アルバム

アルバム

2021年8月4日

3歳児 すみれ組 〜2階での生活〜

今日もホールでの生活!子どもたちにとってはいつもとはちょっぴり違う環境で新鮮な様子が見られました☺️

水遊びを楽しんだ後は、自分でお支度♪リュックの中からタオルと連絡袋を出して……「できたー!!」と嬉しそうです。

IMG_9742.jpg

いつもとは違った玩具に夢中🥰なにができるかな??

IMG_9744.jpg

「かわいいのができたよー💗」冠やブレスレット作りが人気!

IMG_9745.jpg

「もったいないことしてなーいかい♪」と盆踊りの歌声が✨マットの上はまるでステージのよう。昨日の夏祭り、楽しかったね☺️

IMG_9746.jpg

走りたくなったらすぐにホールで走ることもできちゃう😉「鬼だぞー」と子どもたち同士で鬼ごっこがスタート。

IMG_9747.JPG

ホールで食べるご飯も楽しいね✨「おやつもここで食べるの?」と嬉しそうな子どもたちです。

IMG_9752.jpg

お姉さんお兄さんたちと一緒のトイレ!「鏡もおっきいね〜〜」鏡の前で思わず見とれてしまう女の子たちなのでした💞笑

IMG_9753.jpg

ちょっぴりはやく二階のお兄さんお姉さんたちの仲間入りをしたようでとっても嬉しそうな子どもたち。いつもとは違う環境で大人は心配していましたが、子どもたちにとっては新鮮でお部屋とはまた違った楽しさがあるようです☺️✨


2021年8月4日

0歳児こすもす組〜できるよ〜

「おててあらおう!!」と声をかけると、おもちゃを置いて手洗い場へ。

手洗い場に行くと自分で手をゴシゴシして洗っていました。
お友達が洗っていると、上手に横で待っています。

image.jpg

洗い終わるとペーパーで手をふくことがわかっていて、ペーパーを取ろうと手を伸ばしていました。

image.jpg

手を綺麗に洗ったあとは、ご飯の時間!
「まんま!まんま!」と言いながら美味しそうに食べていました。

 

 

image.jpg

 


2021年8月4日

1歳児つき組 お部屋遊びの様子

暑すぎてお外に行けない日が増えてきています…

でも、遊び方は色々。今日は新聞紙遊び。

今まで何回かやっているのもあり、破くのはお手の物!

頭に巻いてハチマキにしてみたり、しっぽにしてみたり…

IMG_0547.jpg

いつも座っているベンチも逆さに使えばお山に変身。

自分たちで登ってみたり、下りてみたり…園庭でいつも遊ぶお山とは一味違い楽しそう。

IMG_0550.JPG

自分たちが登るだけでなく、おもちゃを転がしても楽しいということを発見☆

チェーンのおもちゃを転がしてみたり、車を走らせてみたり…

おもちゃが少しずつ転がってくる様子が楽しかった様で何回も何回も集中し遊ぶ姿も見られましたよ。

ベンチを逆さにしているのでトンネルのような穴ができます。その穴に車をとおすと…

いなくなっちゃった!!!

穴を覗いてみますが、奥の方まで言ってしまった救急車。

どうしよう?となりながらも最後まで救急車の行方を気にしている姿が見られましたよ。

IMG_0555.jpg

机上遊びも少しずつ充実させることができるように用意しています。

今日はフェルトをマジックテープでとめていくおもちゃを用意するとお友達の腕に一生懸命止めてあげようとするお友達。

最後まで諦めずに頑張ってかわいいブレスレット😊

2人とも嬉しそうでした。

IMG_0557.jpg

手先を使った遊びも楽しむ姿が見られるようになっています。

机上遊びも色々と用意し、挑戦してみようね。


2021年8月4日

3歳児 かぜ組 水遊び気持ちいいね!

「園庭に行きたい!」と子どもたち。
今日は外は暑すぎるので屋根を出して日陰を作って早めに水遊びを行いました☺️

 

IMG_9368.jpg

水風船をもらってもにょもにょ〜っと感触を味わう場面や「お水がいっぱい入ってる!割れそう!」といつ割れるかハラハラドキドキな子どもたち!

 

IMG_9370.jpg

タライの水が冷たくて「冷たいねー!」
「先生も触ってみて!」とのこと。触ってみると本当に冷たくて気持ちが良かったです☺️
「お外暑いけど水遊びすると気持ちいい!」と嬉しそうに教えてくれました!

 

IMG_9372.jpg

ホースの先端を潰すと水が思い切り飛ぶことに気がついた子どもたち。
近くにいたお友達も「どうやってやるの??」と尋ね、教えてもらいながら楽しむ様子も見られました👏

遊びながらもやり方や使い方をお友達から教えてもらうことも素敵な経験ですね✨

 

IMG_9373.JPG

お部屋に戻った後はパズルやおままごとなどゆったり過ごしてお昼をモリモリたくさん食べた子どもたちでした!


2021年8月4日

2歳児にじ、もも組 なつまつり!🎐

今日は楽しみにしていた夏祭り!
ホールで練習した盆踊りを踊りました!

IMG_0547.jpg

お店やさんではチョコバナナとかき氷をうっています!
「いらっしゃいませー!」
「これくーださい!」
おみせの番もお客さんも上手にできています!

IMG_0618.jpeg

買ったものはイートインコーナーで仲良く食べあいました!
「なにかったのー?」
「わたしはこれー!」

ドリンクバーもあったのでジュースを飲みながらお祭り気分です🎵

IMG_0600.jpeg

金魚すくいも真剣な表情で黙々とやっていました!
「おさかなちゃん、とれたよー!」
「じょうずー!」

IMG_0608.jpg

的当てお化け屋敷では怪獣やおばけになった先生たちに向かってボールをえい!
自分たちで書いたおばけにも投げたりしておおもりあがりでした!
「まてまてー!」
「やっつけてやるー!」

IMG_0614.jpg

子供達からお土産にチョコバナナとかき氷を「お家に持って帰りたい!」とリクエストをもらったので
ぜひお家でもお祭りごっこをしてあげてください!🍧🍌

※チョコバナナに割り箸を使っているので刺さらないように注意してください。


2021年8月4日

1歳児たんぽぽ組 夏祭り第二弾!

昨日お休みしていたお友達もいたので、今日も夏祭り第二弾!
今日はヨーヨー釣り(ヨーヨーつかみ
?!)に挑戦。
昨日の水風船とは違い、水が少しだけ入っているので風船を振るとシャバシャバ音がします。

image1.jpeg

上手につかめるかな?

image2.jpeg

ゴムを持ってゆらゆら。何だか体も一緒に弾んでしまいます。お尻を振りふり、ヨーヨーを揺らしている姿がとってもキュート❤️

image3.jpeg

今日は風車も飾ってちょっぴりレトロなお祭りの雰囲気も。

image4.jpeg

初めて見る風車に興味津々のお友達がたくさんいました。
風が吹くとクルクル回る風車。不思議だね!

たくさん遊んだ後はお片づけも手伝ってくれました。

image5.jpeg

昨日の片付けの様子を見ていたのもあって、今日は子どもたちから率先してお手伝いしてくれる姿が見られました。

楽しく遊んだ後はお片づけ!!
自然と集まってお片づけを手伝ってくれる姿に成長も感じつつ、嬉しい気持ちになりました。

image6.jpeg

暑すぎてなかなかお外にも出られないので、お部屋の中でも楽しめるように工夫していきたいと思います✨

明日は何して遊ぼうかな?🤗


2021年8月3日

3歳児 すみれ組 〜待ちに待った夏祭り〜

今日は待ちに待った夏祭りの日✨朝からどのお店に行こうかな?とウキウキしていたすみれ組さん。まずは盆踊りをするためホールへ出発!廊下にはかわいい夏祭りの飾りがたくさん飾ってありました。おばけさんに「行ってきまーす」とご挨拶。

IMG_9676.jpg

ホールではかぜ組さんと一緒に盆踊りを踊りました♪お部屋でもたくさん楽しんだ盆踊り。歌を口ずさんでみたり、手を叩いてみたり…参加の仕方はそれぞれ✨お友達や保育士と一緒に楽しみました。

IMG_9693.jpg

いよいよ出店がスタート。大盛況の魚釣り!!お魚たくさん釣れるかなー??魚が釣れたときは満点の笑顔☺️やったね✨

IMG_9697.jpg

ボーリング屋さんも大賑わい!!上手に転がしてストライクを取るお友達がたくさん。お友達や保育士とハイタッチをしたりして喜ぶ姿もありました😉

IMG_9705.jpg

「いらっしゃいませ〜」と威勢のいい声が聞こえたのはメダル屋さん🏅いつのまにかすみれ組さんがお店当番になっていました!笑 「何色にしますかー?」「100円でーす」とやりとりも楽しみました!!

IMG_9713.jpg

お店の前にはみんなで作った看板も飾りました🌟🌟

IMG_9723.jpeg

看板作りから始まった夏祭り。今後も自分たちで行事を作っていく感覚を楽しめるような経験を大事にしていきたいです☺️


2021年8月3日

4歳児そら組〜まかせて!〜

夏まつりに向けて、今日はスタンプラリーカードを作りました。
「どの色にしようかな?」

IMG_1235.jpg

「大きい紙と小さい紙を貼る時は、どっちにのりをつけたら上手くいくかな?」
「うーん…??」
「大きい紙につけたら…のりがベタベタはみでるね」
「それじゃあ、小さい紙かな!」
「自分のものだと分かるように、名前かマークを書いてね」
普段のスタンプラリーカード作りでだいぶコツはつかんでいる様子。

IMG_1237.jpg

ホールで、にじ組、もも組が盆踊りをするんだって。教えてくれる??とお誘いを受けて、張り切ってホールへ。
「まかせて!」と言わんばかりの張り切り具合が頼もしかったです。

IMG_1239.jpg

まだ少し時間があるね…
ひまわり組とリレー勝負だ!!
「頑張るぞー!!」
「エイエイオー!!」
掛け声はどちらも負けていません。

IMG_1251.jpeg

バトンを上手く渡せたり、落としてしまったり…抜いて、抜かされて…の白熱した試合に、見ている方も、思わず力が入ってしまいました!!

IMG_1247.jpg

走る楽しさを感じたり、クラスの友達を応援したり。勝って嬉しい!負けると悔しい!心の成長にもつながっていくのでしょう。また勝負しようね!!


2021年8月3日

4歳児ひまわり組 夏祭り楽しみ♪

「あと2回寝たら夏祭り♪」
と、夏祭りをとても楽しみにしているひまわり組さん🌻
今日は夏祭りの飾り付けで、ずっと作りたいと言っていたちょうちんを作りました🏮

image0.jpeg

ハサミやノリの扱い方も慣れてきたのもあり、保育士の説明をすぐに理解するとどんどん自分たちだけで制作を進めるお友達もいました。

image1.jpeg

子どもたちが夏祭りを盛り上げる為に考えた飾り付けがたくさん完成しました!飾り付けにより、夏祭りへの期待がどんどん高まっています♪明後日の夏祭りが楽しみです。
制作後はホールで盆踊りの練習をしました。2歳児クラスのお友達から盆踊りを教えてほしいとのことだったので、はりきって踊っていたひまわり組さん!
たくさん踊ってきたので、振り付けは覚えてきています。楽しく踊っているのですが、輪になるとどうしても正面を向いてしまうので、これから前に進む練習をしていきたいと思います。

image2.jpeg

せっかくそら組さんとも盆踊りの練習をしたので、リレーをしました!
子ども「えいえいお〜!!!」
写真からも伝わる熱気!みんな勝ちたいという気持ちが伝わってきます。

image3.jpeg

一回戦目は、ちゃんと並べていなくて途中から誰が走るかわからなくなり負けてしまいました…
負けてしまった原因をみんなと話し合い、再度勝負!2回戦目はとても接戦で、応援にも力がはいりました…!

image4.jpeg

しかし2回戦目はバトンの受け渡しが何回もうまくいかず、負けてしまいました…
とても悔しがっていたひまわり組さん。いつもはクラス内で行うリレーですが、今回初めて他クラスとのリレーだったのでいつもより対抗意識が強く感じられました。今回のリレーは負けてしまいましたが、負けの原因をしっかり話し合う機会にもなったので、次回は並び方やバトンの渡し方受け取り方などの反省を活かして頑張りたいと思います!


2021年8月3日

5歳児 うみ組 発見!

今日は夏祭りの話し合いをした後、「外に行きたい!」というお友達がいました!
しかし、さすがにこの暑さの中外に出るのは危険だと思い、1階のテラスの日陰で水遊びをしました!
以前と同様水鉄砲を構えると水かけ合戦が始まりました!
うまくマルチパーツに隠れながら戦うお友達もいました!

IMG_3752.jpg

あまり激しく遊びたくないお友達は端っこでお家ごっこ!

IMG_3754.jpg

水かけ合戦の合間に天井へ向けて水鉄砲を撃つと、水滴が天井につくことを発見!
「雨降らせよう!」とみんなで一斉に天井に向けて水鉄砲を撃っていました!

IMG_3761.jpg

「模様が面白い!」「文字が書けそうだね!」と言っているお友達もいたので今度やってみたいと思います!


«  910 911 912 913 914  » 


アルバム