アルバム

アルバム

2020年10月16日

2歳児にじ組 ごっこ遊び!

今日は園庭で遊びました。
砂場では、何やらスープ作りをしていたお友達。作り終えると、ベンチをテーブルに見立ててマットをドアにするとスープ屋さんの完成✨

image1.jpeg

「いらっしゃいませ〜」と言いながら周りにいる友達や保育士に呼びかけていました。

image3.jpeg

呼びかけにクラスのお友達も来てくれたので、嬉しそうな店員さんたち。

image4.jpeg

他にも、ほし組さんのお友達や保育士もスープを受け取ると「380円で〜す!」としっかりお金を受け取り、遊びのやりとりをしていました。

ごっこ遊びでも、他の友達を交えて関わりを持って遊ぶことで 子どもたちの中で、会話などが刺激になり成長していると感じます。外遊びなどで異年齢時と関わりがあるので、他クラスとの遊びも大切に見守っていきたいと思います。


2020年10月16日

2歳児 もも組 〜かわいい鬼〜

今日は園庭に出ると「先生鬼しよう」と子どもたち‼︎子どもたちのいう鬼とは、誰かが鬼になって追いかける遊びのことです👹

さっそく鬼のポーズ‼︎鬼だけどちょっぴりかわいい鬼….💕

IMG_8478.JPG

たくさん走ると身体もポカポカ☺️体力もついてきて長い間走ってもへっちゃらの子どもたちです。

IMG_8481.JPG

帽子が取れちゃった….「つけてあげようか?」「ありがとうね」そんなやりとりもみられました‼︎

IMG_8485.JPG

これからどんどん寒くなる日が増えますが、園庭に出た時にはたくさん身体を動かして元気に過ごせたらと思います😋


2020年10月15日

3歳児すみれ組 お山を作ろう!

今日は雨が降り始める前に園庭遊び♪

園庭に出て「何しようか…」と話をしていると「先生、お砂場やろう。お山を作りたい!」とお友達。

今日は頑張ってお山を作ろう!どのくらい大きいお山になるかなぁ。

「じゃあさ、先生はどんどんお砂をかけてね。○○はトントンするから。」

役割分担もしっかりと♪

IMG_3566.jpg

「私も入れて」と違う遊びを楽しんでいたお友達も続々と…

みんなでどんどん作っていくとあっという間に大きなお山が完成☆

IMG_3567.jpg

でも、園庭はみんなで遊ぶ場所。乳児さんなども「何しているのかなぁ」と見に来てくれます。

お山を作るお手伝いをしているつもりでも崩れてしまうことも…どうするのかなぁと見ていると大きいスコップを持っていると振り回してしまい危険なので「これがいいよ」と小さいシャベルをどうぞ。でも、乳児さんのお友達は大きいスコップが使いたい様子。変えてくれないと感じ、すみれさんはスコップでお山に砂がかけられるようにお手伝いをしたり、自分にかからないように避けたり…工夫をしながら遊んでいました。「あー、やめてよ」と声をかけながらも一緒に作りたいという気持ちを受け止めてくれているようでした。ありがとう。

IMG_3569.jpg

最後の方は色々なお友達が抜けたり、加わったり…

年長さんのお姉さんが加わるとトンネル掘りがスタート!

型抜きや車などを各自が持ち寄り…

IMG_3574.jpg

トンネル開通!

IMG_3575.jpg

色々なお友達がその子たちなりに考え、遊びを広げている様子を見ることができました。

異年齢児で遊んでいれば思い通りにいかないこともあります。でも、それを受け止め合いながら好きな遊びを展開できるように関わっていきたいと思います。


2020年10月15日

5歳児 うみ組 お天気、どうかなぁ…

今日は園庭でたくさん遊びました!
園庭で遊んでいると「運動会の取り組みしないの?」と子どもたち。
「何やりたい?」と聞くと「ソーラン節踊りたい♡」とのこと。
一度お部屋に戻って相談。
最近はいつもお部屋やホールでソーラン節をしていたので「いつもとは違うところでソーラン節してみる?」と聞いてみました。
すると、子どもたちから「お外でやりたい!」「園庭でやる!」との意見が。
全員で園庭に出て、ソーラン節を踊ってみました☆

ホールとは違い、声が響かないのに気づき、一生懸命大きい声で「ソーラン、ソーラン!」「どっこいしょ、どっこいしょ」と言っている子どもたち。
とてもかっこよかったです。
そら組さんもお母さん、お父さん役として見に来てくれたり、すみれ組さん、かぜ組さんもお部屋の中から見てくれてドキドキしながらも嬉しそうなうみ組さんでした♫

image3.jpeg

お部屋に帰ってからは少し話し合い。
17日はどうやら雨かもしれないとの予報だったので、もし雨だった時、どうしたいか子どもたちに相談しました。
保育士「17日にもし雨だったらどうする?」
子ども「違う日にママたちに見てもらいたい」
子ども「月曜日保育園に来た時にやりたい。ソーシャルディスタンスで(を守って)1人だけ(ママたちに)来てもらうのはどう?」
子ども「それいいね!テラスだったら広いしママたちもビデオ撮れそうだよね」
子ども「さっきみたいにソーラン節も外でできるもんね」
子ども「17日雨だったらテラスでビデオ撮ってもらうのはどう?」
様々な意見を伝えてくれる子どもたち。今の状況を子どもたちなりに考えて、相談する力が身についていますね。

保育士が話を一度まとめ、「みんなはお母さんお父さんに見てもらいたいんだね。せっかくだからみんなのカッコいい姿見てもらいたいもんね。でも19日お母さんお父さん、お仕事ないかなぁ…」と問いかけると「たしかに…」と悩んでいる子どもたち。
そこで1つ提案をしてみました。
保育士「19日に全員のお母さんお父さんが来ることは難しいかもしれないけど、19日じゃなくてまた別の日だったらどうかな?」
子ども「別の日なら来れるかな??」
子ども「別の日って11月とか?」

ここで保育士からこれからの予定(11、12、1、2月)を伝えました。
するとあるお友達が「3月の卒園式ってママたち来るでしょ?その時に見てもらうのはどうかな?」と提案が。
その意見が出たのは正直保育士もびっくり。子どもたちの考えには柔軟性がありますね。
その意見にみんなも大賛成。
しかし、実際にできるかどうかはわからないので園長先生に相談してみるねと伝えると「卒園式じゃなくても他の日に見てもらいたいなぁ…」とつぶやく声がちらほら。

みんなのお母さんお父さんに見てもらいたいという強い気持ちがすごく伝わってきた話し合い。この話し合いを通して、今まで一生懸命取り組んできた子どもたちの姿を見てもらえるよう保育士も力になりたいと思いました。
17日もし雨が降ったとしても、卒園するまでのどこかの日に保護者の方にも実際に見てもらえたらいいなと考えています。

image1.jpeg

お部屋では「運動会雨降りませんように」という気持ちを込めて、てるてる坊主を作っているうみ組さん。

image4.jpeg

「私がてるてる坊主になるー!」
と可愛らしい姿もありました☺️

image6.jpeg

 


2020年10月15日

3歳児かぜ組〜気になる?気になる!〜

にんじん見に行きたい!とにんじんの生長をいつも気にかけている子どもたち。
「もうすぐ取れるかな??」
「大きくなってね!」
そんな声を掛けながら水やりをしてくれています。

IMG_2779.JPG

「にんじん育ってるかな??」
と葉っぱの根元をそーっと見ると、少しオレンジ色が見えました!

IMG_2784.JPG

「葉っぱ触ってみたい!」
と葉っぱを触ると…
「チクチクするー!!」
育ててみると、色々と気になることが出てきます。それを実際に触って、見て確かめることで、たくさんの学びへとつながっていくのでしょうね。

IMG_2786.JPG

入室後は、はさみの連続切りで何ができるかな??紙を動かすと切りやすいんだね!

IMG_2790.jpg

広げると…
「わぁ!つながってる!!」
「なんでだろう??不思議!!」

IMG_2792.jpg

気温がまたぐっと下がって、肌寒くなりましたね。食事や手洗いの際、洋服が汚れたり濡れたりして気になる時は、自分たちで着替えています。天候に合った服装ができるよう、廊下に予備の服を用意しておいていただけると助かります。
自分で汚れていることに気づいたり、新しい服に着替えると心地がいいことに気づいたり。子どもたちが意欲的に生活しようとする気持ちを大切にしていきたいと思っています。


2020年10月15日

4歳児 そら組 園庭で…!

今日は雨が降る前に園庭で遊ぶことにしました!「園庭行きたい人ー!」と声を掛けると、「行くー!!」と元気いっぱいに手を挙げたそら組の子どもたち☺️

園庭に行く前には既に外でやりたい遊びが決まっていたようで、「虫探ししたい!」「鬼ごっこ一緒にやろう」などお友達に声かけて誘い合う姿も見られました😊

IMG_6854.JPG

鬼ごっこでは、バナナ鬼をしました!
どうやって鬼を決めるかで話し合い、片足を出して鬼を決めました!
涼しい日でしたが、たくさん走ったのでしっかり水分補給もしました😌

IMG_6856.jpg

運動会で行う、フラフープリレーをこっそり練習している姿も🤭
「もっと早くできるようになりたい」と言いながら一生懸命頑張っていました!

IMG_6858.JPG

 

IMG_6859.jpg

体を動かす遊びもしながら、なかにはどんぐり探しに熱中する様子も見られました☺️
なかなか見つからないので見つけるのに苦労しましたが、クラスのお友達が「探すの手伝うよ」「葉っぱのところに落ちてたよ」と力を合わせて探した所、何個か見つけることが出来ました😊
お友達と協力して探したり、一緒に遊ぶ楽しさを味わった日でした!

iPodから送信


2020年10月15日

1歳児つき組 砂場遊びで…♪

「園庭に出よう」と声をかけると、すぐに準備を始めるつき組さん!

image1.jpeg

少しずつ身の回りのことを自分でやってみようとすることが増えてきました。
保育士も一緒に靴を履こうとすると、子どもたちも真似をして自分でやってみようと取り組む姿が見られます。時間がかかっても「自分で」という気持ちを大切に、なるべく見守るようにし子どもの様子に合わせて対応しています。

image2.jpeg

靴が履けたら、さぁ園庭へ!
砂場遊びでは、黙々とお料理作りを楽しむ姿が…♪

image3.jpeg

何を作っているのかきいてみると…
「ケーキだよ〜」と嬉しそうに教えてくれました。どんぐりが入っていてとっても美味しそう!

image4.jpeg

こちらでもケーキにどんぐりのトッピングをしています。

image5.jpeg

型抜きも上手になってきて、嬉しそうに使いこなしていました。

image6.jpeg

砂の感触を楽しむだけでなく、砂を使って何を作ろうか考えて遊ぶようになった子どもたち。型抜きやバケツに砂や水を入れて料理したり、どんぐりや石を使ってトッピングしたり見立て遊びで盛り上がっていました。完成するとお友達や保育士にご馳走し、「おいしいね〜」「あちち!」とさらに遊びが盛り上がっていました。
お部屋ではトンネル遊びで大興奮だった子どもたち!みんなで中に入っては、同じ空間を楽しむ姿が見られました。

image7.jpeg

明日も元気遊ぼうね!


2020年10月15日

0歳児ほし組〜三谷公園へ〜

今日は雨が降る前に三谷公園に遊びに行きました。

image1.jpeg

「あっお友達だ〜」と嬉しそうにドンドン。

image2.jpeg

image1.jpeg

滑り台も慣れてきて、お友達が滑るのを待ち、自分で座り方を変えながら楽しんでいます。

image2.jpeg

水道や排水溝に興味津々!
水はでていませんでしたが、手をゴシゴシしていました。

image3.jpeg

滑り台の下を歩いていると、猫じゃらしを発見!「あっ!!」と嬉しそうに取って見せてくれました。

行動範囲が広がってきていろいろなことに興味が出てきたので、安全に気を付けて探索活動をしていきたいです。


2020年10月15日

0歳児こすもす組 みんなで一緒に集団行動⁉︎

雨が降りそうで散歩には行けず、園庭に出ました。1人ずつ靴下や帽子を配る時、座って待っていられるようになりました。大人がしている事をしっかりと見て、これから何をするのか、ちゃんとわかっています。名前を呼ばれるとにっこりしながら手をあげるんですよ!月齢が上がり、いろんなことがわかるようになってくると、もうすっかり赤ちゃんを脱したなとつくづく思います。他クラスがいっぱいいる中、今日は5人が一緒にいることが多かったです。

image0.jpeg

2人は初めてワゴンに乗りました!
上手に捕まって、“乗り物”を楽しんでいましたよ。足腰も本当にしっかりしてきましたね。

image1.jpeg

コンビカーを目の前にした2人。「乗りたいのかな…」と思い、コンビカーに座らせてみましたが、何だかちょっと違うんだけど…といった表情の2人。表情からも自分なりの思いがしっかりと伝わってくる瞬間でした。

image3.jpeg

砂場が混んでいる時は、ここで遊ぶのが一番落ち着きます!砂ではなく小石でおままごとをして楽しみました。重みがあってつかみやすく、音までする扱いやすい石に、散見な眼差しで遊んでいました。

image4.jpeg

最後にみんなでワゴンに乗りました。“園庭の秋”を見つけながら、お散歩気分を楽しみました。


2020年10月15日

1歳児たんぽぽ組 一緒が楽しい♪

今日は園庭へ出た時からお友達やお兄さんと手を繋いで歩く姿が多く見られました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

昨日のお散歩を思い出しているのかな?それとも誰かと一緒が楽しいのかな?

image3.jpeg

お兄さんと何かお話ししている姿が…

image4.jpeg

お友達と同じ三輪車が欲しかったようです。空いている三輪車を教えてもらえると一緒にサイクリングが出来ました。とても嬉しそうでしたよ!

image5.jpeg

こちらでは見立て遊びを楽しんでいました。

image6.jpeg

2つ並べて何に見えますか?

image7.jpeg

正解は大きなアイスクリームです。「せんせーアイスどうぞ!」と渡してくれては一緒に作っていたお友達を探して遊ぶのを繰り返していましたよ。

保育士と遊ぶことよりお友達と遊ぶ姿が増えたたんぽぽ組の子どもたち。微笑ましい姿が増えた反面、やはり上手く気持ちが伝わらないとトラブルになることもあります。しかし、トラブルがあるからこそ相手にも気持ちがある事を知り、どうしたら自分の気持ちを伝えることができるのだろうと考える機会でもあります。保育士と友達と一緒に考えながら集団生活ならではの経験をして、心も大きく成長してほしいな!と思います。


«  964 965 966 967 968  » 


アルバム