アルバム

アルバム
3歳児かぜ組 ハロウィン製作
今日は久しぶりに絵の具で製作を行いました。
最初は好きな色を使って自由に描くことを楽しみました。
いろんな色、いろんな形…何に変身するかお楽しみにしててください!
次はハロウィンのカボチャを描きました。
カボチャの描き方を伝え、描いてみると…
美味しそうなカボチャの完成です!
製作後もまだまだ「描きたい!」とのことだったので、画用紙を用意し満足するまで、表現し自由に描くことを楽しんでいた子どもたちです。
その後は、園庭や室内でのんびりと楽しんだ子どもたちです。
4歳児クラス合同〜⭕️❌ゲームをしました〜
今朝は冷えましたね。長袖のお友達もだいぶ増えました。朝のお支度を済ませて、ホールに向かいます。
今日は⚪︎×ゲームをしました。きちんと座ってルールを聞いていますね。
出題されたクイズに⚪︎か×で答えを選びます。どちらにしようか迷い中です。
答えを決めて正解を待っています。答えは⚪︎か×がドキドキ。
正解した皆さん。飛び跳ねて喜んでいますね。
いい陽気だったので園庭にも出ました。
5歳児クラスのお兄さんと鬼ごっこをして遊ぶ様子です。
タクシーごっこでしょうか?頑張ってこいでいます。
こちらは2人飛びの練習とのことです。
1歳児たんぽぽ組〜食育活動をしたよ〜
今日は、食育活動としてりんごの皮むきと、じゃがいもと人参を切る様子を見ました。
「オレンジ!」「黄色!」「赤!」など食材の色を答える子や、切った人参をほっぺに当てて、アンパンマンのような真似をしている子も。
最後は、切った野菜を使って絵の具遊びをしました。
1歳児こすもす組〜さつまいもとりんごってなあに?
今日は食育として、目の前でさつまいもとりんごの皮むきを見せてもらいました。皮を触ったり、匂いを嗅いだり。さつまいもはそのものを触らせてもらいました。
口に入れることなく、触るだけを楽しんでいたところに成長を感じました。
その後は園庭へ。お兄さんお姉さんがたくさんいて、ちょっと圧倒されつつも、いい刺激をもらいながら過ごしていましたよ。
0歳児ほし組〜全員揃って初めての散歩〜
今日は、ほし組全員が揃って行く初めての散歩に行きました。
バギーが8人乗りなので、数名は途中歩いたりして上井草スポーツセンターへ向かいました。
芝生のところにでは女子達は丸く集まり、何やら落ちているものを拾い、保育者に見せてくれました。
スロープのところでは登っては降りてを繰り返していました。繰り返し「座って降りる」を伝えてきているためか、座って降りれることが増えてきました。
2歳児合同 園庭遊び
今日は園庭で、にじ組もも組合同で過ごしました。
園庭に落ち葉が沢山落ちていて、お兄さんお姉さんがお掃除を始めるとお手伝いをする姿も見られましたよ。
5歳児合同 のんびり
さくら組のピーマンが秋になってもまだまだ元気!
乳児クラスのお友だちもピーマンに水をあげてくれているようで、つやつやのピーマンがたくさんとれました
園庭遊びでは、見つけた虫を小さい子に見せてあげていましたよ!
一緒に綱引きをして遊ぶ姿も!
風で落ちた葉っぱがたくさん!
集めて拾って…落ち葉プールをつくりました
お部屋では病院ごっこが盛り上がっていましたよ
過ごしやすい季節をのびのびと満喫した子どもたち。明日はお散歩に行きたいと思います
異年齢合同保育 〜幼児クラス〜
今日の幼児クラスは園庭と室内のそれぞれ自分で遊びたい方を選んで過ごしました。
【室内の様子】
自分の好きな遊びを友達や異年齢児と一緒に楽しんでいました。
【園庭での様子】
虫探しをしていた子どもたち。ミミズやちょうちょを発見していました。
今後も異年齢での関わりを大切にしていきます。
乳児合同保育 いつもと違うお友だちと
今日はお部屋でゆったりと遊んで過ごしました。
いつもとは違う保育者やお友だちと関わりながらじっくりと遊ぶ姿が見られました。
おもちゃを渡し合ったり一緒に絵本を見たりしながら、違う年齢のお友だちとも仲良く遊んでいましたよ。
歳下のお友だちの手を優しく取って、一緒に遊ぶ優しい姿も見られ、異年齢保育ならではの姿にほっこりしました。
5歳児さくら組 ふりかえり
運動会から明日でちょうど1週間…
改めてみんなでふりかえりをしました!
・楽しかったこと
・悔しかったこと
・嬉しかったこと
他にもたくさん!それぞれが色々なことを感じた運動会。さくら組で大切にしていた「みんなでやればできる!」というクラスのスローガンはこれから先もきっと友だちと協力する場面で自分たちを支えてくれる言葉だと信じてます。
得意なことも、好きなことも、それぞれ違うからこそ、お互いのことを理解してこれからも友だちのいいところを見つけていってほしいです。そして、出来ないことや難しいことに直面した時に助け合える仲間として残り半年を楽しんでほしいと思います。
運動会に向けての取り組みで疲れていた日もあったと思いますが、ご家庭であたたかく受け止めて見守って下さりありがとうございました。そして運動会当日はたくさんの声援でパワーをおくって下さりありがとうございました!
今日は入場門や体育館に飾った装飾などをとりはずし画用紙に貼り付けました
自分で決めた目標もそれぞれのペースでがんばって最後までやり遂げました!
ホール遊びは、パラバルーンやリレーにソーラン節をやりました
来週も、子どもたちと活動内容を相談して過ごしていきたいと思います。
« ‹ 90 91 92 93 94 › »