アルバム
2022年6月9日
1歳児つきぐみ ~身体を使って~
どんより曇り空で朝はうっすら雨も降っていましたね。
朝牛乳後、なんとか空模様が回復しましたので久々に園庭で過ごしました。
つきぐみになり、3か月目…
身体の使い方がほしぐみとは変化してきています。
タライに砂と少しの水が入っています。
水は少しですので手を伸ばさないと届きません。
さて…
縁をしっかり握って自分の体重を支えながら
遊べるようになっていますね。
前傾姿勢をとっても前につんのめらないのは0歳児だとなかなか難しいのです。
こちらではビールケース押しです。
砂を巻き上げながら進みますので、見た目以上にハードな運動遊びです。
足を後ろにしてかなり体重を掛けながら、押し進んでいるのがよくわかりますね。
同じビールケース遊びでも…
持ち上げて運べるお子さんも出てきましたよ。
この姿勢は少し背中を反らせながら歩いています。
腹筋も背筋もしっかり育っていることも伝わってきます。
最後は…
タイヤの道です。
保育者が遊んでいるのをみて「ぼくも!」と真似っこ。
次の穴に足を入れるのに両手を使ってバランスを取りながら、片足をあげていますよ。
片足をあげてバランスを取るってなかなか難しい動きです。
また、行き先を目で確認しながら、足を上げながら、両手でバランスを取りながら…
と少なくとも3つ以上の事をしています。
遊びながら様々な機能を獲得していく保育園時代。
保育者も一緒に楽しみながら
沢山の動きを獲得できるような環境を整えていきたいと思います。




