アルバム

アルバム

2021年1月27日

3歳児すみれ組 紙粘土の不思議。

最近グループ活動でも扱うことの増えた、紙粘土。

みんながコネコネしているうちにパサパサになってきてしまい、水で湿らせながら使っていました。

今日はお食事前の隙間時間に少し余った紙粘土を使って実験。

最初触るのは少しパサパサしてきた紙粘土…みんなでコネコネ。

コネコネしているうちにどんどんどんどんパサパサに…😂

IMG_6145.jpg

しかし、少し手を湿らせこねると、すごく柔らかく、溶けたような感じに。

「柔らかくなったよ😊」

IMG_6146.jpg

少し手にもくっつく感じ⁉

「なんでだと思う?」とみんなで話していると色々な意見。

IMG_6147.jpg

「紙粘土に冷たい水をかけると紙粘土が溶ける」

「紙粘土は紙の仲間だから、水で溶けちゃうんだと思うー」

紙の仲間という意見が出たので、いつもみんなが使っている紙を水の中に入れたらどうなるのか実験してみることに。

さぁ、どうなるかなぁ。

「切れちゃうと思う!!」

IMG_6148.JPG

水を含んだ紙は持ち上げると切れた…😂

【溶ける】というすごいことを発見しましたね。

IMG_6150.JPG

【溶ける】まさか子どもたちからでてくるとは思っていなかったのでびっくり!

子どもたちとの会話がきっかけでどんどん広がった実験でした。

いつも使っているもの・初めて使うもの、日々色々なものと関わっていますが、それを使って考えたり、実験してみたりするのも楽しいかもしれないですね😊

≪最近…≫

すみれ組の中で「○○ちゃん絵本!」「○○ちゃん車!」友達の名前を使って、少しおふざけしているような会話が聞こえてきます。もちろん言われると「えーじゃあ、これは○○くん車ね」と盛り上がってもいますが、「それ嫌だ、やめて!○○ちゃんのじゃない」と話す姿も。でも、盛り上がっていると話を聞いてもらえず…

「○○くんが○○ちゃん車って言ったのが嫌だった。違うのに」と保育士に伝えに来ます😢

その日によって気分が違うことももちろんありますし(今日は言われたくないなど)、言われて楽しい気持ちにならない子もいますよね。

「自分が楽しいことでもお友達や聞いている人にとっては嫌なことってあるよね。楽しくて笑っているかもしれないけど、嫌がっているかもしれない…お友達の話を聞いてみようね」とそのことについて話をしました。

友達とお話をしたり、イメージを共有したりすることは楽しい!その楽しい気持ちを味わいながら、色々な気持ちや相手の心に気付いていければなと思います。


2021年1月27日

1歳児つき組 〜やってみたい!〜

天気は曇り空でしたが、子どもたちがお外に出る頃には雨も上がっていて園庭で遊ぶことができました。

いつもはお兄さんやお姉さんたちが乗っているターザンロープに興味津々です。

image1.jpeg

少し難しいかな?と思ったのですが、
子どもたちが「やりたい!」と気持ちを伝えてくれたので、支えながら乗ってみました!

image2.jpeg

image3.jpeg

ほんの少しでしたが、上手に乗ることができていて驚きました。
足の間にギュッと力を入れて、手も離れないようにしっかり縄を掴むことができているからできたのですね!

気づかないうちに、身体能力もどんどん上がっていく子どもたち。できなかったことが、いつの間にか出来ていたりするので、毎日驚きの連続です。成長している証ですね。
今後も子どもたちの、やってみようとする意欲を受け止めて、応えてあげられるような環境を整えていきたいと思います。


2021年1月27日

1歳児たんぽぽ組 一緒に!

今日は園庭で遊びました。
スーパーネットにお友達が乗ると「ぼくも!」「私も!」と乗り込む姿が見られました。保育士が揺らすと大笑い!

9365A89E-DA1F-4E1E-B4E6-18D04B1183B6.jpeg

「もう一回!」と言いながら何度も揺れを楽しんでいましたよ。
築山からは「がんばーれ!がんばーれ!」という声が聞こえてきました。

319956BF-965F-41AF-AA58-649D4242EF76.jpeg

築山から三輪車を使って下りるのを拍手で応援していました。1人滑り下りると「次、〇〇ね」と順番に登っては滑って、待っている子は応援するを繰り返している姿が微笑ましかったです。

まだまだ、友達との関わりが難しい時もありますが同じ遊び同じ環境で楽しさを分かち合いながら、友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わっていけるようにしていきたいと思います。


2021年1月27日

4歳児 そら組 やりたいことをたっぷりと!

今日はお休みのお友達が多かったのでお部屋と園庭で自由遊び!

お部屋の中では「〇〇くんにお手紙もらったからお返事書くんだー!」と手紙を書く姿がありました!
お返事をもらったお友達も「また書いてくるね!」ととっても嬉しそうでした!
このような遊びの中で文字を覚えていけるとみんなも楽しいですね!

IMG_8424.jpg

最近はオセロも人気!
まだやり方が曖昧な部分もありますが、楽しんでいます!
簡単なルールの遊びから難しいルールの遊びに少しずつ変化していっています!

IMG_8426.jpg

園庭に出たお友達はみんなで鬼ごっこ!
寒い中でも1時間近く走って、みんな体ポカポカでした!

IMG_8427.jpg

大きくなったね会に向けて頑張っていますが、たまにはゆっくりと遊ぶ時間を設けて、また頑張れるようにしていきます!


2021年1月27日

2歳児にじ組〜節分制作①〜

もうすぐ節分👹
今日は節分制作をしました!!

image1.jpeg

今日の作業はオニのツノ作りです。
画用紙にクレヨンで模様を描きました。

image2.jpeg

たくさんのクレヨンを並べて考え中。
「なにいろにしようかなー?」

image3.jpeg

完成すると「できたよー」と見せてくれました!!

image4.jpeg

いろんな色を使ってステキな模様が出来ました!!
どんな節分制作が出来るのでしょうか?
楽しみですね!
後日、節分制作②をお送りします。


2021年1月27日

5歳児 うみ組 大きくなったね会まであと…

今日は改めて子ども達に大きくなったね会の日程を伝えました。

大きくなったね会は2月10日。
それまでの保育園に来る日数を数えたところなんとあと9日。
そのうち、節分製作や節分の日があるので練習できるのはあと7日ほど…。
子どもたちにそのことを伝えると「セリフ、スラスラ言えるように練習しよう」「かっこいいところみてもらいたい」
「間に合うように準備しなきゃだね。」との声が。

見通しをもって自分たちで練習を進め、大きくなったね会当日に間に合うように、準備をおこなうところまで子どもたちに任せようと思っているので、計画を立ててセリフ練習などを進めてもらえればと思っています。

image2.jpeg

前に立ってセリフを言うのはとても緊張することです。きっと、言えなかったらどうしよう、言えるかわからないから緊張する…という不安があるお友達もいると思います。
でもその気持ちはみんなも同じ。そして周りにはみんなや先生たちがいるから安心して取り組んでねと伝えました☺️
みんなの前でセリフが言えなかったとしても、今までの取り組みがみんなの力になっているはずです。
お手紙を出したり、みんなで力を合わせて自動販売機を作ったり、地図作りをしたり…たくさんの取り組んできたことが力になっているので、自信をもって最後まで取り組んでもらえればと思っています☺️

image3.jpeg

発表が終わったあとは、自然と拍手をする子どもたち👏
発表が終わった後拍手をされると温かい気持ちやホッとした気持ちになりますね。

image5.jpeg

お話し合いが終わったあとは「先生!セリフの練習する!」と子どもたち。
今後も見通しをもって取り組みながらも、個々のペースで取り組んでもらえればとおもいます。

image6.jpeg

image7.jpeg

 


2021年1月26日

0歳児ほし組〜電車を見に〜

今日は避難訓練がありました。

image1.jpeg

防災頭巾を嫌がることなく、上手に避難できました😊

避難訓練の後は、電車を見にお散歩へ行ってきました!
待っている間、電車の他にも、踏切を通過する様々な車にも遭遇!
「ブーブ!」と、一括りに表現されていた乗り物も「バイク!」「バス!」と、それぞれに名前があることを知ったようです!

image2.jpeg

電車が見えるスポットで待っていると色々な色の電車を発見!

image3.jpeg

手を振ったり、足をバタバタさせて大興奮のほし組さんでした!
けれど、今日の目的は、日本に1台しかないと言われている、幻の「ドラえもん列車」を見に来たのです!
しかし、一向に現れず‥諦めて帰ろうとしたところ

image4.jpeg

出会えましたー!
子どもたち以上に保育士たちが大興奮🤣
その様子を見て、子どもたちも「何だか楽しそう!」と、笑顔があふれていました!
また会えるかなー?


2021年1月26日

1歳児たんぽぽ組 散歩中も楽しいね♪

今日は上石神井東公園へ散歩に行きました。
上石神井東公園へ行く時に楽しみにしていることがあります。
それは、電車を見ること!

image2.jpeg

何色かな?赤かな?青かな?と予想したり「黄色だー!」と喜んだりしていますよ。

012DF402-443D-404A-85C5-1D13744E0197.jpeg

もう1つの楽しみがあり、みかんの木を近くで見ることができます。おいしそうなみかんをみんなで眺めながら「給食は何かな?」「おいしそうだね」などと話しながら進んでいます。

image1.jpeg

散歩先の公園で遊ぶの楽しいのですが、行き帰りの道中でも、楽しさを見つけています。大人になると早く目的地につきたいという気持ちが大きくなってしまいますが、目的地に着くまでの間も楽しんでいる子どもたちの気づきに寄り添い、みんなで気づいたことを共感して楽しむことも散歩の楽しさの1つだと感じています。時には数歩進んでは止まることを、繰り返すこともありますが、みんながワイワイと話している姿がとても微笑ましいですよ。

次の散歩は何を見つけるかな?楽しみですね!


2021年1月26日

3歳児かぜ組〜なんでもわかる?!〜

寒い朝でしたね。
園庭へ出ると霜柱を発見!
「先生!虫めがね貸してー!!」

IMG_5296.JPG

凍ったところを見つけて観察!
「キラキラしてるよ」
「ツブツブが集まってる!」

IMG_5297.JPG

地面の中の水が凍ってできる霜柱。
細い氷の柱がたくさん集まっているね。

IMG_5299.jpg

↓砂の色の違いは見た目も違うかな??

IMG_5303.JPG

気がつくと保育士のことも調べていました!
「あー。これは…水色ですねぇ。先生は青色がすきなんですね!」
「茶色のはフワフワしています。このチャックが気になりますねぇ」

IMG_5307.jpg

虫めがねで氷や霜柱、砂のことを観察していたと思ったら、いつのまにか人間観察も始めていました!
虫めがねでのぞいただけで、好きな色や思っていることがわかったら…と想像するとワクワクしますね。子どもの発想の豊かさを感じました。


2021年1月26日

0歳児こすもす組 避難訓練に参加しました!

避難訓練がありました。ワゴンに乗る子と手を繋いで行く子と二手に分かれて園庭に避難しました。先に園庭で遊んでいた他クラスが集まっていて、その雰囲気にちょっと緊張した様子も見られましたが、無事に終わりました。
その後は、三谷公園にゆっくりとお散歩に行ってきした。久しぶりに六人全員揃ったお散歩は、楽しかったです。

image0.jpeg

普段と違う雰囲気の園庭を緊張した様子で、キョロキョロと見ていますした。

image1.jpeg

「ここにいてね。」と言われて、しっかりと手すりを掴んでいました。普段と違う雰囲気をしっかりと感じ取っています。

image2.jpeg

先にキリンになったお友達の後ろで順番待ち!それぞれの表情から、キリンに乗ってとっても楽しい気持ちと早く乗りたいとう二つの気持ちが伝わります。

image4.jpeg

一緒に公園で遊んでいたお友達の真似をして階段に座りました。「かわいいねぇ!」と言われながら、3人で楽しそうでした。

image5.jpeg

靴や靴下、帽子を自分で脱ぐことが当たり前になりました。最近では、自分でやりやすく介助しなくても、1人でできる子もいるんですよ!頼もしいですね。

image6.jpeg

どの子どもたちも、みんな一つ一つの動作がとても丁寧です。とても感心します。待つこと、見守ることの大切さを改めて感じます。

image7.jpeg

靴も靴入れの自分のマークにしまうんですよっ。靴下を引っ張って、自分で脱げたことが嬉しいようです。みんな、脱げたときには、満足げな様子です。

image8.jpeg

ジャンパーも自分で脱ごうとしています。でも、まだ難しいですねっ。


«  893 894 895 896 897  » 


アルバム