アルバム

アルバム

2025年6月26日

2歳児クラスもも組〜園庭で遊びました〜

今日は園庭に出て遊びました。
タイヤの中にモロモロ(土の塊)を見つけて、くずして水たまりに戻しています。

IMG_8927.JPG

フラフープ、上手に回せるようになってきました。

IMG_8928.jpg

おなかでも回せてびっくり!すごいですね。

IMG_8934.jpg

裸足での砂場遊び。みんなで山を作ってしゃもじでぺんぺん固めていました。

IMG_8941.JPG

 


2025年6月25日

2歳児もも組 ホールで遊びました

今日もホールで遊びに行きました。
音楽に合わせて電車がつながっていきます。

image0.jpeg

大きな布でも遊びました。下から見上げていますね。

image1.jpeg

リズムです。上手に亀さんになりきっていますね。

image2.jpeg

 


2025年6月25日

5歳児さくら組 みんなでいっしょに!

進級して3ヶ月が過ぎ、クラスの仲がますます深まっているさくら組。
今日はホールで歌をうたいました。友だちと歌声を合わせる楽しさを味わいながら、お部屋とは違う雰囲気でも元気いっぱいな声が響いていましたよ

image0.jpeg

その後は、色々なゲームをしました。ゲームが変われば、ルールも変わりますが、チームでチカラを合わせる時には、その都度友だちと話し合う姿が定着してきました。得意なことも、苦手なことも、それぞれ違うなかで、お互いを認め合うこと、友だちのことを考えて助け合うことが、少しずつ意識できるようになってきました。みんなで一緒に楽しむ!気持ちを大切にしていきたいと思います。

image4.jpeg image1.jpeg

 

image3.jpeg

 


2025年6月25日

1歳児こすもす組〜様々な素材あそびをしたよ〜

今日は室内で、風船、新聞紙等素材遊びを行いました。スズランテープにくっつけた風船を用意し、押入れの下の空洞になっている部分に吊るすと「わぁぁ!」と嬉しそうに風船を触ったり風船の下をくぐったりして一人ひとり楽しむ姿が見られました。風船にアンパンマンの絵を描くと「あんぱん!」と言いながらギュッと抱きしめる姿も見られ可愛らしかったです。

image1.jpeg

また、プールに風船と新聞紙を入れると足を上げて、プールの中へ入りゴロンと寝転がる姿や新聞紙の感触を楽しみながら細かくちぎる姿が見られました。

image0.jpeg

その後も、プールの中を出たり入ったりを繰り返し、友だちと関わりながら遊んでいましたよ。


2025年6月25日

4歳児 ひまわり組 雨の日

日中雨がすごかったですね…雨の日は自由遊びを楽しんだり、製作を楽しんでいるひまわり組、今日の自由遊びでは小さなお友だちが遊びにきて一緒に遊びました。

image0.jpeg

おままごとやブロックで一緒に遊んでいる姿が微笑ましかったです。

image1.jpeg

引き続きレゴブロックも人気で、“ここはこうしたらどうかな”“どうやって作るの”などお友だちとのやり取りもあちこちで見られています。

 

image2.jpeg

自由遊びの後は七夕の飾り作りと七夕の製作の仕上げ、折り紙が大好きなひまわり組、1人また1人と増えていき、先にいた人が後からきた人に作り方を教えてあげて、1日で沢山の飾りが出来ました。


2025年6月25日

4歳児 そら組 先生になりたい!

今日は霧吹きを使ってにじみ絵をしました。
様々な色のペンを使って描いたり、虹のように描いてみたりと普段使っているクレヨンや色鉛筆とは違った色合いを楽しんでいました。

image0.jpeg

描いたあとは霧吹きを使ってにじませました。
「わあ!!だんだん混ざってきたね」と、にじんでいく様子をゆっくりと観察していましたよ。

image1.jpeg

終わった子から「先生になりたい!」「わたしもなりたい!」と、お手伝いをしてくれる子がたくさんいました。お友だちが困っていると、「こうやるんだよ!」「ここに置いてね」と助けてくれましたよ。みんないつもありがとう!

image2.jpeg

 


2025年6月25日

3歳児すみれ組 どこで遊ぶ?

今日も朝の会で子どもたちの話を聞いて、どこで遊ぶか決め、ホールで遊ぶことにしました。

IMG_8930.jpg

もも組さんと一緒にラーメン体操や貨物列車をしたり…

IMG_8940.jpg

玉入れをして遊んだ子どもたち。

IMG_8956.jpg

最後はサーキット遊びをして、すべり台やトンネルくぐり、鉄棒などたくさん体を動かしましたよ。
汗をたくさんかいた後はシャワーでスッキリした子どもたちでした。

★シャワーの可否をキッズレポの水遊びの項目に記載していただきますようよろしくお願いいたします。詳細はクラス前にも掲示しておりますのでご覧ください。


2025年6月25日

1歳児つき組〜室内での様子〜

今日は室内で過ごしました。

「だんだん…!」と子ども達からのリクエストがあったため、『からだダンダン』の体操を行いました。

image0.jpeg image1.jpeg

久しぶりに行ったのですが、1つ1つの動きをお友達と一緒に楽しみながら踊っていました。

image2.jpeg image3.jpeg

すべり台では、自分の力でがんばって登ることに挑戦する子の姿が見られました。

image4.jpeg image6.jpeg

新聞紙あそびではビリビリ…と細かくちぎってみたり、ちぎったものを真上にあげて、パラパラ…と雨のように降らせてみたりしながら遊んでいました。
新聞紙を布団がわりにして、みんなで横になってゴロンとする姿が可愛らしかったです。

雨の日も元気いっぱいのつき組の子ども達でした。


2025年6月25日

3歳児かぜ組 雨の日も元気に

今日はお部屋でゆっくりと過ごしました。

image0.jpeg

外を見て「雨だねー」と話していたみんな。ふと1人が「なんで今日は窓が白くなっているんだろうね?」と話すと、「雨で濡れたんじゃない?」「でもここは屋根があるよ?」「でもお水がついてるね〜」と考察が広がっていました。

image1.jpeg

その後、外を見ながら「ピクニックしたいね!」と話し、自分たちでレジャーシートを用意してピクニックごっこをしていた子も。天気がよくなったらテラスでもやろうねと話しました。

image2.jpeg

みんなで協力して丸いドミノを並べたり、

image3.jpeg

保育者の作ったアンパンマンを見て自分たちでも作ったりとじっくり遊んでいました。以前は「作ってー!」「やってー!」も多くあった子どもたちでしたが、自分たちで並べたり作ったりしている姿に成長を感じましたよ。


2025年6月25日

0歳児ほし組〜新聞紙遊び〜

今日はお部屋で、新聞紙を使って遊びました。
保育者が新聞紙をビリビリ〜っとやぶると、不思議そうな顔で見つめるみんな。
しばらくすると、手を伸ばして新聞紙をつかみ、保育者と引っ張り合いっこをしたり、保育者と一緒にビリビリやぶいたりして遊びました。
そのうちに、自分でやぶいたり、クシャとにぎって感触を楽しむ姿もありましたよ。
最後は、ビニール袋に入れて「ないない」と片付けることもやってみました。
みんな目をキラキラさせて、楽しんでいました。


«  7 8 9 10 11  » 


アルバム