこをしました。保育士がつけたり子どもたちがつけたりしながら、「がおー!」と追いかけ「きゃー!」と逃げてを繰り返し、体をたくさん動かして遊びました。

4025AF5D-48A2-41AD-AAF0-48FE7F728BF3.jpeg

園庭に水たまりも出来ていたので逃げているときに勢いよく入ってしまう姿も見られました。水洗いしていますが、お洗濯よろしくおねがいします。

節分ってなに?鬼ってなに?と行事を理解するのはまだまだ難しいのですが、今日のように楽しみながら日本の伝統的な行事に親しんで行きたいと思っています。お家でも可愛い鬼の子との豆まきを楽しんでください。


«  888 889 890 891 892  » 


アルバム