アルバム

アルバム

2021年7月19日

5歳児 うみ組 Tシャツ作りスタート!

今日から3日間かけてクラスTシャツ作りを行っていきます!
今年のクラスTシャツは、クラスの名前が「うみ組」なので、Tシャツも海の中みたいにしていこうという感じです!

IMG_3570.jpg

ステンシルという技法を使って海の生き物をTシャツに写していきます!
「イルカはここにして、カニはここにする!」自分たちでレイアウトを決めながら、Tシャツ作りを楽しんでいました!

IMG_3575.jpg

1つの生き物に対して1色で塗るのではなく、グラデーションのようにするお友達もいました!

IMG_3578.jpg

子どもたちが作っているので、滲んでしまったり、色が跳ねてしまったりというところもありますが、一所懸命作ったんだなと思ってもらえると嬉しいです!


2021年7月19日

0歳児こすもす組 少しずつ水あそび!

週始めの月曜日!天気が良くて水遊び日和でした。空気は少し暑く感じましたが、シャワーを出すと気化熱で涼しくなって気持ちよく遊ぶことができました。
2回目の今日は、水遊びをするお友達も増えましたが、まだ泣いてしまったりする姿もありながら、水の楽しさに気がつき、黙々と遊ぶ姿が見られました。
形のない水をどんなふうに扱い、感触を楽しみ遊ぶのかなと思うと、これからがまた楽しみです。

image0.jpeg

大きなタライを囲んで、水の動きをじっと見ています。遊び方を見ていると、柔軟な発想に、驚かされることも沢山です。

image1.jpeg

先に沐浴をしたお友達二人は、最近の新しいおもちゃ、型はめのパズルに夢中になっていました。まだまだ赤ちゃんだと思っていたのに、知育玩具にトライするようになりました。

image2.jpeg

水遊びデビュー!初めてバスマットに1人で座れました。少しずつ慣れていってくれたらと思います。

image3.jpeg

ガラスに滴る水に大興奮!不思議がいっぱいだったのでしょうね。

image4.jpeg

タライに浮かんでいたボールをお友達が取って渡してくれました!こんなやりとりができるようになったんですね。


2021年7月19日

3歳児 すみれ組 看板ができるまで

今日はとっても暑かったので、室内で遊びました🌞

保育士と一緒に折り紙に挑戦!なにができるかなー??

IMG_9350.jpg

最近ブームのカルタ。ルールも完璧!とまではまだいきませんが、回数を重ねていくうちに少しずつルールも理解してきました。「(とれたカードが)少なーい😡」と悔しいと怒ったり、泣いたりする姿も。そんな子どもたちの様々な気持ちを受け止めながら、簡単なルールを知ったりゲームを楽しめたらなと思います。

IMG_9367.jpeg

ほんのちょっとだけテラスの下で水遊び。

IMG_9361.JPG

冷たい水はとっても気持ちいいね♪

みんなが楽しみにしている看板作り!!まずは、子どもたちが分かりやすいように看板作りの手順表を作ったので、みんなに発表しました。「まずは色塗るんだよね〜」「最後はノリではる!」とよく話を聞いて、ワクワクしていた子どもたちです。少しでも看板作りに期待を持てたり、見通しを持って取り組めたらなと思います。明日はいよいよ模造紙に色塗りです🎨

IMG_9370.jpeg


2021年7月19日

1歳児たんぽぽ組 優しいきもち

最近、赤ちゃんのお人形を優しくお世話する姿がみられます。
3人並べて、三つ子のお母さんかな?

image1.jpeg

午睡前にも。。。

image2.jpeg

お人形をじっと見つめて一緒にゴロゴロ。

image3.jpeg

手を繋いでナデナデ。トントン。

そんなお人形遊びを通して優しい気持ちが育まれるのでしょうか。最近お友達が泣いていると「どうしたのかな?どこか痛いのかな?さみしいのかな?」

側に寄り添い、お友達の頭を優しくなでたり顔を覗き込んだりする姿がみられます。

image4.jpeg

子どもたちのそんな優しい気持ちに触れるたび、ほっこり嬉しい気持ちになりますね。

今日は身体測定がありました。今までは寝転がって測っていた身長計。今月からは立って測りました。

image5.jpeg

身体も心もぐっと成長しているたんぽぽ組さんです♡

今日はとっても暑かったので、お部屋でゆったりと過ごしてからシャワーを浴びました。🚿✨


2021年7月19日

1歳児つき組 いってきまーす!

「いってきまーす!」「いってらっしゃーい!」

お買い物に出発。お気に入りを手提げやリュックの中に詰めて…

image.jpg

その姿を見て、「私も!」と巾着袋に食材を入れて準備を始める子も…😊

巾着の中には大量の食糧。遠くにお出かけなのかな。。

image.jpg

「いってきまーす!」「いってらっしゃーい!」

「ただいまー」「おかえりー」というやりとりをしていると「どこに行くんだろう?」と気になり、大行列。

image.jpg

自然とお友達の輪😊

いつもはあまり興味のない子もエプロンを付けてみたりと…みんな「おもしろそうだな」と感じるようですね。

image.jpg

今日の写真ではないですが、このようなやりとりは最近多く見られます。

「あれー、〇〇ちゃんは?」と探していたり、「おいでよ!」と手をつないでいたり…

image.jpg

保育士が「いらっしゃいませー!」と声をかけるとお買い物がスタート。

バーゲンセールかのような勢いで次々お人形をお買い上げ。

お友達同士でのやりとり、保育士とのやりとり…遊びの幅や遊び方が広がってきた分、楽しんでいる姿が見られます。

image.jpg

やりとりを楽しむ、色々な遊びに興味をもつ、様々なねらいを立てながら環境を整えていければと思います。


2021年7月19日

3歳児 かぜ組 看板作りの話!

今日は看板作りのお話をしました!

先週、皆からどうやって看板を作るのかアイデアを発表してもらったので工程表にして子どもたちに分かりやすいようにお話ししました!

IMG_9084.jpg

⓵看板に貼る飾りをはさみで切る
⓶絵の具やクレヨンを使って看板を塗る
⓷看板に飾りをつける
⓸看板を段ボールに貼る

やること盛りだくさんな看板作り!
真剣に話を聞いていました☀️

「看板今から作るのー?」とやる気いっぱいな子どもたち!
今日は、看板作りに必要な飾り集め(葉っぱ集め)を行おうと園庭へ出ましたが、外がとても暑く熱中症アラートも出たため、園庭へ行くのを諦め葉っぱ集めもまた改めて行おうと思います!

子どもたちのアイデアがたくさん詰まった看板作りの工程表はお部屋に入って右側に貼っているので是非ご覧ください☺️

IMG_9103.jpeg

園庭には行かず、お部屋で遊ぶことになった子どもたち。
お部屋に、電車の線路や駅ができていて大喜びの様子でした✨
ダンボールで作った電車もボロボロになって壊れやすい状態だったので、もう一つ新しい電車を作ることしました!

IMG_9101.jpeg

子どもたちも「電車作りたい!」とのことだったので貼る作業を子どもたちにお願いすると、一生懸命貼っていました👍
「ここ壊れそう…」と気がついて貼る様子も見られました!
みんなで作ったかぜ組の電車が完成しました!

IMG_9102.jpg

完成した新しい電車、「色も付けたいな」と言っていたのでまた時間がある時にみんなで電車に色をつけていけたらなと思います👏


2021年7月19日

2歳児もも組 ペットボトルで遊びを発見!

今日は水遊び日和となりましたね!
お部屋で盆踊りと体操を踊っていざ、水遊びへ!!

image2.jpeg

水鉄砲を使ってペットボトルの中に水を入れる姿が見られました。少し時間がかかることだって夢中で続けていましたよ。

61C8E78E-FB0A-4FF5-85A6-125AA9B47C1C.jpeg

水の強さによって出てくる水のシャワーの不思議も自分で発見して研究していました。

2歳児クラスになるとオモチャを使って自分で遊び方を考える姿が増えてやってみようとする姿に成長を感じます。遊びの研究者の子どもたちの今後の発見が楽しみですね。

今日は熱中症アラートが出ていたのでいつもより短い時間の水遊びにしました。水に強いお友達とは最後に保育士と水鉄砲を使ってかけあいを楽しみ、短い時間でも大いに楽しんでからお部屋に戻りました。

梅雨が終わりいよいよ水遊びが存分に楽しめる日が始まりますが、今度は暑すぎて外に出られない日も出てきますね。熱中症に気をつけながら水遊びや室内遊びを取り入れて毎日楽しく過ごしていきたいと思います。


2021年7月19日

2歳児にじ組 お部屋でゆっくり!

今日は少し咳が出たり鼻水が出たりゴロゴロ遊びたい子が沢山いたのでお部屋で好きな遊びをしてゆっくりすごしました。

IMG_0334.jpg

ブロックで車を作ったりたくさん積み重ねたり!
「せんせいみて!ほら!できたよー!」
と作ったものを見せてくれたり
「これは〜でね!〜だから!」と一生懸命作ったものを教えてくれたりと楽しそうです。

IMG_0337.jpg

ごっこ遊びも今日はゆったりした雰囲気だったからかお布団を引いて
「おやすみなさいー」
と言いながら赤ちゃんと一緒に寝たり、お友達とくっついて寝たり可愛らしい姿が見られました!

IMG_0338.jpg

粘土もちぎるだけではなく丸めてお団子をつくったり!ヘラをさしてみたり、型抜きをしたりと遊び方がぐっと広がりました!

そのあとはだんだん調子が上がってきたこは水遊びを少ししてシャワーでさっぱりしています!

急な暑さや日々の疲れからか少し疲れている様子が見られています。
お家でゆっくりとお父さんお母さんと過ごせたらいいですね…!


2021年7月17日

0歳児ほし組〜楽しそう♪〜

今日はのんびりと過ごしました。
お部屋で遊んでいると、外から何だか楽しそうな声が!テラスに出てみると、1.2歳さんのお友達が水遊びをしていました。お兄さんお姉さんの声に耳を傾けて、ニコニコと見ていましたよ。

image1.jpeg

お部屋に入っても、赤ちゃんを気にかけてくれて、窓にお水をかけたりして遊んでくれました。水の動きを目で追って、手で触ろうとしていましたよ!

image2.jpeg

優しいお兄さんお姉さん達に遊んでもらって嬉しかったね☺️


2021年7月17日

土曜日合同保育幼児クラス かぜ組駅の完成!

今日は暑かったので園庭では遊べず…体調が万全ではない子もいたので、水遊びは控え、かぜ組のお部屋で遊びました。

保育士「先生、かぜ組のお部屋に駅を作りたいんだよね…」

子どもたち「作ろう作ろう!」

乗り気のみんなでさっそく駅のホーム作りが始まりました。

 

まずは印刷した紙にのりを塗り塗り…

IMG_9308.JPG

IMG_9309.JPG

 

それを1枚ずつ模造紙に貼り合わせていきます。

のりを塗った紙は柔らかい上に重く扱いづらいのですが、破けないよう慎重に持ちながら貼っていました。

IMG_9312.JPG

IMG_9313.jpg

IMG_9314.jpg

 

仕上げは模造紙に好きな絵を描きました。

IMG_9315.JPG

IMG_9317.jpg

 

駅長さん。

IMG_9316.JPG

 

電車。

IMG_9319.JPG

 

お客さん。

IMG_9327.JPG

 

線路。

IMG_9328.JPG

 

他にも自動販売機や駅の看板など、ホームにあるものをそれぞれが思い浮かべながら、イメージを表現していました。

 

みんなの協力のおかげで、素敵な駅がかぜ組のお部屋に誕生しました!

子どもたち自身が作ったものでお部屋の環境を作っていくことを、これからも大切にしていきたいです。

IMG_9330.JPG

IMG_9331.JPG

IMG_9333.jpg


«  918 919 920 921 922  » 


アルバム