アルバム

アルバム

2021年6月30日

3歳児かぜ組 変わっていく遊び

昨日に引き続き、今日も園庭は梅雨ならではの表情。

でも子どもたちの遊びは日々少しずつ変化していっています。

 

こちらは濡れないようにタイヤの橋を渡る子どもたち。

自由に遊ぶ中で、子どもたちは自然と遊びに制約を設け始めます。

今回で言えば【びしょ濡れになって楽しい】から【濡れないようにする遊びを楽しむ】へと制約を設けた遊びへ変化しました。

こうして自分たちが作ったルールの範囲で遊ぶ経験を積んでいくことが、社会性につながっていくのですね。

IMG_8796.jpg

 

こちらは船のイメージでしょうか。

水たまりが川(海?)に見えたことからイメージが広がり、新たな遊びが生まれましたね。

IMG_8804.jpg

 

お部屋の中では七夕制作で使った素材を使ってのりを楽しんでいました。

色々な素材に触れながら徐々に表現活動の幅を広げていけるのは、3歳児クラスの醍醐味でもあります。

IMG_8806.jpg

 

明日はどのような遊びが生まれるのか、楽しみです。

 


2021年6月30日

0歳児こすもす組〜

今日は電車を見に行きました!

image.jpg

電車が通ると、拍手をしたり指差しをして嬉しそうでした。

image.jpg

帰りは手を繋いで歩いて帰りました。お話をしながら楽しく歩いていました。

image.jpg

手を繋いで歩くよりもワゴンを押したかったみたいで、2人でワゴンを押してくれました。

image.jpg

 

image.jpg

 


2021年6月29日

4歳児そら組〜雨がやんだら〜

朝から雨。
今日は探索予定でしたが、行けるかな??10時半になって雨がやんでたら行こうか。と話をしてお部屋で過ごしました。

七夕飾りに使う、染め紙。
こいのぼりのときもやったね!と角を好きな色につけて染めていきます。
広げると「うわぁ!」と目を輝かせる子どもたち。どんな飾りに変身するのか楽しみだね!

IMG_0708.jpg

「長い針が6になったよ!」とすかさず外を確認すると…「やんでるー!!」
それじゃあ、スタンプラリー台紙をもって出発!!
「くもが分厚いけど、飛行機見えるかな??」と心配していた直後に…
「あ!飛行機!!」
みんなでシールを貼りました。

IMG_0713.jpg

「あそこに見えているのは…横断歩道!」
「どこにシールを貼るの??」
「あぁ、ここか!」

IMG_0715.jpg

途中でおまわりさんに「こんにちは!」

IMG_0716.jpg

「あ!ドラえもん電車!!」
「今日はラッキーだね!」

IMG_0717.JPG

ゴルフ練習場の駐車場で大きな葉っぱの木を発見!「すごいねぇ!みんなより大きいんじゃない??」
そんな話で盛り上がっていると、ゴルフ練習場でお仕事をされている方が「それはバナナだよ」と教えてくださいました。「近くで見てもいいですか??」
ゴルフ練習場はお休みだったので、駐車場に入れてもらい、近くでバナナを見せてもらいました。

IMG_0721.JPG

先っぽの大きなのが花で、緑色のところがバナナだそう。
「初めて見た!!」
「すごいねー!!」
こんなご近所でバナナに出会うとは、嬉しい驚きでした。
雨上がりで風が涼しく、気持ちの良い探索となりました。地域の方との出会いや色々な発見が子どもたちの興味関心の広がりへと繋がっていくことと思います。


2021年6月29日

4歳児ひまわり組 再会?!

園庭に出ると水溜りで大きな池ができていました。前回アメンボがたくさんいたことを覚えていて、園庭を見るなり「アメンボいるかな?!」と、わくわくした様子で園庭へと向かっていました。
水溜りの中に入ると…アメンボ大量発生!みんな大喜びで捕まえ始めました!

image0.jpeg

「こっちいたよ!」
「ここにもいるー!」
と、大騒ぎ!
しかし、たくさんいるのにアメンボの動きが速く、なかなか捕まえられません…
みんな中腰になりながら、必死に捕まえようとしていました…!

image1.jpeg

みんなで協力して10匹以上のアメンボを捕まえることができました!

image2.jpeg

今日はアメンボを探している途中、なんとゴマダラカミキリムシを発見!
「帰ってきてくれたんだよ!」
「お散歩にでかけてたのかも」
と、もしかしたらどこかへ行ってしまったカミくんではないかとみんな大興奮♪
まさかの再会にとても喜んでいたひまわり組さん🌻以前に増して、虫や生き物への興味関心をもつようになっています。日中、ずっと虫の図鑑をみて調べものをしているお友達も。園庭へ行けば虫探しが始まり、今日はどんな虫と出会えるか楽しみにしています。園庭では出会える虫が限られてしまうので、明日のお散歩は他の虫にも会えるよう散策を楽しみたいと思います。


2021年6月29日

1歳児つき組 みんなのお願い事

短冊のお願い事が叶いますように…可愛らしいお願い事がたくさん♬

七夕も近いので短冊を飾るので七夕飾りを作ろう!

今日はシール貼りと指スタンプ。

シールは一人ひとり、小さく切ってあるので自分で挑戦。

シールを真剣に見ながら、剥がすことに一生懸命。

以前であれば、シールと分かっていない様子もあったのですが、何回も経験する中で剥がすものということは分かった様子。

IMG_9890.jpg

台紙から剝がすことはできたものの、指にくっついて取れない!

右手の人差し指から剝がれたと思うと反対の指へ。

不思議そうにいったり、きたり…

IMG_9893.JPG

台紙から剥がすのが難しい様子があったので、手渡ししていると保育士のを見て、自分でもやってみる姿。

できる・できないではなく、やってみることが大切になりますね。

自分でペタ!

画用紙に貼ったのですが、貼ると剥がしたくなるお友達が多数…せっかく貼ったのに次は頑張ってはずそうと…😂

(剝がさなくていいよーと保育士も必死です💦)

IMG_9895.jpg

その後は指スタンプ。

最初は人差し指を使って、ツンツンと優しくスタンプ。

でも、やったことあるなと思い出したようでどんどん豪快に!

IMG_9899.jpg

手の甲など手全体を使って、スタンプを楽しんでいました。

IMG_9900.JPG

手が汚れることが苦手な様子もありますが、保育士が一緒に行うと笑顔でできる姿も多く見られました😊

保育士も一緒に行いながら安心して行うことのできる環境で色々なことに挑戦していきたいですね。


2021年6月29日

1歳児たんぽぽ組 お星様キラキラ⭐️

もうすぐ七夕🎋
先日絵の具でスタンプ遊びをした模造紙にお星様⭐️を貼りました。

保育士が準備をしていると、何だなんだ?と集まってくるお友達。

image1.jpeg

両面テープのシールを剥がしてペタ!

image2.jpeg

両面テープのシールを剥がすのは難しいので、保育士が少しだけ剥がして剥がしやすくしてあります。

image3.jpeg

上手に剥がせるかな?

image4.jpeg

キレイな天の川の完成です!
みんなの願いが叶いますように。。。

お外はポツポツ雨がふっていましたが、雨の園庭へちょっぴりお散歩。

image5.jpeg

雨の園庭はいつもと様子が違ってワクワクしますね!!

雨の園庭をちょっぴり楽しんだ後はお部屋でゆっくり過ごしました。


2021年6月29日

3歳児 すみれ組 〜何して遊ぶ?〜

今日はテラスの下と室内の好きな方を子どもたちが選んで遊びました!!

テラスにシートを敷いてブロック遊び。いつもはお部屋の中で遊んでいるブロックですが、外で遊ぶのもいいね♪「高くなってきた〜!先生手伝って〜」最後は子どもたちの身長を超えるほど高くなりました✌️

IMG_8905.jpg

あったかいお湯をタライにためると足を入れて、まるで足湯のよう♨️「あったかいねー💕」と思わずお友達同士で顔を見合わせてにっこり。

IMG_8907.jpg

そんな足湯もあっという間に満員に!大人気の足湯でした♪

IMG_8909.jpg

しばらくすると雨が止み、園庭へ。今日も水たまりでアメンボ探し!!「アメンボどこからきたのかな?」「楽しい声を聞いて遊びにきたんじゃない?」とアメンボがどこからきたのか一生懸命考えていた子どもたちです☺️

IMG_8914.JPG

泥だんご作りも楽しんでいました。少し粘土質の土を集め、手触りはモチモチ?フワフワ?と不思議な感触。感触遊びも思いっきり楽しみました😊✨

IMG_8916.jpeg

もう少し雨の日が続きそうですが、子どもたちが思いっきり遊べる環境を整えていきたいです!


2021年6月29日

0歳児ほし組〜雨の日はテラスで〜

今日は雨がパラパラと降っていたので、テラスで遊びました。

image1.jpeg

しゃもじを動かして、テラスの砂をザラザラ。良い音が鳴るね!

image2.jpeg

タイヤをパンパン叩いたり、なでてみたり、感触を確かめています。

雨でしたが、テラスで楽しく過ごしました😁


2021年6月29日

5歳児 うみ組 オクラが収穫できました!

ふと畑を見てみると今までになかったものが!
よく見るとオクラができていました!
早速みんなで収穫しに園庭におりました!
オクラの苗には今日収穫した以外のオクラもなっていて生長が楽しみです!

IMG_3277.jpg

収穫したオクラをクラスに持ち帰り、切ってスタンプにしてみました!

IMG_3291.jpg

オクラは切っただけでも粘りますが、温めるともっと粘り気が出ることを伝えるとみんなも見てみたい!とのことだったので、電子レンジで温めてみました!
温めたあとのオクラを持ち上げて糸が引くと「納豆が入ってるみたいー!」と大喜びでした!

IMG_3302.jpg

些細なことでもみんなが疑問に思ったり楽しんだりできることはなるべくできるようにしていこうと思います!

食事の前には調理の先生がきてくれて食事中のマナーについて話をしてくれました!

IMG_3307.jpg

食事中の姿勢の話もあり、今日はみんなの背中ぎピンっと伸びていました!

IMG_3309.jpg

 


2021年6月29日

2歳児 もも組 〜七夕飾り🎋〜

今日はあいにくの雨でしたが、お部屋で七夕飾りを作って楽しみました。

みんなで集まって、七夕飾りの作り方をしっかり聞きます。

IMG_2681.jpg

「ひもを通して〜できたよ!」
と保育士が見せると、
「やりたーい!!」
と元気いっぱいの声。

IMG_2684.jpg

もらった星型の画用紙に開けられた穴にひもを通します。
集中して…

IMG_2685.jpg

「……できた!」
「先生できたよ見て見て♪」

最後は完成した七夕飾りを飾って…

IMG_2692.jpg

みんなで眺めて楽しみました♪

その後も貨物列車の歌を歌ってみんなで電車になったり、スタンプを楽しんだりとお部屋の中での遊びを満喫しました!

これから雨で外に出られないことも多くなるかとは思いますが、さまざまな雨の日の楽しみを子どもたちと見つけていきたいと思います。


«  932 933 934 935 936  » 


アルバム