アルバム

アルバム
3歳児 かぜ組 たくさん遊んだよ!
今日は、園庭で遊びました。
GW明けで、友達に会えたことが嬉しかったのか「〜ちゃん、〜して遊ぼう!」と声をかけていました。
園庭でも、友達と遊ぶことを楽しんでいたお友達です。
給食の時間になると「たくさん遊んだから疲れちゃったよー」と友達と会話している場面がみられました。
たくさん遊んで、給食を食べると 普段より早めに寝ている子どもたちが多かったです。
最近、自分でやりたい!という思いが更に強くなってきているかぜ組さん。
今までは、着替えの際の洋服も そのまま汚れ物袋へ入れていた姿がありましたが、友達が畳んでいる姿を見て 私も!僕も!と、意欲的に畳む姿がみられるようになってきました。自分の中でできることが増えると嬉しかったようで、友達にも「〜ちゃん!畳んで入れられたよ」と伝えていました。今後も、色々な場面での子どもたちの挑戦などをサポートしていけたらと思います。
2歳児にじ組 保育園、楽しいね!
連休明けで久しぶりの保育園でしたが、みんな元気に登園してくれました😀
砂場ではいろいろなクラスのお友達で満員でしたが、空いている場所を見つけて遊んでいました♩♫
お兄さん達が見つけた、たくさんのダンゴムシを観察👀
一匹もらって虫かごに入れたんだ〜!
園庭に座って数字の勉強会です。
みんな、真剣に聞いてるね👂
何を作っているのかな?
耳をすまして聞いていると…
「これも、これも緑だね。一緒だね。」
次は色のお勉強かな?
今日も暑いからお水遊びになるよね〜
「あっ!濡れちゃった!」
と、言いながら何度もお水をかけて遊んでいました😅
久しぶりにお友達と遊べて、みんな笑顔で過ごしていました。
新しいお友達も増えて、ますます楽しくなりそうです(^ ^)
3歳児 すみれ組 〜久しぶりのお友達〜
GWが終わり、久しぶりの保育園!元気な姿を見せてくれたすみれ組さんです😊✨お友達に会うのも久しぶり。お友達に会えたことがなによりも嬉しそうでした!
「〇〇ちゃんおはよう!」「これ一緒にやらない?」と好きな遊びをお友達と一緒に楽しんだり、
「〇〇ちゃんと、〇〇ちゃんの分も作ったからどうぞ〜」とケーキ屋さんにおうちごっことおままごとを楽しんでいました。アイス屋さんやドーナツ屋さんが大人気✨これからもっとごっこ遊びが楽しめるよう子どもたちと相談しながら環境も整えていきたいと思います。
最近はカードも大人気。特に虫の絵合わせカード。「これわからないな…」となった時は虫に詳しいお友達の出番。「どれ?教えてあげるよ」とお友達と協力しながら虫カードで遊んでいます🐜
久しぶりに会うお友達にちょっぴり緊張する姿も可愛らしかったです…❤️お友達の存在はやっぱりすごいんだなと改めて実感した1日になりました。
ほし組 〜元気なお顔〜
久しぶりの登園でしたが、みんな元気なお顔を見せてくれました。
お気に入りの玩具をそれぞれ見つけて、思い思いに遊んでいます。
穴から顔を出して、こんにちは〜
新しいお友達は始めは少し緊張していた様子でしたが、しばらくすると慣れてきて自分から玩具に手を伸ばして遊んでいました。
また明日も元気なお顔で登園してきてくださいね!
0歳児こすもす組 久しぶりだねぇ〜!
みんな楽しい時間をたくさん過ごしたゴールデンウィークだったようですねっ!お父さんお母さんと久しぶりにたくさん過ごして、みんなすっきりとした様子でした。お部屋でのんびり過ごすしましたが、保育園のことを忘れてしまっている様子もなく、人見知りをすることもなくよく遊んでいました。生活リズムを少しずつ戻して、これからまたたくさん遊びましょうね。
登園してから眠くなることなく、よく遊んでいました。今までに比べると、随分と素早く物をつかむ事ができるようになりました。見ている物と手の動きの距離がだいぶすっかりと定まってきましたね。
じっくりとポットン落としをして遊んでいました。穴に入れる事に集中し、穴に入れられる確率が高くなり、それだけ指先を上手に使う事ができるようになったのですね。
このおやすみの間に、ずり這いであってはこっちへと移動できるようになり楽しいようです。一生懸命手を伸ばし、カップをつかもうと目にした物に向かって集中しています。
ここで探索を始めました。リュックではなく、リュックにつけた名札が気になったようです。細かいところまで本当によく見ています。ちょこんと正座をした姿がなんともかわいいですね。
自ら布団に入ると笑顔をっぱいに向けてくれました。お布団が気持ちいいのでしょうね。ゴロゴロしてたけどだんだんと元気になり、このあと遊び始めました。
5歳児 うみ組 お休み中のこんなことやあんなこと!
今日は連休明けということもあり、ゆったりと園庭と室内に分かれて遊びました!
そのあとご飯の前にみんなで集まると「お家でゆっくりしてたー!」「公園に遊びに行って〇〇くんにあったー!」「お買い物行ってきたよ!」とお休み中の過ごし方を教えてくれました!
自分の体験したことを話すということも大切な経験のひとつです!
そのあとはどんな種類の朝顔を育てるかみんなで相談!
でもご飯の前では決まらなかったので、明日決めたいと思います!
2歳児 もも組 久しぶりの保育園♪
今日は連休明け久々の登園。
登園した時は泣いているお友達もいましたが、段々と自分たちで遊びを見つけ、いつものように遊んでいる子どもたち。少し気持ちがざわざわしている時もありましたが保育士やお友達との関わりの中で少しずつ安心して過ごす姿がありました。
園庭ではお兄さんたちがダンゴムシをたくさん見つけたとのこと。
もも組さんはそれに興味深々!
「いたー!!」と大興奮。
おにいさんたちとのやり取りの中で「みーせーて」などの言葉も出てきました☺️
コップや型に砂を入れるのが難しい様子…
「って!(やって)」や「いれて」など思いを伝える姿も増えてきました。
「せんせー!入ったー!」と砂が自分で型に入れられると嬉しそう☺️
少しずつ自信にもつながっているようで、何度も挑戦していました。
これからもお友達との関わりの中でトラブルもあるかと思いますが、自分の思いが伝わらない時には保育士が仲立ちをしたり、自分で思いを伝えようとする姿を大切に見守っていきたいと思います。
幼児合同保育〜なんの音かな?〜
「どいて!どいてー!工事するからー」
色々なものを柱の周りに運んで何かをつくり始めました。
何ができるのかな?
柱の周りにお家ができたようです。
ここは部屋かな?
もちろんキッチンだってあるんです。
「ジャッジャッ!!ジャッジャッ!!」
美味しそうな音が聞こえてきました。
「これはアサリだよー」
確かに!そっくりな音!
見えるものだけでなく、音でもおままごとを楽しんでいましたよ♪
途中、緊急地震速報が入り、ちょっとビックリした子もいましたが、それぞれ遊んでいた場所から、危険がない園庭の真ん中の保育士のところまでサッと集まれました。
普段と違う合同保育の中でしたが、日頃の訓練の積み重ねが一人ひとりに身についているんですね。
乳児合同保育 自然に触れながら
今日は暖かい1日だったので園庭へ。
大好きなお水を触って、そのままお砂場へ。
お砂場ではお団子作り。
最初はぎゅっぎゅっと握っていたのですが、上手くいかないなと思うとカップの中へ。お団子を作れる方法を考えているんですね。
虫はいるかなぁ?
お姉さんと探してみよう!
「アリさんがいるー!」
小さなアリを見つけた様子。
ブランコに乗っていると大きなアリさんがお散歩。
保育士の手に乗せると興味津々。
園庭には綺麗なお花もたくさん咲いています。
「みてみてーピンクのお花!」
「綺麗だねぇ、お花がたくさん咲いてるね」
菜の花やたんぽぽを見つけて、観察したり、摘んでみたり…
水道で大切な菜の花に水をあげてるのか、洗っているのか…楽しんでいるお友達。にっこり満足そうな表情で保育士に差し出し、見せてくれました。
保育士や友達とのやり取りを楽しみながら色々な発見をしたり、好きな遊びを見つける姿が見られました。
0歳児〜ゆったり〜
今日は1人のお友達が登園しました。
音の鳴る吊りおもちゃに一生懸命手を伸ばして、カシャカシャ!
歌が流れると 足をパタパタさせて楽しそうでした。
鏡の前に行くと、鏡をじーっとみつめ
手を伸ばして触ろうとしていました。
来週も沢山遊ぼうね!
« ‹ 976 977 978 979 980 › »