アルバム
1歳児こすもす組★お友達や植物との触れ合い
今日は若竹スポーツ広場へお散歩へ行ってきました。
出発する時、帰ってきた時は、保育園にご挨拶!
「いってきまーす!」「ただいまー!」と、手を振ります。
紫陽花など季節の植物を見つけては手を伸ばします。
「黄色いね!」
植物の名前だけでなく、色や特徴も伝えながら、触れ合います。
これは‥きんかん?
わからないことも、一緒に共有しながら、後で調べて興味のあることを大切にしていきます。
たんぽぽの綿毛を発見!
季節の変わり目を感じますね。
公園で、保育士が地面にお絵描き!
こすもすさんも、小枝を見つけてカキカキお絵描き!
何気なくしゃがんでいますが、「しゃがむ」はバランス感覚が発達しているからできる動作ですね!
それぞれに探索しながら、お友達とすれ違うと「あ!」とお互い笑顔を見せながら、手招きしたり、追いかけっこをしたりする姿があります。
保育士にはわからない、喃語でやり取りをして「うふふふ」と楽しそう!
お友達への興味も膨らんできて、関わろうとする姿が増えてきました。
ボールを発見!
オーバーハンドで上手に投げます。
これは、自分の身体を思うように動かしせたり、バランス感覚が発達していないと難しい運動です。
お友達もボールが欲しいみたい。
今はまだ、物に対する執着が強くないので、取られても貸してもらえなくても、さほど気にせず別の遊びを見つけていますが、少しずつ「悔しい!」「悲しい!」という感情が出てきているようです。
「楽しい」「嬉しい」だけではない、様々な感情を経験する中で、それに対する対応策を学んでいきます。
その時の気持ちに寄り添いながら、丁寧に声をかけ、感情のコントロールの方法を知らせていきます。
そろそろ保育園に帰ってご飯食べようかなーと準備を始めると、自分たちでワゴンに乗り込みます。
今日もたくさん体を動かし大満足の様子の子どもたちでした!













