アルバム

アルバム

2020年12月10日

2歳児にじ組 自分で考える力

朝は随分寒かったのですが、日中は太陽も顔を出し、少し暖かくなりました。

ふとみると、裸足のお友達がたくさんっ!

image1.jpeg

汚れないように自分で裾をまくります。

image2.jpeg

こちらは裸足で保育士と一緒に走っています。電車ごっこかな?

image3.jpeg

こちらはマルチパーツの板を協力して運んでいます。足に落とさないように。。。慎重に慎重に。。。

寒くないのかな?と、つい心配になり、「寒くないかな?」と声をかけますが、どの子も笑顔で「大丈夫。寒くない!」と言います。

足の裏でたくさんの刺激をうけて、足の指でしっかりと大地を踏みしめます。

裸足になるのも、靴をはくのも、自分で選んで自分で決めます。
「ここは、裸足で大丈夫かな?痛くならないかな?」問いかけると、自分で考えます。

日々の保育では、自分で考えること、自分で選ぶことを大切にしています。
怪我をしないように見守りながら、これからもこどもたちの「自分で考えて自分で選ぶこと」を大切にしていきたいと思います。


2020年12月10日

2歳児 もも組 〜鬼ごっこ?〜

今日も元気なもも組の子どもたち。
園庭に出るとさっそく、
「せんせー!おにやって!!」
リクエストに応えて、鬼ごっこスタートです!

「まぁ〜てぇ〜!」
と保育士が追いかけると、
「「きゃー!!」」

…追い詰められた子どもたち、裏に潜り込んで隠れます。
ドキドキ…

IMG_9689.jpg

鬼もうくるかな…?

「かくれてかくれて!!」

IMG_9692.jpg

「あっ!きた!!」
「「「きゃー!!」」」

そして保育士は途中でオオカミに変身!
「子ヤギはどこダァ〜?」
すると子どもたちは自分の着ていた服を見て、
「〇〇くんはピンク色のヤギ!」
「△△くんは、青い子ヤギ!」
「たべられちゃう!にげて!」
「「きゃー!!」

IMG_9693.JPG

鬼ごっこの中にもお話の世界を取り入れて遊ぶと、またいつもと少し違った楽しみ方ができます。
子どもたちがもっとイメージの世界を広げていけるよう、親しみやすい絵本なども楽しんで行きたいと思います♪


2020年12月9日

2歳児 もも組 〜一緒に走ろう〜

今日は昨日よりも寒かったですが、園庭に出ると寒さに負けず元気いっぱいに遊んでいた子どもたち💫

「先生走ろう!!」子どもたちの方から追いかけっこをしようと誘ってくれました。

IMG_9667.JPG

「じゃんけんしよう〜」お兄さんお姉さんたちが鬼ごっこをする時に鬼ぎめじゃんけんをするのを見ていたからか、自然と鬼決めじゃんけんが始まりました✊まだじゃんけんのルールは難しいようですが、子どもたちなりのじゃんけんを楽しんでいました‼︎

IMG_9665.jpeg

一段と走るスピードがはやくなり、保育士も体力をつけねばと感じた追いかけっこになりました….😭😭


2020年12月9日

0歳児こすもす組 ホールで遊んだよっ!

外に少し出ましたが、やはり寒かったのですぐに部屋に戻り、ホールで遊ぶことにしました。普段、たくさん歩いて公園の滑り台で体を使ってたくさん遊んでいるからか、跳び箱を用意するといとも簡単に上がって下りて上手にに1人で楽しんでいました!体幹がしっかりとあってバランス感覚も良く、普段の何気ない活動が全てにつながっているなと感じる場面でした。自分の体を自分で思うように動かすことが当たり前と思いますが、そこに至るまでにやはり、未文化の状態から分化するための過程として、発達を追って段階を経て進む事の大切さを感じる場面です。たくさん体を使って、体の“操り方”を知ることで、バランス感覚も養われて、転んでもちゃんと手が前に出るようになりますね。『当たり前にできる』までの大切さをたくさん感じた時間でした。

image1.jpeg

しっかりと跳び箱にしがみつき、全身を使って軽々と上がりました!これには驚きました。

image2.jpeg

限られたスペースに上手に上がり、方向転換をして朝から降りてきます。バランス感覚がとてもいいですね。

image3.jpeg

窓際の台を歩くのに、怖くて窓にはバラつくように歩く子と、ハイハイで歩く子と、それぞれの思いが伝わってきます。

image5.jpeg

ボールの箱を押して走る後ろを他の子どもたちが走ってついて行きます。楽しそうなことをやりたい気持ちは、みんな同じですねっ。

image6.jpeg

お友達が泣いていると、自ら「はいどうぞっ!」と持っていたボールを渡していました。先に赤いボールを一つ渡し、今度は青いボールも渡しに行きました。

image9.jpeg

押して歩くには、掴んでいる手が広がりすぎていて、バランス取るのが難しいかなと思いましたが、横向きの箱が手前にひっくり返らないようにって思ったら、ちょうどいい間隔なのでしょうね!身体で覚えるって、こういうところでも発揮されますね。


2020年12月9日

3歳児すみれ組 〜蜘蛛🕷探し隊〜

今日は久しぶりに図鑑を持って園庭へ!

image0.jpeg

「蜘蛛🕷いるかな?」と望遠鏡を使って葉っぱ🌱の間を見ていましたが中々見つからず…

image1.jpeg

「ここだったら蜘蛛の巣🕸ありそうだね!」と柵を渡りながら蜘蛛の巣🕸を探している姿も!
歩いていくと…
「みんなここに蜘蛛の巣🕸あったよ」
「気をつけて渡ってね!」と声を掛け合ってきましたが
「蜘蛛の巣ってどうなってるんだろう」と疑問を持ち触ってみることに!

image2.jpeg

触ってるみると
「蜘蛛の巣って柔らかいんだね😄」
「ふわふわしていて気持ちいい!」
と再び蜘蛛の巣を探しながら遊んでいました☆

寒い時期になり中々虫を見つけることはできませんでしたが、今日は蜘蛛の巣を通してたくさんの発見をすることができましたね😊
明日はどんな発見ができるのか楽しみですね!


2020年12月9日

1歳児たんぽぽ組 白菜ちぎり

今日は給食の先生が来てくれて一緒に白菜ちぎりをしました。

7D22B456-92F7-4A7F-97A3-4B946D798D44.jpeg

大きな白菜を見て目を丸くしていましたよ。

B56037FC-5E28-4BE8-B0FC-9CEADBD7BD8F.jpeg

1枚ずつもらうと葉っぱの所は簡単にちぎれたのですが、シンに近くなるとちぎれない。と思い、そのままボールへ。給食の先生から「ここもたべれるんだよ」と声を掛けられると力を入れて一生懸命ちぎってくれました!

A826C06B-9B96-4452-A06D-3B9C029FB81A.jpeg

匂いも嗅いでみると。。
「白菜のにおい!」「キャベツのにおい!」と言う子もいましたよ。

36CC947D-34FC-442D-B695-B8669242B9A8.jpeg

ボールいっぱいに白菜をちぎる事が出来、給食室へ持っていくのもお手伝いしました。

45B70F16-B952-4FEB-B571-F5CDF2CDCA7C.jpeg

「よろしくおねがいしまーす!」

06300271-6A07-4C2C-A6CE-C7633EA832E7.jpeg

みんながちぎった白菜は今日の給食になります。この後は室内と園庭で遊びました。遊んでいるときは白菜の事を忘れてしまったかのように三輪車や砂場で遊んでいたのですが、ご飯の準備が出来「白菜食べに行こうか?」と声を掛けると「はくさい?いくー!!」とすぐにお部屋へ帰っていました。

image1.jpeg

白菜はどれかな?と探し、お野菜の中に入っていることを伝えると。。

58B9C437-59BA-4B90-9966-0DF8409BE3BE.jpeg

じっくりと白菜を探して大きなお口でパクリ!「おいしいね」と嬉しそうに食べる姿に私たちも嬉しくなりました。

これからも、様々な食材に触れながら苦手な野菜でも「食べてみようかな」という気持ちになれるような活動を取り組んでいきたいと思います。

今日は、お家でも白菜をちぎった話をしてくれるかな

※給食で出ている野菜は衛生面を考慮し、子どもたちがちぎったものは処分して、給食室で作ってくれたものを食べています。


2020年12月9日

3歳児かぜ組〜コロコロ〜

今日は、ビー玉と絵の具を使って制作の準備をしました。
ケースの中に画用紙を置いて、絵の具を付けたビー玉を入れると…コロコロ、コロコロ。
ビー玉が転がって模様ができました

IMG_4228.jpeg

みんなビー玉の動きに夢中です!

IMG_4220.jpg

時々動かし方をかえると、模様もかわるね!

IMG_4221.jpg

ダイナミックに動かしたり、そーっと動かしたり。

IMG_4224.jpg

「これで何を作るの??」と多くの子が尋ねてきましたが、なかには緑の画用紙・赤と黄色の絵の具を見て「クリスマスの作るの??」と気付いた子もいました!
観察力が素晴らしいなーと感心です。

IMG_4226.jpg

これが何に変身するのかお楽しみに🎄

気温がぐっと下がり、乾燥もあってか、鼻水が出ている子が増えてきたようです。

image1.jpeg

『鼻のかみかた』をお部屋に貼ると、その前に座って、確認しながら鼻をかむ様子が見られます。ご家庭でも一緒に確認しながら鼻水が出たらきちんとかんで、スッキリする心地よさが身についていくといいですね。


2020年12月9日

0歳児ほし組〜色んな発見〜

今日は上石神井東公園へお散歩へ行ってきました。
道中のバギーの中で、様々なものを見つけては、教えてくれます。

image1.jpeg

「カーカー!!」
「ケロケロ!」
「ヒコーキ!」
「あれなんだー?」
と、知っている言葉を使って、保育士とのやり取りを楽しんでいます。

image2.jpeg

公園では、大きな葉っぱを発見!!

image3.jpeg

触ってみると、パリパリ音がして面白い!
ちぎったり、踏んづけて音を楽しんでいました。

image4.jpeg

固定遊具も、ほし組さんにとっては大迷路!!

image5.jpeg

探索をしていると、様々なポイントを見つけ、「ここに入れるかな?」「こんなところに出てきた!」と興味津々でした!

image6.jpeg

帰り道は、バギーに乗らずに歩いて帰ることに挑戦したお友達もいます!

image7.jpeg

興味のあるところへ寄り道したり

image8.jpeg

落ちているどんぐりに気が付いたり、バギーに乗っている時とは違った発見があり冬の自然にも触れることができました。
安全を確保しながら、少しずつ歩いてのお散歩も楽しもうね♬


2020年12月9日

2歳児にじ組〜へんしん♪〜

園庭にあるビールケースは色々な遊び場にへんしんします。
今日はどんな遊び場所になるかな?

image1.jpeg

まずは、ビールケースを長ーくつなげて橋になりました!端から端までスイスイ渡ります。

image2.jpeg

次はケースを集めて一つの台に!!
「何作ったの?」と聞くと「お家🏠」
大きなお家を作ったそうです。

image3.jpeg

お家を作っていたお友達が別の遊びに行くと、他のお友達がビールケースの元へ!!お家だったビールケースたちはたちまちジャンプ台へと変身していきました。

一つの物が色々な物へと変化していき、その物に沿った遊びが出来るようになってきました。
子供たちの発想力を大切にしながら様々な経験をしていって欲しいと思います。


2020年12月9日

1歳児つき組 何してる?

園庭遊びをしていると、ベンチのところでみんなで何やら楽しそうなことをしていました!
最初は何をしているのかわからず、子どもたちの様子をしばらく観察していると…小さな声で「い〜ち、に〜い、さ〜ん…もういいか〜い?!」と数をかぞえていました!
かくれんぼをしていたのですね♪
まさかこんな所で数えてると思わず、子どもたちの可愛らしい発想につい笑ってしまいました!

image1.jpeg

こちらでは楽しそうにタイヤに座っていました。何をしてるのかな?と様子を見ていると…お兄さんお姉さんたちがボールを蹴るたびに拍手!お兄さんお姉さんたちの応援をしていたのですね。

image2.jpeg

他のお友達もやってきて、みんなでお兄さんお姉さんたちの応援が始まりました。「がんばれ〜!がんばれ〜!」
タイヤが小さな客席になっていました♪

image3.jpeg

大人が思いつかないような、子どもたちの可愛らしい発想にいつも微笑ましい気持ちにさせてもらっています。大人の想像を押し付けるのではなく、子どもの発想や表現したことを大切にしていきたいと改めて思いました。
今日は曇り空で寒かったのですが、たくさん身体を動かし、いつの間にかポカポカになっていました!
明日は何して遊ぼうかな?

image4.jpeg

 


«  924 925 926 927 928  » 


アルバム