アルバム

アルバム
1歳児たんぽぽ組〜久しぶりの〜
今日は、雨は降っていないものの、お水遊びをするには涼しく、久しぶりに園庭遊びをしました。
靴下履いて、お靴履いて、帽子かぶってお外行こう!
と声を掛けると、靴を運ぶお手伝いをしてくれました!
ちょっと重たそうだけど、頑張っていました!
久しぶりの園庭!
「こっちだよね?」と、保育士を抜かしてどんどん進んでいきます!
お砂場
ブランコ
築山
お水遊び
お姉さんたちとの交流
三輪車を漕いだり
押したり
2人で乗ったり!
久しぶりの園庭で、好きだったことを思い出したり、新たな楽しみを見つけるなどして、それぞれに楽しんでいました!
お部屋の中では、一列に座って絵本を読んでいました!
1人が遊んでいる事に興味をもって集まってきたようです。
1人が寝転がれば、みんな真似して「ごろーん!」と寝転んでいました!
お友達と遊ぶのが、とっても楽しいみたいどすね!
※今週は、水曜から金曜のどこかで絵の具遊びを予定しています。
4歳児そら組〜どこまで大きくなるのかな?〜
今日はホールで少し体を動かして遊ぼう!
ピアノに合わせて飛行機やかえるになりきったり、ボールや大縄を用意して好きなところで遊びました。
大縄とびは、リズム感も大切。同じリズムで跳ぶのがなかなか難しいですが、一度リズムの取り方を覚えると、どんどん跳べるようになっていきます。
とはいえ、子どもたちがやりたい!と思うタイミングはそれぞれ。個々のタイミングでチャレンジできるといいなと思っています。
たっぷり汗をかいたので、シャワーを浴びたら「カプラの続きしたい!」
ここまできたら、崩したくない!という思いから、一つ置くのも真剣!
とうとう3箱目が空っぽに。
「うみ組に借りにいこう!」
他の遊びをしていても、借りに行くのは一緒に。「わっしょい!わっしょい!」お神輿を思い出しているのかな?
やっぱり寝っ転がりたくなるよね。
「なんか倒れてきそうで怖い!!」
高さが出てきたので迫るものがあるのでしょうか。
もうお互いの顔は隙間からしか見えないね!
子どもの目線に合わせたら…
こんな風に見えてるんですね。
これは確かに慎重になります。
さぁ、みんなはどこ??
すっぽり隠れてしまいましたね。
それもそのはず。
なんと1番高いところで123センチもありました!!
そろそろ背伸びをしても、ギリギリ置けるか?!というところ。『もっと高く!もっと大きく!』という目標に向かってひたすら突き進んでいる子どもたちです。
3歳児かぜぐみ 何して遊ぼう!
今日は人数も少な目。一日ゆったりと過ごしました。
何して遊ぼう?
子ども達にきいてみると「お外で遊びたいっ!」「お部屋で遊びたいっ!」
それぞれ遊びたい場所で遊ぶことに。
園庭は出会いの場。違うクラスのお友達。お兄さんお姉さん。小さな赤ちゃんとも出会います。
思わず「いいこいいこ。」
あらら。一緒に遊ぼうと思ったのに。泣いちゃった。困ったな。。。
お兄さんお姉さん達の遊びはとっても魅力的✨素敵なお料理が並んでいます。
レストランの開店です。
園庭に出ると素敵な出会い。刺激をいっぱいもらえます。
一方お部屋チームは。。。
いつもより広ーいスペースでゆったりと遊んでいます。
じっくり集中して、こーんなに長くつなぎました。
たくさんのお友達と相談しながら遊ぶ楽しさももちろんありますが、自分のペースでゆったり遊ぶのも魅力的✨
夏の疲れが出る頃です。今日はゆったりのんびりマイペースで過ごしたかぜぐみさんです。🤗
0歳児ほし組〜元気に登園!〜
体調を崩してお休みしていたお友達も元気に登園できて、今日は久しぶりに賑やかなほし組さんでした☺️
雨も上がり、園庭に出る前に一人一人お名前を呼んでみると、手を挙げてニッコリご挨拶できるお友達もいましたよ。
久しぶりの園庭では、ベンチにつかまってお砂遊びを楽しんでいたり・・・
車輪の付いている車を見つけて、地面を走らせて遊んだり・・・
月齢の高いお友達は、好きなところへ探索に出かけていました♪
離乳食を食べ終わったお友達はお部屋でゆっくり食休み😌
明日もみんなで遊ぼうね☺️
4歳児ひまわり組 久しぶり♪
今日は久しぶりに園庭でのんびりと過ごしました。日差しが強いと日陰になっているところでしか遊べないのですが、今日は曇っていたので好きなところで存分に遊ぶことができ、子どもたちも大喜び!
虫探しはバッタをたくさん見つけました♪
ブランコに乗れたのも久しぶり!大人気でした。
ここは工事中!道路作りが始まりました。泥をセメントに見立てています。
水遊びではない園庭遊びは久しぶりだったので、「何しようかな〜」とわくわくした様子だった子どもたち。涼しかったのもあり、過ごしやすい気候でたっぷりと園庭で遊ぶことができ満足した様子でした。暑い日に水遊びで思いきり遊ぶことも大好きですが、久しぶりに園庭でそれぞれが好きな遊びで夢中になって遊ぶことができ嬉しそうにしていました。
そして、今日の給食がカレーというのもあり、嬉しそうにお部屋に戻っていた子どもたちです!🍛
1歳児つき組 自分でやってみようとする姿。
久しぶりに園庭へ。
「雨降ってないからお外に行こうか!」と声をかけると自分で準備を始める子どもたち。
帽子をかぶって、靴下を履いて…靴も履かなきゃ。
今まで「靴ー!靴ー!」と保育士は大忙しでしたが、今は自分で履いてみようとする姿が多くみられます。
保育士が他のお友達のお手伝いをしているのに気が付くと、自分で履いてみよう!と挑戦。
「先生、これで合ってるー?」
立って足を入れて、マジックテープを自分で…
止められるかな。
お友達が履いている姿を見て、自分で履いてみようかなぁと感じた様子。
座ったまま履いてみようかな。
部屋に入る前に足の裏を確認。
足の裏が汚いことに気付くと自分で払って…
気持ちよく過ごすためにはどうしたらいいか、汚れているときはどうしたらいいか…自分で考え、やろうとしていますね。
お着替えも自分でやってみようとする姿。脱いだものは自分の汚れ物袋へ。
自分の場所、袋の模様などよく覚えていますね。
園での生活にも慣れ、次はこれだなと見通しをもって生活することができるようになっています。
できるようになったことを一緒に喜ぶことも大切ですが、自分で頑張ろうとしている姿を認め、声をかけていくことが次も頑張ろう!とやる気や自信につながります。一人ひとりの頑張ろうとしている気持ちを大いに認め、近くで見守っていきたいと思います。
【おまけ】
久しぶりの登園で園庭で泣いていたお友達。
縄跳びを保育士とお友達と持ってお散歩。
園庭の中を歩いているうちに笑顔に😊
2歳児 もも組 〜おかいものごっこ🛍〜
一気に秋の気配がやってきました!
今日はお部屋に新しいおもちゃが登場です。
保育士がレジを出すと「なにそれー!?」とやってきた子どもたち。
「レジでお買い物できるよ」
と保育士が伝えるとさっそくお買い物スタート!
「ぴっぴっ」
「カードもあるよ!」
保育士が、
「カードでお願いします♪」
というとしっかりカードリーダーに通していました✨
こちらはスマートフォンとタブレット!
「ぽち、ぽち…」
「ぴっぴっ!」
「もしもーし?うん、そう!」
誰かの真似でしょうか?スマートフォンを耳に当ててお話していました。
おままごとのお野菜も増えました!
冷蔵庫にはお野菜や肉、牛乳も入れられます。
「まってて!今いれてるのー!」
「あったまねぎあったよ!」
「たーまーねーぎ、えんえんえん♪」
歌を歌いながら一緒に楽しむ子どもたちでした。
園庭に出たい子は途中から元気いっぱい!外で遊びました。
ごっこ遊びが形になってきた子どもたち。子どもたちが豊かな発想で遊べるよう、新しい環境やおもちゃも取り入れていきたいです!
5歳児 うみ組 いろいろな遊び!
今日はかなり涼しく雨も上がっていたので園庭に出ることができました!
以前は野球を取り上げましたが、今日はサッカーを楽しんでいる様子がありました!
最近はオリンピックの影響でスポーツに興味をもつお友達が多くいます!
こちらでは縄跳び!
まだ回すのは難しいので、ヘビのようにゆらゆらさせていました!
自分たちでも縄跳びをやりながら年下のお友達がやりたがっているとやらしてあげる優しい姿がありました!
室内で遊ぶお友達もいました!
最近はしりとりのカードゲームが人気です!
「だちょう!『う』のつく動物持ってる人いない?」と友達同士で声をかけながらつなげていきます!
1番早く手札がなくなった人の勝ちというルールもあります!
4歳児クラスの時と同じ遊びをしていても、遊び方や楽しみ方がかなり変わってきました!
自分たちで考えて遊ぶ中でいろいろな遊びや遊び方が身についてきています!
3歳児すみれ組 やりたい遊びをするからこそ、身につく力。
過ごしやすい気候で、園庭でおもいきり遊びたくなる1日でしたね。
すみれ組の子どもたちが大好きな虫探しを存分に楽しめました。
「あ!バッタだ!!」
ひまわり組のお兄ちゃんたちと協力してバッタを捕まえました。
虫がいそうな場所を見つける観察眼、捕まえる瞬発力、怪我させないように掴む力加減。
子どもたちは自然を相手にあらゆる力を身に着けていますね。
鉄棒では豚の丸焼きができる子が増えてきました。
体を支える腕の力がついてきて、重心移動も上手になってきました証拠ですね。
スーパーネットでも砂場でも、子どもたちは頭と身体を動かしながら遊んでいました。
園庭や室内で自分の遊びに熱中する子どもたちを見ていると、頭も心も体も大きく成長していることを感じることができます。幼児期の今だからこそ、自由に遊び、やりたいことに没頭する時間を保障してあげることで、未来を生き抜く力がついていくのですね。
0歳児こすもす組〜のんびり〜
今日は涼しかったので沐浴もせずにお部屋の中で遊びました。
お家の中から、とってもいい笑顔でお友達と「ばぁーーー!!」と。
全部の穴から顔を出して楽しんでいました。
「この絵本読んで〜」と自分が読んで欲しい絵本を持ってきます。
読み終わるとまた違う絵本を持ってきて見ていました。
お兄さんお姉さんが見えると、窓の側にいって、窓を叩いたり手を振ったりしていました。
お部屋で遊んだあとは階段を登って二階へ。給食室の前を通ると「何作ってるのかなぁ?」とじーっと見ていました。
週始めなので、布団に入るとすぐの夢の中でした。
« ‹ 902 903 904 905 906 › »