アルバム
5歳児 さくら組 化学遊び~それぞれの気付き~
今日は子どもたちと相談し、お部屋で遊ぶことに決まりました。
段ボール制作やトースト屋さんなどそれぞれの場所で遊びが始まっていました。
コーナーの一つに『不思議なスタンプ作り』も用意すると
「何やってるの?準備手伝うよ」と声を掛けてくれたお友達。
食品トレイを切ってスタンプを作る準備をしてくれました。
油性マジックで好きな絵を描くのですが、食品トレイと油性マジックが化学反応をおこしスタンプになるのだそうです。
食品トレイもつるつるした面だとスタンプが付きにくかったり、油性マジックで全面をカラフルに
塗ってしまうとまた絵は浮かばない。あえて、こうするといいよを伝えず
あれ?スタンプ付かないな?失敗かな?の経験を重ねながら
「あっ、できた」「ほら、見て」と成功したお友だちと情報交換しながら改良を重ねて挑戦していました。
一つ目小僧や魚、星など思い思いのスタンプが出来上がっていました。
絵だけではなく数字やアルファベットを書いたスタンプでは押してみると、反転。あれ?という表情でしたが
どうしてだろうね?と不思議だなということに共感することを大切にしています。
遊びの中で学んだことがこれから経験するたくさんのなんでだろう?という疑問から楽しい学びへつながっていくといいなと思っています。
保育園でスタンプ台を見たら、やっぱり誕生カードの手形の印象があるのでしょうか?
「手形押そう」画用紙に手形を押しそこにクレヨンや色鉛筆を使って絵を足し手形アート作りに発想を繋げている子。
子どもたちの発想の豊かさを感じます。
今回のスタンプ製作の材料は食品トレイや廃材。
「これさ~なんかお家でも出来そうだね」
身近なものであることに気が付いたお友だちもいました。
☆20日(月)は三谷小学校へ出かけます。
9時に出発予定なので、8時50分までの登園にご協力お願いします。
雨天時にはレインコートなど、持ち物のお願いもありますので
詳しくはクラス前の掲示をご確認ください。よろしくお願いいたします。






