アルバム

アルバム
1歳児つき組 夏の思い出♬
ウォーターランドの噴水がリニューアル!
穴の量と場所を前回と変えたら、少しゴージャスになったような😊
今日出してみると噴水の近くで大興奮!
水遊びの後は…
つき組お祭りごっこを開催。
水色のカラーポリ袋でねじりハチマキ。
保育士が結んで「かわいい、似合ってるね」と声をかけると「わぁー〇〇かわいい!」とすっかりお祭り気分。
1歳児たんぽぽ組 夏祭り第4弾!
夏祭りウィークもいよいよ終盤。今日は2歳クラスの夏祭りで使った金魚すくいをお借りして、金魚すくいに挑戦です。
準備もお手の物!保育士が準備を始めると率先してお手伝いをしてくれます。
ビニールがピンと張るように引っ張って押さえてくれています!
タライには赤や黒の可愛らしい金魚がたっくさん!!
先日から行なっているアヒルすくいと同じ要領なので、すっかりコツをつかんでいて、ひょいひょいっと次々にすくっています。
ん?このでかい魚は何だ?!?!
幼児クラスのお部屋から段ボールでできた鳥の乗り物を借りてきました。木馬のようにゆらゆら気持ち良い〜!
しかし、乗るにはちょっとしたコツがいります。バランスを崩すとあれれれ。。。ずり落ちてしまいます。
お友達同士で支えたり、ゆっくりゆらゆら揺らしたりと、順番こで遊ぶ姿が見られました。
一週間を通して、夏祭りウィークを楽しんだたんぽぽ組さんでした。
3歳児合同水遊び 〜水に触れて〜
テラスの下で水遊び!!水鉄砲から「ぶ〜〜っ💨」という不思議な音が…子どもたちは顔を見合わせてニコニコ。「おならーー?!だれ〜〜?」と大爆笑でした!!笑
蛇口やシャワーベッド、ホースに夢中!!どうやったらホースから水が出るのか一生懸命考えながら何度も挑戦。考えてはやってみる…を繰り返していくうちに扱い方を学んでいました。こうやって色々なことを学んでいくのですね☺️
今のブームは水風船!!落ちたら割れちゃうからそーっとね………
「わあ!!割れちゃったーー!」なんだかおもしろい模様になってる✨
豪快に水で遊びたいお友達もいれば、落ち着いて遊びたいお友達も。そんなお友達はおままごとのおもちゃを持ってきてのんびりごっこ遊び。「カレーできるからねえ🍛」なんだか本当にお腹がすいてきちゃった!!
様々な玩具を使って楽しんでいる水遊び。ただ遊ぶ!だけではなく遊びながら色々なことに気づいたり、おもしろさを感じたり….これからも子どもたちと一緒に様々なことを探究していきたいです☺️
iPodから送信
0歳児ほし組〜お祭りいいな〜
体調を崩してしまったお友達が多く、今日は3名でのんびり過ごしました。
2階から何やら賑やかな声が?!
階段を上って行ってみると・・・
幼児さんの夏祭りの声でした。壁には楽しそうなお祭りの飾りがありましたよ。
風車をフーと吹いてみると、クルクルクル!不思議そうに見ていました。
お部屋に戻ってから、テラスで少しだけ水遊びをして涼みました。
お部屋では積み木遊びを楽しんだり・・・
ハイハイをしてお部屋の探索を楽しんでいました☺️
連休はゆっくり休んで、来週はみんな元気に登園できると良いですね☘
2歳児にじ組もも組 一緒にみずあそび!
今日はにじ組さんともも組さんと一緒にみずあそびをして遊びました。
水がぐるぐる回りながらたまるのをみて持っていた葉っぱをもって水面につけてみると「うごいてるー!」と言いながら水の流れを楽しんでいました。
ゴミ袋に水をためてウォーターベット!
芝生の感触とは違う感触にみんなでジャンプしたりのってみたり!
気持ち良さそうでした。
水風船もたのしそう!
先生に頼んだり自分で挑戦しようとしたり!ニコニコで楽しんでいました!
今週もたくさん遊んでお疲れの様子の子どもたち。お家でお父さんお母さんとゆっくり過ごしてまた来週元気なニコニコな笑顔で登園してきてくださいね!
0歳児こすもす組〜のんびり〜
今日はお部屋の中で滑り台をしてあそびました。
階段を登ると嬉しそうな表情をしながら、
自分の好きな方向に方向転換してシューと。狭いところでも上手に方向転換をしていました。
滑り終わると、嬉しそうに拍手をしてもう一度!お友達が滑っていると後ろに上手に並んで待っていました。
1歳児つき組 霧吹きの使い方
久しぶりに水遊びしようとテラスに出ると先客が…
ちょっと元気のなくなったセミさん。
最初は「見て、セミだよ」と声をかえても気付いていない様子でしたが…
「先生、何かいる…⁉」
少しの間、観察。少し驚きながらも夏の虫との出会いもありました😊
4歳児そら・ひまわり組合同 ワクワクドキドキ夏祭り!
今日は子どもたちがず〜っと楽しみにしていた夏祭り本番!子どもたちは朝からワクワクドキドキが止まりません…!
せっかくなので、法被とハチマキを用意したので、みんなで夏祭りの格好に変身…♪格好が変わると、特別感があって嬉しそうにしていました。
会場のホールまで向かう廊下も夏祭り一色!
夏祭りが始まる前にまずは大切なお約束のお話。楽しい夏祭りにする為には、お約束を守ることも大切です。ワクワクドキドキしている気持ちを抑え、保育士の話を真剣に聞く姿はさすが4歳児クラスですね!
夏祭りのゲームコーナーには、ボーリング、バスケット、魚すくいがあります。みんなそれぞれ挑戦してみたい所へ並び、楽しくゲームに参加していました!
ボーリングでは、ピンをよくねらい…
「やった〜!ストライク!」
おばけのバスケットに向かってボールを狙います…!遠くから狙って挑戦するお友達も♪
魚すくいは夢中になってすくうお友達がたくさん!「大量大量〜!」と大喜び♪
今回、スタンプラリー形式で行ったことで、どのコーナーにまわったか自分たちで確認しながら楽しむことができました。スタンプを貰えることがまた嬉しいようで、何度もゲームに挑戦するお友達も♪
最後は大好きな盆踊り♪夏祭り本番ということもあり、今までで一番元気に踊ることができていました!練習してきた、進みながら踊ることもできていましたよ✨
お部屋に戻ってからは、自分たちで作りたいと提案し頑張って作った、キラキラ折り紙の景品✨を選びました。
子どもたちが「楽しい夏祭りにしたい!」という思いから、どんなことをしようか考え頑張って取り組んだことで、子どもたちの笑顔がたくさん見られた夏祭りになりました。夏祭りが終わってからも「今日すごい楽しかった〜!」「またやりたい!」と、夏祭りの感想が止まらなかった子どもたち✨ご家庭でもぜひ子どもたちの感想を聞いてみてあげてください♪
楽しかった夏祭り!素敵な思い出になりました✨
0歳児こすもす組 初めての絵の具遊び
絵の具で遊びました。初めての絵の具。どうやって遊ぶのか分からず、始めは見ているだけでしたが、一緒に遊んでいると自ら絵の具に手を伸ばして、まずは絵の具のヌルッとした感触を体感!そして、最後には絵の具だらけになって何の戸惑いもなく楽しんでいました。スタンプを用意したが、絵の具あそびの導入にちょっと興味を持ってくれたのみ。あとは豪快にバケツに両手を入れでグチャグチャになって絵の具の感触を楽しみ、最後は模造紙もビリビリになるくらいでした。みんなでピンクに染まって、楽しい時間となりました。
促されて手を入れてみました。その絵の具の感触に一瞬動きも止まり、考えている様子でした。子どもの”初めて”っていいですね。
徐々に遊び方に慣れてあくと、足も顔も腕も全てがピンク色に染まるくらい楽しんでいました。遊び方を知るまでに、そんなに時間はかかりませんでした。何だかとても頼もしく感じる姿です。
手を出すと握手をするように手を出してくれました。絵の具同士の感触をどんなふうに感じたのかなぁ?
模造紙も破れ、絵の具のバケツも空になり、何だろう?の答えをたくさん見つけのかもしれませんね。
シャワー待ちの間も、最後の最後まで惜しみなく楽しみまた。
0歳児ほし組〜カップにぽんっ!〜
今日も外はとても暑かったのでお部屋で遊びました!
ボールプールの中にはカラフルなボールがたくさん!そして今日は中にカップも入れてみました。カップの中にボールをぽんっ!と乗せてみると、なんだか美味しそうなアイスにみえるね!
保育士が「あむあむ」と食べる真似をするとカップを手に取り食べる真似をしていました!
小さいお友達も一緒にボールプールへ!
ボールを手でかきわけたりプールの中を動き回って楽しんでいました。
お部屋で遊んだ後は、テラスで水遊びとシャワーをしました!
« ‹ 908 909 910 911 912 › »