アルバム
2022年6月15日
1歳児たんぽぽ組 あららぁ〜……。
トンネルを出すと、子どもたちが一斉に集まってきました。「なんだろぉ~~!!!」長いトンネルを見て、誰もが興味をそそられて中に入って行きます。トンネルの下には布団が敷いてあるので、子どもたちも動きやすかったのもあると思います。何度も何度もトンネルを通り、トンネルから出てくるときの票今日は誰もが笑顔いっっぱい。それだけで楽しいのが伝わってきますね。トンネル遊びって、意外にも全身運動なんですよ。ハイハイをすることで、腰から下の下半身をしっかりと動かさないと、うまく前進できないし、腕を動かすってことは、肩甲骨からしっかりと動かさないとうまく前進できません。背筋も腹筋も必要顔を上げて前を見るということは、首だってしっかりと使います。15分~20分くらいの短い時間でしたが、十分に身体を使って遊びました。
「緑いろだね!」「せんせぇ~!!たのしいよぉ~!」子どもたちの笑顔から伝わってきます。
始めは、とにかく一生懸命にハイハイをして楽しみます。
遊びなれてくると、色んなことを試したくなるんです!
ちょっとわかりずらいけど、ハイハイのバックで進んでるんです。寝転んだり、ほふく前進したり。
色んな発想が生まれます。
トンネルをあえて抑えずにいると、だんだんトンネルが壊れていきました。
「出口が、つぶれちゃってるぅ~!」「頭を低くして、よっこらしょっ……。」はい出てくる子どもたち。
壊れてきたトンネルですが、もっと壊してみたくなるんですね。
思いついたことをやってみる!
トンネルはくぐって遊ぶだけじゃなくて、色んな遊び方ができるんですね。




