アルバム

アルバム
4歳児そら組〜コチコチカッチン〜
6/10の今日は時の記念日です。
初めての時計が鐘を打った日で『時間が大切』ということを広めるために作られた日だそうです。
時計がないと、起きる時間や保育園に行く時間、お迎えの時間や寝る時間がわからなくて困るね…という話をしました。
園庭遊びをしていると「そろそろお片づけの時間かな?」と声をかけてくれる姿が。時計を意識して過ごしていることがわかります。
みんなで作った時計の針を本物の時計と合わせたくて見比べていました。
コチコチカッチンおとけいさん♪
コチコチカッチンうごいてる♪
子どもの針と大人の針と♪
こんにちは さようなら コチコチカッチンさようなら♪
時計の針を動かしながら歌うと楽しいね。はらぺこあおむし時計を作った影響か、以前よりも時計を意識する子や腕時計作りにはまっている子もいます。
作った時計はお持ち帰りしますので、お家でも時間について話をしてみてはいかがでしょうか?!
今日はもう一つ、防犯訓練がありました。昨年ビデオを観た『いかのおすし』の約束を覚えているかな??
園庭遊びの真っ最中でしたが保育士の声かけで、すぐに集合し、落ち着いて避難することができていました。
いざという時のために訓練の積み重ねが大切だなと実感しました。
2歳児クラスにじ組 わー綺麗!
もっとお魚増やしたいね。
先日作ったお魚を作ったりして室内でゆったり過ごしました。
「見ててねー」
扇風機の風を当てると中から紙吹雪が舞ってきました!
みんな集めようと手を伸ばしたり、おままごとのお皿に入れようとしたりと必死です。
「僕もやってみたい!」
楽しいことはやってみたくなります。
興味を持つことは大切ですよね😊
指で摘んでお部屋がピカピカななるまでみんなで拾い集め、何度も繰り返し楽しみました。
子どもたちが楽しめることを考えながら日々、過ごしています。
明日も楽しく遊ぼうね。
1歳児たんぽぽ組〜これまでの経験を通して〜
ここ最近、体調不良が長引くお友達が多くいるので、今日はのんびり室内遊びをしました。
いつもは「せんせー!ひっぱってー!」と要求してきますが、今日は自分たちで引っ張っていました。
普段、やってもらっている経験を通して、やってあげる気持ちが育ってきているのですね。
保育士が四角くブロックを繋げると、その形通りに重ねていました。
隙間は開くけれど、はみ出さずに重ねていきます。
次はどこにしようか全体を見ながら積み重ねていました。
それを見ていてお友達も集まってきました。お友達の遊びに興味をもち、一緒に遊ぶ姿が増えてきました。
お友達が笑えば自分も笑う!相手の反応を見ながら、一緒に遊ぶ楽しさを経験している子どもたちです🧒
テーブルと椅子のつもりで、踏み台を並べると、その上を渡り始めました。
なるほど、そういう遊び方もあるんですね!始めは保育士と手を繋いで渡っていましたが、慣れてくると、1人で渡ることに挑戦し始めていました!
両サイドから渡り始めようとするので、「赤からね!」と一方通行であることを伝えると、「あーか!」と言いながら簡単なルールを理解して遊んでいました。
また、同じタイミングで登ろうとしていて、トラブルになるかな‥?と見守っていると「じゅんばんこ!はんぶんこ!」と言って「どうじょ!」と、お友達に譲ってあげる姿がありました!
普段から、こんな時はどうしたらいいのか、繰り返し伝えていく中で、その方法を知り、身に付いていたんですね!
今日は防犯訓練がありました!
不審者の情報があり、見つからないようにそーっとかくれんぼ!
事前に、「電気が消えるよ!暗くなるよ!大丈夫だよ!」と伝えてあったので、子どもたちも泣くことなく上手に避難することができていましたよ!
0歳児ほし組 〜お外でもお部屋でも〜
今日は気持ちの良いお天気でした。
バギーに乗って外気浴です。
テラスの日陰で、みんな思い思いに遊んでいます。
室内では、ボールをカップに入れたり!
ポーンと投げたりもしています!
お外でもお部屋でも、元気に遊びました☺️
3歳児 すみれ組 〜なにが入っているかな〜
たくさん遊んだ後は給食の時間♪今日はなんのご飯かな〜??
今日のおかずの中には、パプリカ、ナス、ズッキーニが入っていました😊みんな食べられるかな….??
「ズッキーニは夏に美味しく食べられる野菜なんだって!」と話をすると、「食べてみるー」と子どもたち。
耳をふさいで野菜の音を聞いているそうです☺️
「パプリカはピーマンの仲間だよねえ」「ぴっかりーんにしちゃうよ✨」とモリモリ食べています。
「みて!パイナップルみたい」苦手な野菜も一回は挑戦!!食べてみたら美味しかったようでピカピカ🌟
暑くなってきて食欲も落ちがちですが、食材に興味を持ったり、たくさん遊んでほどよい空腹感を味わったりしながら食事ができたらなと思います。
1歳児つき組 楽しい時間!
今日はテラスでシャボン玉遊び!
大きいシャボン玉できるかなぁ…ドキドキ・ワクワク💕
ゆっくりやると大きなシャボン玉が出てきた!
触りたいけど…すぐ割れちゃう…どうしたらできるかなぁ。
シャボン玉がたくさん出てきて、大盛り上がり。
みんな触りたくて、触りたくて…両手を広げてスタンバイ。
ずっと上を見上げながら、「まだかな、まだかな…」と待つ様子が可愛らしくほっこり💕
最後はお兄さん・お姉さんも一緒に。
大きいシャボン玉を作るのは難しく、なかなかできません…できると「みんな、見てー!」と大盛り上がり。みんなで「きゃーきゃー」拍手をしたり、上を見上げたり、楽しい気持ちを共有することができた良い時間になりました。
(先生たち、もっと大きいシャボン玉ができるように練習するね!)
みんなで一つのことを楽しむ、そんな時間を子どもたちも楽しんでいるように見えました😊
☆熱が高く体調不良のお友達が多くいます。
体調の変化を見逃さないようにゆっくりと一人ひとりの様子に合わせて過ごしています。
2歳児もも組 七夕にむけて
昨日のお土産バックが気に入ってくれたお友達は今日も首に下げてくれていて嬉しく感じました。
今日はお外に出る前に黒いビニール袋に黄色のシールと金や銀のシールを貼りました。
指先を使って台紙からシールをはずすのも上手になりましたね!
これは、ビニール袋を夜空に見立てて子どもたちにはお星様を貼ってもらっていました。
もうすぐ七夕です。雨が降っても保育園で天の川が見れるようにみんなで協力して作りました。
子どもたちにとってはまだ分からない行事だと思いますが保育士のお手伝いが好きな子どもたち。これを飾った時に「素敵な物を作ってたんだ!」という手伝って良かったな。参加してよかったな。と思ってくれるといいな。
最後はお片づけも手伝ってくれましたよ。
どんな活動にも興味を示してくれて楽しみながら取り組んでくれる子どもたちに私たちも嬉しい感じます!
天の川がひと段落した時に防犯訓練がありました。どの子も保育士の話を聞いて静かに逃げる事ができ、避難中も人差し指を立てて保育士やお友達にむかって「しー」のポーズをしていましたよ。いつもの避難訓練とは違いましたがどのこも最後まで落ち着いている姿に成長を感じました。おうちでもたくさん褒めてあげてください。
5歳児 うみ組 防犯訓練!
今日は防犯訓練がありました。
園庭から不審者が来たという想定で行われました。
避難については、先生たちの話を聞いて落ち着いて避難することができました!
そのあとそのまま振り返りとして園庭で話をしました。
今回は訓練で園庭には入って来ませんでしたが、写真のように柵を登って入ってくることもあることを伝えました。(写真のは保育士です)
子どもたちもびっくりしていましたが、このようなことが起こることを知っておくのは身を守る為にも大切なことだと思います。
もちろん、先生たちがみんなを守ることも伝えました。
守られている中でも自分たちができることを知ってもらえればと思います。
0歳児こすもす組 じっくりと満足に!
今日は散歩に出かけたこの3日間の中でとっても暑く感じたので、園庭で遊びましたが、20分足らずですぐに部屋に戻ることにしました。防犯訓練もあったので、その後は階段を上がって二階に行き、ボールで遊んできました。ボールを追いかけてよく遊んでいましたよ。人数分用意したので、それぞれが思うように遊べて満足げでした。
バケツに砂を入れ、道具を用意しておいておくと、上手に遊びます。砂を握りしめ、その感触が気持ちがいいようです。
ズボンに穴が開いてしまうのではないかと思うくらい、ずっとこの状態で三輪車を押していました。なかなか終わりがなく、満足いくまで押し続けて楽しんでいました。すごい集中力ですね。
このボール!と決まると、追いかけて満足いくまで遊びます。”自分の”と言う意識をしっかり持って楽しんでいます。
保育士のボールの扱いに興味を持って集まってきました。連続してボールが動くことに、とっても興味があるようです。
年長さんが、手を繋いで一緒に歩いてくれました。室内ではこのなような交流がなかなかなかったので、嬉しかったようです。
2歳児クラスにじ組 暑い日は水遊び!
葉っぱをちぎってカップに入れてみる?
あとでお水入れて遊ぼうね。
お水から先に入れたり、葉っぱをたくさん詰めてからお水を足したりと、それぞれ自分のやり方で始めていました。
「いらっしゃいませ〜!」
ジュース屋さんの開店です🍹
天井を指差して「蜘蛛だー!」「いっぱいいる〜!」と、聞こえる数人の声。
見てみると泥汚れでした。
子どもにとってはなんでも虫に見えるんですね😄
砂場の玩具を使って混ぜていました。
「りんごジュースみたい!」覗き込むとりんごジュースの色をしていましたよ。
服も濡れてしまったし、
粘土遊びのシートもみんなで綺麗にしようよ。
シートの反対側からシャワーを掛けると思わず避けてしまう可愛い姿も見られました。
みんなで使う物が綺麗になると嬉しいね。
ご飯の時間に給食の先生が見に来てくれると、みんないつも以上にモリモリ食べていました。
食べる姿勢もバッチリです!
毎日、見に来てくれたら嬉しいね。
今日はたくさん嬉しい事があったね😊
もうすぐ始まる水遊びが楽しみですね🎶
« ‹ 947 948 949 950 951 › »