アルバム

アルバム
4歳児合同保育 久しぶりの散歩へ
昨日は、運動会にご参加くださりありがとうございました。子どもたちはキラキラした様子で取り組んでいたことを自信を持ちながら保護者の方に見てもらえたと思います。来年度はさらにレベルアップをして運動会に取り組めると良いですね。
さて、今日は秋の様子を感じようとどんぐり山公園に散歩へ行きました。大好きなブランコで遊んだり…。
ゆらゆら揺れる遊具で友達と盛り上がったり…
アスレチックなどをしながらそれぞれ楽しんでいる様子でしたよ。
また公園内では、秋の様子を感じられるどんぐりがたくさん落ちていました。リスさんが食べるかな〜と切り株の上に置いている微笑ましいエピソードもありましたよ。
運動会もおわり、次の行事は遠足です。遠足どこかな〜と楽しみにしている子どもたちです。昨年度は近隣の公園を予定していましたが体調不良時が多く園で遠足ごっこになってしまったので初めての園外遠足に行きます。楽しみではありますが安全に行けるように子どもたちと話し合いを行いながら遠足にいけたらと思います。
本日遠足の手紙を配布しました。ご確認の程よろしくお願いします。
2歳にじ組〜たっぷり走ってきました!〜
上井草スポーツセンターで元気に走ってきました。
外周を一周しました!(650mあるそうです)
途中、金木犀の香りをかいだり、後からくるお友だちをベンチに座って待ったりしながら全員完走しました!
頑張ったあとのお水は最高!だったようです。おかわり〜の声があちこちであがりました。
芝生でお芋ゴロゴロもしました。パクっと食べるととびきりスマイルを見せてくれました。
5歳児合同 運動会の思い出
先日はお忙しい中運動会のご参加いただきありがとうございました。
子ども達も大好きなお家の人達に一生懸命頑張った姿をみてもらうことができて、
とても良い思い出になったかと思います。
そんな運動会の余韻にまだまだ浸っているようで
子ども達が登園すると「運動会楽しかったね~」「ドキドキしたよね~」「メダルもらって嬉しかった」
「リレー勝てて嬉しかった!」「お母さんに上手だったって言われたよ」など・・・
運動会エピソードで大盛り上がりの朝でした。。
せっかくならばと、素敵な思い出のまま終わらせず、絵に描いて友だちに伝えてみよう
ということで今日は経験画を描いてみました。
当日はどんな服装だったかな。何色だったかな。
どんなポーズをしていたかな。自分以外の友だちはどこにいたのかな。・・・など
みんなで一度確認を行ってから描き始めました。
友だちと思い出を伝え合い、完成しましたら掲示したいと思いますので、お楽しみにしていてください。
その後は園庭遊び。
ボール遊びや鬼ごっこ、鉄棒などおなかがすくまでたっぷりと遊びを楽しんだ子ども達でした。
1歳児たんぽぽ組こすもす組合同〜若竹スポーツ広場に行ったよ〜
今日は若竹スポーツ広場に行きました。
落ちている葉っぱを拾ったり、猫じゃらしを触ってみたりして楽しんでいました。
広い公園を走って楽しむ子も。お友だちを追いかけたり、保育者に追いかけられたりしながら楽しんでいました。
保育者が地面に絵を描くとお友だちが見にきました。「アンパンマン」などリクエストしていました。
0.1歳児ほし・つきぐみ〜合同避難訓練〜
今日は上井草スポーツセンターで地震にあったことを想定して、避難訓練をしました。
運動会・土曜保育
気持ちのよい青空のもと、無事に運動会を執り行うことが出来ました。
広い体育館とたくさんの観客の方に驚いた気持ちがあったり、
頑張っている姿を見て欲しい気持ちや応援が嬉しい気持ちがあったり…と
今日一日で子どもたちは様々な気持ちを経験したのではないでしょうか。
保護者の皆様もお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
お子様の成長した姿を感じられるひと時になっていれば幸いです。
※運動会アンケートにご協力願います。
(プログラム裏表紙のQRコードよりアクセスが出来ます。)
また、予定通り運動会を執り行うことが出来ましたので、後日運動会ごっこは行いません。
さて、保育園内では0,1,2歳児が土曜ならではの異年齢保育を楽しみました。
異年齢でのんびり関われるのは土曜日の良さですね。
それぞれが好きな遊びを心行くまで楽しみましたよ。
季節の変わり目で朝晩はすっかり冷え込むようになりました。
体調を崩すお子さんも増えています。
3連休中の様子で何かありましたら担任にお声がけいただければと思います。
3歳児すみれ組〜園庭での様子〜
今日はお部屋と園庭で過ごしました。
明日はいよいよ子ども達も楽しみにしている運動会当日ですね!
普段と違う環境に子ども達も緊張があるかと思いますが、保護者の皆さまと一緒に楽しんで参加していただけたらと思います。
※お子さま・競技に参加される保護者の方は動きやすい服装でのご参加をお願いいたします。
明日よろしくお願いいたします。
5歳児合同 明日は楽しみ!
今日は園庭やお部屋でのんびり遊びました
たっぷり遊んだ後は、よく食べ、ゆっくり体を休めて明日にそなえています
子どもたちの思いがつまった招待状も完成しました。どんなところをお家の人に見て欲しいかを思い浮かべて書きました!お子さんと一緒に見てくださいね
明日はいよいよ運動会
みんな元気にきてくださいね
★おしらせ★
※明日はクラスTシャツを着用してお越しください
iPodから送信
3歳児かぜ組 秋見つけたよ
今日は園庭へ出て、元気に遊びました。日が温かく、秋風が吹くと気持ちよさそうでした。園庭のタイヤの陰にショウリョウバッタがいるのを見つけた子どもたち。触りたい!と順番に捕まえてみました。ショウリョウバッタが飛ぶと子どもたちは、どこにいった!?と一生懸命探し、友達の帽子の上や服の上で見つけると、バッタさんみんなのこと好きだからくっついたんだね!と笑っていました。
室内でも、プラレールやデュプロで家づくりや駅づくりを集中して行っていました。友達と協力しながら、手分けして作っていましたよ。自分の作りたいものが明確になり、それに向けて集中する子どもたちです。
2歳児もも組 どんぐりたくさん
今日はもも組になって始めての四宮森公園へお散歩に行きました。
保育園から歩き、上井草駅を越えて坂を下ったところにある公園なので少し遠い場所でしたが、お友だちや保育者と手を繋いで難なく歩き切ることが出来ましたよ。
公園に着いたので簡単なルールを伝えています。お話をすることで公園外に出ることなどなく、遊びを楽しむことができています。
早速どんぐり散策を開始。
みんな夢中になって集めていましたよ。
細長いどんぐりやまん丸のどんぐり。
帽子付きなど沢山の種類のどんぐりを拾いました。
どんぐり図鑑と見比べながら
「このどんぐりはこれかな?」と観察をしながら集めていましたよ。
ただ、拾うだけでなく図鑑や本などを用いて散策を楽しみながら更に興味が深まったり広がったりしていくといいなと思います。
虫も見つけることができ、様々な動植物と出会えたお散歩になりました。
« ‹ 96 97 98 99 100 › »