きっと、幼児クラスの運動会を見学したり、参加させてもらう中で平均台の使い方も知ることができたのかなと感じています。両手でバランスをとりながら、落ちないように進む姿も多く見られました😊

鉄棒。
腕の力もついてきたので足を縮め、ぶら下がることを楽しむ姿が見られます。
「ぶーらん、ぶーらん」
サイドの棒をうまく使い、鉄棒にのぼろうとする姿も。見ている方はヒヤヒヤしますが…これも園庭でお兄さん、お姉さんが色々な技に挑戦している姿を見たりしているからかな。
うまく体を使い、落ちないように頑張っています。

ふわふわマット。
バランス感覚もつき、寝転んだりするばかりでなく、「ジャンプ!」
保育士が「ジャンプ、ジャンプ!」というとその声に合わせて大盛り上がり。
ですが…ふわふわマットの上で寝転ぶのも大好き。
「さいこう😊!」なんて言葉も聞こえてきます。

ボール。
ボールを投げたり、転がしたり、追いかけたり、蹴ったり…全身を使って遊んでいます。
「えい!」と投げようとしている姿が今1番多く、保育士が少し遠くに投げるのも大好き。
「先生、やって」とボールを持ってきてくれることもあります。その姿を見て、自分もやる!と挑戦する姿も見られるようになりました。


のぼるのも楽しい!
途中で手を放し、下におりていく…なんてことを楽しむ様子も見られます。
寝転んで滑ってみたり、頭を前に滑ってみたり…ホールだからこそ楽しめる方法で楽しんでいます。
足の裏や足先もしっかりと使って、のぼっていますね。

あとは広いホールを思い切り走るのが大好き。
「まてまてー」と追いかけたり、「まってー」と追いかけられたり…
この声が聞こえると自然にお友達が集まってきます。

園庭でも十分に体を動かし遊んでいますが、ホールでは色々な体の動かし方を経験することができるように環境を整えています。足、腕の力もつき、今までとは少し違う遊び方で楽しんでいたり、挑戦していたり…自分の体の使い方を知ることはもちろんですが、色々なことを経験できる環境を整え、挑戦することが自信につながっていくといいなと思っています。
☆クラス前の掲示が新しくなっています。ぜひご覧ください。