アルバム
2022年5月11日
1歳児たんぽぽ組 自分でぶら下がる!?
久し振りに公園にお散歩に行きました。場所は、たけのこ児童遊園!のつもりでしたが、砂場の補修工事をしていたので向かいの若竹児童遊園です。今日も滑り台では遊べませんでしたが、子どもたちが群がったのは雲梯!この前はぶら下がることができなかった子どもたちが、今日は何人も上手にぶら下がれるようになっていてびっくりしました。上手に腹筋と背筋を使って足を上げるその姿に、子どもってすごいなぁ~と感心してしまいました。雲梯ではなく、お絵描きに夢中になっている子もたくさんいます。枝や石など道具を使ってお絵描きをしてみようという姿に、頼もしさを感じますね。
公園に着いたら、保育園に電話をします。その間、みんなすわって上手に待っているんです。1人に声をかけると、みんなも真似をして次々に座っていきます。
「きいろ」には登らないよ~。「あお」で遊ぼうねぇ~と子どもたちに声を掛けました。色が少しずつ分かるようになってきて、こどもたちも「そっか」と少しずつ理解をしているようです。
「きいろ」に上がっていようかな・・・・っというそぶりを見せながら、でもまだ上がることができないんですね。「上がれないねぇ。まだ難しいね。」そんな話をちゃんと聞いています。
お友達の真似をして、ぶら下がっていますね。お友達がしていることで「なるほど」と思って、自分でやってみるのですね。お友達って、大切な存在ですね。
お絵描きをしています。でもやっぱり、みんなが雲梯をしているのも気になるようです。
未だぶら下がることがわからいけど、やっているつもりで「できたよぉ~!」と可愛い笑顔で教えてくれました。そんな姿もまた、良いですね。






