アルバム

アルバム
2歳児クラスにじ組 こいのぼり🎏
「これ、な〜んだ?」
「おさかな〜!」
「そうっ。おさかなだね。こいのぼりっていうんだよ。これにクレヨンとか絵の具で可愛くしてあげる?」
「やりた〜い!」「やる、やる!」
ワクワクしながら好きな色のクレヨンを手に描き始めていました。
ブルーシートを広げると、いつも以上にテンションが上がりぴょんぴょん飛び跳ねていました。
「もっとやりた〜い!」
小さなこいのぼりだけでは物足りないよね。大きなこいのぼりもみんなで可愛くしてあげました。🖍
次は廊下でアスレチック♫
山を越えてトンネルをくぐってと、繰り返しが楽しいですね😀
「クレヨン、みんなで使うんだよ。」
「順番に登るんだよ。」などといった声が子どもたちから聞こえてきていました。
集団生活の中で自然と身についている姿に成長を感じました。
4歳児そら組〜ブームがくるかな??〜
昨日の夕方子どもたちと遊んで、天井まで積み上げたカプラ。そのままにして帰ったので、今朝はお部屋に入るなり「わぁー!!」とみんな笑顔になってくれました!
積み上げるのも楽しいけれど、壊すのも楽しいんですよね。
あのままじゃお部屋で遊べないから…と保育士が壊すと、みんな「キャー!!」と大盛り上がりでした。
雨が降っていたので、早速カプラで遊ぶ子がたくさんいました!じっくり集中したり、バランスを考えながら積み上げたり。
今まではおままごとで見立て遊びに使われることが多かったのですが、これをきっかけに色々な物を作って遊ぶブームはくるでしょうか??楽しみです!
ホールへ行く途中、給食室を覗いてみると…
「ハサミで切ってるね。赤ちゃんのご飯かな?」
「お粥作ってるみたい!私たちも今日お粥かな?」
「グレープフルーツの皮、全部取るのは赤ちゃんたちのだね」
こんな会話をしながら給食の先生たちが一生懸命作ってくれていることを感じていました。
ホールではフリスビー鬼ごっことジャンケン列車をしました。ルールを守りながら思い切り楽しんでいましたよ!
こいのぼり制作も少しずつすすめています。またその様子もお伝えしますね!
3歳児 すみれ組 〜はじき絵〜
今日はあいにくの雨だったのでお部屋で遊びました!!
「楽しいことするから座ってね〜」と声をかけるとすぐに集まってきたすみれ組さん☺️クレヨンと絵の具を使ってはじき絵を楽しみました。
まずは保育士がお手本!「クレヨンで絵を描いてから魔法の絵の具で塗ると…」クレヨンをはじく様子を見て、「わー!!」と興味津々。「やりたいやりたい」とやる気満々です🌟
好きな色をたくさん使ってぬりぬり♪一色で塗ってみたり、いろんな色で塗ってみたりとっても個性豊かです✨
かわいい模様を描くお友達もいました♪
いよいよ魔法の絵の具でクレヨンの上を塗ってみます…..!!さぁ、どうなるかな?
「クレヨンの上は描けなーい!!」「もっと塗ったらクレヨン消えるんじゃない?」とはじく不思議さに気付いたり、おもしろさを味わっていました🎨
みんなが楽しんだはじき絵で何が出来るのかお楽しみに…☺️🌟
0歳児ほし組 〜探索♪〜
今日は雨降りの一日でしたね☔️
今日もお部屋でのんびりと過ごしました。
何が入っているのかなぁと、腹這いで進んでカゴの中を覗き込んでいましたよ。
おもちゃ棚を伝い歩きして、移動を楽しんでいました!
あれ?何の音かな??
不思議そうに吊り玩具から流れてくる音楽に耳を傾けていました。
腹這いをして、少しずつ前へ!手に届く物を触ってにぎにぎ。色々な感触を確かめていました。
腹這いの姿勢になってみたお友達と顔を見合わせてニッコリ。一緒にゴロゴロ楽しいね♪
お部屋での探索遊びを十分に楽しんでいました☺️
2歳児 もも組 シールペタペタ!
今日は雨でも元気いっぱいのもも組さん!
お部屋で遊んでいると気持ちもザワザワ…
保育士が音楽を流すと、音に合わせて踊りはじめます♪
エビカニクスを踊ったり…
さんぽの曲に合わせてみんなでおてて繋いでお散歩♪
保育士がバスになるとみんなで音楽に合わせて揺られるのを楽しんでいました☺️
たくさん体を動かして遊んだあとはシールを用意すると「ぺったんする!」と子どもたち。
いつもエプロンのシールを剥がすのも上手な子どもたち☆
こいのぼりに目を貼ります。
好きな色のシールもペタペタして、こいのぼりを自分色にしていきます♪
「まだやりたい!」「もっとやりたい!」と子どもたち。小さいこいのぼりだけじゃ足りない様子…。
以前手形を大きい模造紙にやったものを用意すると「ここにもやっていいの?!」と目を輝かせているもも組さん🤩
ただシールを貼るだけでなく、手形に沿ってシールを貼ったり、お花みたいに重ねて貼ったり、三角になるように貼ったりたり…色々な使い方をして表現している子どもたちでした。
5歳児 うみ組 今日はみんなで🎶
雨で外に出れなかったので、室内でゆっくりと遊んだあと、今日はクラスみんなで楽器遊びをしてみました!
前回はカスタネットと鈴でしたが、今回はトライアングルも使いました!
最初に持ち方や扱い方を伝えます!
自分の好きな楽器を選んだのですが、トライアングルに人気が集中!でもみんな分はなかったので、違う楽器に移ってくれるお友達がいました!
みんな楽器を選べたので「手をたたきましょう」を演奏してみました!
1番がカスタネット、2番が鈴、3番がトライアングルの順に演奏しました!
最初は戸惑う様子もありましたが、何度かやると歌詞を口ずさみながら演奏するお友達も出てきました!
今後も何度かやっていき、違う楽器も経験できるようにしていきたいと思います!
0歳児こすもす組〜聞こえるね〜
今日は雨が降っていたので、お部屋の中でのんびり過ごしました。
「音なったの!!」と嬉しそうにみせてくれました。
次は絵本!
ボタンを押してお歌を流して楽しんでいました。保育士が振り付けをすると、じーっと観察していました。
沢山遊んでお腹が空いていたのか、モリモリ食べていました。
明日も沢山遊ぼうね!
1歳児つき組 何になるのかな?
今日はあまりお天気も良くなかったのでお部屋でゆっくり。
保育士が模造紙とクレヨンを用意すると「なにするんだろう?」と集まり、みんなで描き描き。
2本持ってダイナミックに描いていたり、ゆっくりゆっくり線を描いていたり…
お気に入りのおもちゃは手放しません…
どんな風に描けるか気になったようで色々な場所に描いて試している姿も。
みんなで描いた絵は何かに変身する予定です🎏
新しく手作りのマラカスが登場!
大小違う鈴が入っているので音の鳴り方も少し違います。
みんなでフリフリ!
音楽が流れると自然と体も動き始め、色々な音が聞こえてきます🎵
より保育園が安心できる楽しい場所になるように、興味関心を引き出せる環境となるように子どもの様子に合わせて様々なものを準備していこうと思います。
0歳児こすもす組 笑顔いっぱいに遊んでいます。
少しずつ新しい環境に慣れてきているこすもす組の子どもたち。笑顔で遊べる時間が少しずつ長くなってきています。
ワゴンに乗って園庭に出るようになると、いろんなクラスのお友達に声をかけてもらって「誰だっ?」とキョロキョロしています。色んな刺激をたくさん受けています。
ワゴンに乗って園庭出ると、クラスの子のお兄ちゃんがそばに来てくれました。
「誰だろぉ?」と興味津々な様子でみんなでその様子を見ていました。
テーブル椅子を使用していますが、テーブルは嫌な様子。椅子だけにしてあげると、安心したようで最後まで座って上手に食べました。
食後のミルクの後、タイヤの上で休んでいると、窓越しにお兄ちゃんがきました。目と目で会話を楽しむような、とてもほっこりとした時間でした。
食後は、とっても元気いっぱいに遊びます。満たされるとスッキリした笑顔を沢山見せてくれて、安心している様子が伝わってきます。
0歳児ほし組 〜ばぁ!〜
お部屋にもすっかり慣れてくれて、好きな遊びを見つけて遊んでいる姿が伺え、嬉しく思います。
保育士が「ばぁ」と声を掛けると、にっこりして笑いかけてくれるようになりました。
穴の向こうからニッコリ☺️
おもちゃ棚の向こうからニッコリ☺️
吊り玩具で遊びながらニッコリ☺️
お布団にゴロンとしながらニッコリ☺️
かくれんぼしている保育士を見つけてニッコリ☺️
寝起きでニッコリ☺️
顔や声を覚えてくれた様子で嬉しいです!また、明日もいっぱい遊ぼうね♪
« ‹ 991 992 993 994 995 › »