アルバム
2022年6月8日
1歳児こすもす組★遊びの変化
最近、子どもたちの遊びを見ていて「あれ?そういえば‥」と感じる事があります。
しゅっしゅっぽっぽー
あ、脱線した‥
えーい!こんなものぉ!
ポットン落とし
できたできたー!
しかし、思うようにいかない時は‥
うわぁぁぁぁぁ!!
何でできないんだぁぁぁ!
以前は、うまくいかないことは「こういうものか」とすぐに諦めたり、興味がなくなったりしていましたが、最近では「悔しい!」という思いが爆発する事があります。
「思うようにいかない!」
「できるはずなのに!」
という感情が湧いたり、それを表現することも、成長のひとつですね。
スカート。
どうやったら履けるのかな?
赤ちゃんのお人形、かわいいかわいい!
さぁ、手を洗いましょう!
今までは、見向きもされずにおもちゃ棚に入ったままのおもちゃたちも、出番が増えてきました。
赤ちゃんのお人形に親しみをもって抱っこしたり、まるで小さなお母さんのようですね!
ひっくり返して遊んでいたおままごとのおもちゃも、ようやく「お皿に入れる」「食べる」など、形になってきています。
お友達が遊んでいると「何だか楽しそう‥!」と、様子を見ています。
遊びを通して、お友達にも興味が湧き、一緒に遊ぶようになってきます。
毎日一緒にいると、なかなか気が付かないですが、振り返ってみると「あれ?そう言えば、こんなことできるようになったんだなー」と、改めて成長を感じますね。
ここ数日は肌寒く、体調を崩すお友達も多かったので、今日はのんびりお部屋で過ごしました。












