アルバム

アルバム

2021年5月18日

1歳児たんぽぽ組 初めてのクレヨン!

今日は雨☂️。
そんな日は。。。初めてクレヨンを出しました。

保育士が準備をしていると。何をするのかな?と、気になる様子。

はじめは大きな紙をテーブルに貼って。

image1.jpeg

これはどうやって使うのかな?ん!

表情は真剣そのもの。

image2.jpeg

大きな紙にぐるぐる。気持ちよさそうにクレヨンを動かしています。

image3.jpeg

クレヨンで描いている所の写真を撮りたかったのですが。。。カメラを向けると笑顔でポーズをとってくれる、サービス精神旺盛なお友達です!

少し慣れてきた頃に、アジサイのお花の型の画用紙を渡すと。。

image4.jpeg

好きな色を選んで描きかき。

どんな模様が出来るかな?楽しみにしていて下さいね!

image5.jpeg

初めてのクレヨンコーナーは大盛況でした。

雨の日は、こんなお楽しみを用意して楽しんでいきたいと思います。


2021年5月18日

0歳児ほし組〜雨の日でも〜

朝から小雨が降る一日でしたが、園庭前のテラスで楽しく遊んできました。
お兄さんお姉さんに大人気の新しい四輪車も、今日は使うことができました。
初めて乗る四輪車にニコニコでしたよ☺️

image1.jpeg

ベンチにつかまり立ちして遊びなら、自分でちょっと手を離して、立っちしていました!自慢気の顔つきです☺️

image2.jpeg

雨でも楽しく過ごせたね♪


2021年5月18日

3歳児かぜ組 何して遊ぶ?

今日は、保育室で遊びました!!

image1.jpeg

 

image2.jpeg

友達と一緒のものを作って楽しんでいた子どもたち。積み木を長く並べてドミノをして楽しんでいました。今までは、好きな遊びを個々で遊んでいることが多くみられましたが、最近では1つのものを作るのにも友達とアイディアをだしながら遊ぶ姿がみられらようになってきました。


2021年5月17日

1歳児たんぽぽ組 シャボン玉とばそう!

今日はとっても風の強い日でしたね!こんな風の強い日は。

「そうだ!シャボン玉をやろう!」

さっそく園庭に出て準備をします。

image1.jpeg

ドキドキ。みんなで見守ります!
どうかな?シャボン玉飛ぶかな?
みんなが見守る中。。。

image3.jpeg

強風の為、手を持ち上げるだけでたくさんのシャボン玉が空に飛び出します!

「おぉー!」と歓声が上がります。

さぁ。出来るかな?

image4.jpeg

手を持ち上げると。

出来た出来た!

シャボン玉コーナーは大人気でした。

image5.jpeg

image6.jpeg

シャボン玉で手が汚れたら、バケツで手を洗っていました。あー。さっぱり!

image7.jpeg

お部屋に戻ると、自分で靴をしまっています。毎日繰り返す事で、いろいろな事が出来るようになってきました。

自分でやってみたい!という気持ちを大切にしています。ひとつ出来る事が増えると自信につながりますね!
子どもたちの成長はすごいですね。これからも子どもたちの成長を見守っていきたいと思います!


2021年5月17日

3歳児 すみれ組 〜たくさんの発見〜

今日はなんだか風が強い一日になりました。園庭に出ると「飛ばされそう〜」とワクワクしていたすみれ組さん😊

園庭に出るとさっそく虫を発見…!そーっと近づいてみると「動いた!」「なんの虫か探してみよう!」と図鑑で一生懸命調べていました。調べた結果、カナブンでした。

IMG_8063.JPG

「いらっしゃいませ〜」威勢のいい声につられて行ってみるとお店やさんごっこを楽しんでいました😆アイス屋さんにコーヒー屋さん、たくさんのお店が勢ぞろい!お友達が買い物に来ると「どれにしますか?」「2円です」とやりとりも楽しんでいました。

IMG_8071.JPG

ふわふわのお団子の完成!ぬかるんだ泥で作ると、感触がふわふわになる事を発見。最近はこのふわふわお団子作りがブームです✨

IMG_8074.JPG

様々な遊びを通して、面白さやお友達との関わりを楽しんでいます。今週もたくさん遊ぼうね☺️


2021年5月17日

4歳児そら組〜ラッキー!〜

今日はホールで遊ぼう♪
『むすんでひらいて』のなりきり遊びがお気に入りで、今回は乗り物になりきっていました!
その後はリレー対決。
前回よりもルールを理解して、より早く次のお友達にバトンを渡そうと、張り切っていましたよ。

IMG_9866.jpg

リレーで2チームできたので…バルーンで半分立って、半分座ってみたらどうなるかな??

IMG_9874.jpg

シーソーみたいになったよ。
みんなで息を合わせると、色々な技ができ、歓声が上がっていました。

IMG_9875.jpg

なんだか梅雨が早くきてしまいそうなので、その前に探索へ行きました。今はどんな花が咲いているかな??
風が強くて飛ばされそう!と言いながら向かった先は上石神井駅の近く。
着いた途端「ドラえもん電車だー!!!」なんてラッキー♪
食い入るように見ていました。
耳をすまして、電車が来るのを当てたり、何両あるか数えたりが楽しい時間です。

IMG_9897.JPG

帰り道には白い花が咲いている草が。
「葉っぱを触って、匂いをかいでごらん」
「かわいい花だねー葉っぱを触るの?」
「うわぁ!!クサイー!!」
「きゃー!!」
どくだみの花でした…
思わず顔をしかめる子どもたち。
また新たな発見ですね。

IMG_9904.jpg

バラがたくさん咲いていましたが、もうアジサイが咲き始めているところもあり、今度はアジサイ探しに行きたいねと話して帰ってきました。
今後も、視覚・聴覚・嗅覚と色々な感覚を刺激したり、季節を感じながら探索を楽しんでいきたいと思います。


2021年5月17日

4歳児ひまわり組 花束💐

園庭にはハルジオンやたんぽぽなどいろんな花が咲いています🌼
花を見つけるたびに「せんせいにプレゼント!」と、持ってきてくれる子どもたち。

image0.jpeg

両手いっぱいになったので、コップを用意し、見つけたらコップに入れることにしました。

image1.jpeg

みんなが集めてくれたおかけで、こんなにも綺麗な花束が完成しました💐

image0.jpeg

保育士の喜ぶ姿をみて、「また作ってあげるね!」とはりきっていた子どもたち♪優しい心が育っていますね。
花束はお部屋に飾り、季節を感じられるようにしていきたいと思います。

image0.jpeg

 


2021年5月17日

1歳児つき組 ダンゴムシ?

園庭に出るとお兄さんたちが集まってダンゴムシの観察。

仲間に入れてもらい一緒に観察していると「ここにもダンゴムシいるよ」とどんどんダンゴムシを外に出して、見せてくれました😊

保育士が一緒に見ていると興味津々。

「これダンゴムシ?」とダンゴムシ観察がスタート。

IMG_8941.jpg

「ほら、丸くなるんだよ」と丸まったダンゴムシを見せてくれたり、腕を歩かせて観察させてくれたり…触るのは少しドキドキした様子でしたが、そんなに近くでじっくり見るのは初めてかな?

IMG_8942.jpg

お兄さんが触ってる姿を見ると手を出そうとしているお友達も。

まだまだ、虫と分かっていない様子もあり、足で踏んでみようとしたり、突っついてみたり…

IMG_8943.JPG

「これ、餌だよ」とたくさんのお砂を持ってきたお兄さん。

「ダンゴムシって何を食べるの?」など自然とそのような会話が始まります。

IMG_8944.JPG

お兄さんが手渡してくれたダンゴムシ。触ってみると痛いこともしない、手を歩いていく感じが不思議だったのか触ってみることに挑戦。

手から腕へ上がっていく様子を少しニコニコしながら観察。

まだまだ、指先で優しくつまむことは難しいかなと思ったのですが、とても優しく触っていました。

IMG_8945.jpg

これからどんどん暑くなり、色々な虫との出会いがあります。観察したり、触れたりしながら様々なことに気づいていくと思います。

その中で踏んでしまったり…なんて姿も見られるかな。ですが、このような経験をしながら命についても学んでいくのでしょうね。

お兄さんたちの話にも興味をもち、自分から虫探しをする日が楽しみですね😊


2021年5月17日

2歳児 もも組 〜風を感じて🍃〜

園庭に出るといつもより強い風にびっくりの子どもたち👀

何人かはにじ組のお友達が紙テープで遊んでいるのにすぐに気づき、
「ちょーうーだーい♪」
と言って紙テープを分けてもらいました!

IMG_1871.JPG

手に持ってみるとパタパタと揺れる紙テープに大興奮!!
揺れる様子を見ながら走ってみたり、飛ばされた紙テープを慌てて笑いながら追いかけたりと楽しみます✨

IMG_1873.jpg

IMG_1882.jpg

最初は短いテープをもらったのですが、今度はお友達がながーいテープを揺らしていることに気づいた子どもたち。

「かーしーてー♪」
と保育士から貸りたり、貰いにいったりしていました。

IMG_1884.jpg

IMG_1888.jpg

「こっちは長いね」
「こっちは短いね」
と比べてみる保育士をみて一緒に、
「ながーい!」
「みじかーい!」
と楽しんでいました!

強い風が吹いていたからこその楽しみを経験した子どもたち。子どもたちの感性や感覚が捉える機会を逃さず、これからも楽しんでいきたいです♪


2021年5月17日

2歳児 にじ組 風が吹く日には

今日は、朝から風が強く外の様子を見ると、お部屋の前の木が大きく揺れています。そんな日には、もっと風を感じよう!紙テープを出し、手に持ってみると
「ピラピラピラピラ〜」
テープが揺れています。

image1.jpeg

手を高くしてみたり、テープを長くしてみたり、2本に増やしてみたりしながら、風を感じていました。

image2.jpeg

しっぽ取り追いかけっこをして遊んだあとは、ベルトのように腰に巻く、おしゃれな人がたくさんいましたよ。

image4.jpeg

目では見えない物を感じ取り、遊びの中から自然に興味を持てるように楽しんでいきたいと思います。


«  967 968 969 970 971  » 


アルバム